fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  12 ,2023

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
31

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

あ~夏休みが終わるね。
 今、やっと仕事が終わりました。
 突然トラブル発生でもう・・・・あかんやったわ。
 でも、起きてしまったことは仕方がない、終わったんだし・・・
 ゴールの遠い仕事でした。

 はい、切り替えよう!


 今日で8月終わりますね。
 なんとも言えない・・・・寂しさが出てきます。苦笑

 今月は暑さに負けないぐらいにエネルギーを使いました。
 マジで精神的にしんどかったが、・・・・「生きてるな~」と充実した月だった。
 来月で9月になりますが、内より外へ向かう月だね。

 昨日、定例の手話ソングWSが終わりました。
 チューブの「あ~夏休み」を手話ソングでグループ発表していただきました。

 プチ発表会をしてもらうために3つの課題を出してみんなと相談しながら
 一つの作品として創り上げる。
 相談することによってチームワークの団結力が生まれるのである。
 生まれたら、ドンドンとアイディアを出し合える場が出来上がる。
 それが出来ないと作品も映えない。この差は大きいのである。
 「気持ちをひとつする」って本当に深く、とても大切なことなんだね。

 まずは2つグループに分けてそれぞれ話し合い始めました。
 いろんな作戦、今までにないアイディアなどを楽しく話し合うみなさん

 100830_1940111.jpg

 ジャンケンでどっちが先に発表するか、決める。

 100830_202314.jpg

 相手チームを見るメンバーたち

 100830_2026581.jpg

 課題のワンポイントパフォーマンスをジャンプ表現したグループ。

 100830_201845.jpg

 相手チームを見て「負けないぞ!」と刺激を受け、心をひとつになった瞬間


 同じ歌なんだけどどっちも違う個性が出ていて贅沢な表現でした。
 グループの個性は大きく変わりますね。
 
 今月もとても楽しめたWSだったとは思います。
 そして新しい出逢いもあって楽しかった!!

 来月もまたやりますのでぜひみなさんもおいでください。
 表現することで心の開放感が繋がります。
 ぜひ、一緒に歌いましょう!


★9&10月の手話ソングWSお知らせ★


 来月は秋のテーマに合わせて渋い歌を選びました。
 それは・・・・・・

 世界でも有名な歌でもある「What a Wonderful World(素晴らしき世界)」です。
 
 歌手はあの愛嬌が可愛くてたまらない「ルイ・アームストロング」です。
 この曲は作詞、作曲者の二人が、当時行われていたベトナム戦争を嘆き、
 平和な世界を夢見てこの曲を書いたそうです。
 でも、歌詞を読むと戦争だけではなく、今の時代にも通じる重みのある
 メッセージでもあります。
 この歌を手話で結婚式や忘年会、新年会で歌えたら「音」だけではなく、
 「視覚」も一緒に表現して観る人たちに感動を与えられることは間違いないでしょう。
 ぜひ、オススメの曲です。一緒に覚えませんか?

 ※手話はASLになりますが、最後まで覚えられるようたっぷりと時間を
  かけてゆっくり覚えていただきますのでご安心下さい。


講師:大橋ひろえ(サイン アート プロジェクト・アジアン)
日程:9月13日(月)、27日(月)、10月4日(月)、18日(月)、
25日(月)全5回コース

時間:夜19時~20時半

場所:渋谷区リフレッシュ氷川(渋谷駅新南口より徒歩3分)
地図URL:http://kochen.web.fc2.com/hikawa.html

参加費 全コース10,000円/1回コース 2100円
持参:筆記道具 他

●申し込み&お問い合わせ先
サイン アート プロジェクト・アジアン まで
E―mail:ws@sapazn.jp
お名前、連絡先、(メールアドレスまたはFAX)、聴覚有無、希望コースを記入の上、
お申し込みください。
みなさんからのお申込をお待ちしております!
 
スポンサーサイト



Comments

Leave a Comment