突然トラブル発生でもう・・・・あかんやったわ。
でも、起きてしまったことは仕方がない、終わったんだし・・・
ゴールの遠い仕事でした。
はい、切り替えよう!
今日で8月終わりますね。
なんとも言えない・・・・寂しさが出てきます。苦笑
今月は暑さに負けないぐらいにエネルギーを使いました。
マジで精神的にしんどかったが、・・・・「生きてるな~」と充実した月だった。
来月で9月になりますが、内より外へ向かう月だね。
昨日、定例の手話ソングWSが終わりました。
チューブの「あ~夏休み」を手話ソングでグループ発表していただきました。
プチ発表会をしてもらうために3つの課題を出してみんなと相談しながら
一つの作品として創り上げる。
相談することによってチームワークの団結力が生まれるのである。
生まれたら、ドンドンとアイディアを出し合える場が出来上がる。
それが出来ないと作品も映えない。この差は大きいのである。
「気持ちをひとつする」って本当に深く、とても大切なことなんだね。
まずは2つグループに分けてそれぞれ話し合い始めました。
いろんな作戦、今までにないアイディアなどを楽しく話し合うみなさん

ジャンケンでどっちが先に発表するか、決める。

相手チームを見るメンバーたち

課題のワンポイントパフォーマンスをジャンプ表現したグループ。

相手チームを見て「負けないぞ!」と刺激を受け、心をひとつになった瞬間
同じ歌なんだけどどっちも違う個性が出ていて贅沢な表現でした。
グループの個性は大きく変わりますね。
今月もとても楽しめたWSだったとは思います。
そして新しい出逢いもあって楽しかった!!
来月もまたやりますのでぜひみなさんもおいでください。
表現することで心の開放感が繋がります。
ぜひ、一緒に歌いましょう!
★9&10月の手話ソングWSお知らせ★
来月は秋のテーマに合わせて渋い歌を選びました。
それは・・・・・・
世界でも有名な歌でもある「What a Wonderful World(素晴らしき世界)」です。
歌手はあの愛嬌が可愛くてたまらない「ルイ・アームストロング」です。
この曲は作詞、作曲者の二人が、当時行われていたベトナム戦争を嘆き、
平和な世界を夢見てこの曲を書いたそうです。
でも、歌詞を読むと戦争だけではなく、今の時代にも通じる重みのある
メッセージでもあります。
この歌を手話で結婚式や忘年会、新年会で歌えたら「音」だけではなく、
「視覚」も一緒に表現して観る人たちに感動を与えられることは間違いないでしょう。
ぜひ、オススメの曲です。一緒に覚えませんか?
※手話はASLになりますが、最後まで覚えられるようたっぷりと時間を
かけてゆっくり覚えていただきますのでご安心下さい。
講師:大橋ひろえ(サイン アート プロジェクト・アジアン)
日程:9月13日(月)、27日(月)、10月4日(月)、18日(月)、
25日(月)全5回コース
時間:夜19時~20時半
場所:渋谷区リフレッシュ氷川(渋谷駅新南口より徒歩3分)
地図URL:http://kochen.web.fc2.com/hikawa.html
参加費 全コース10,000円/1回コース 2100円
持参:筆記道具 他
●申し込み&お問い合わせ先
サイン アート プロジェクト・アジアン まで
E―mail:ws@sapazn.jp
お名前、連絡先、(メールアドレスまたはFAX)、聴覚有無、希望コースを記入の上、
お申し込みください。
みなさんからのお申込をお待ちしております!