
これが乙武さんの第一印象でした。

今日は杉並区和田中学校でよのなか授業「生きがいについて」乙武さんと藤原さんの講演を観に行きました。
三週間前に藤原さんとメールやりとりでついでに「こういうのがあるから、観にきたら?」と嬉しいお誘いで観に行かせて頂くことになりました。
乙武さんは何度か和田中学校へ訪問しているようで今回で4回目。私は3回目かな?初めて校長室で乙武さんと会いましたが、こんなことを言ったら怒られそうですが、なんか緊張感ゼロでした。(;^_^A アセアセ…
というより、藤原さんのトークで雰囲気を和ませたこともあると思いますが、乙武さんはテレビのそのまんま、気さくな方でした。それにとってもフレンドリーな人!

同行していた手話通訳者のAさんはかなり面食いなのでずっと「かっこいいい!!」連発!!爆笑
ちょっと乙武さんとお話させて頂きましたが、その一言で好感を持った部分がありました。それは手話通訳者に「手話を覚えたきっかけは?」と聞いて、Aさんは歯医者さんに勤めてそこに聞こえないお客様いてコミュニケーションがなかなかできなく、手話を覚えるきっかけとなったとお話をしたときに乙武さんは「うわ~、普通だったら面倒くさいよね」と言っていました。この言葉を聞いて「あれ?意外!」と一瞬キョトンとしました。結構、ドライな感覚の人なんだと!ハンデを持っている視線からそのような発言できるのは少ないと思う。私はどちらかというとそのタイプに共感持てる一人です。冷たい感じに見えるかもしれませんが、五体満足の社会の中で普通感覚を持つことがなかなか難しいのです。聞こえないだけで特別扱いにし、回りから必要以上に過保護される。ありがたいのですが、逆に自立するのが出来なくなってしまう。本当に難しいのです。その中でドライな感覚を持っているハンデの方は本当に少ないのではないじゃないかなと思いました。

藤原さんの思いやりで私はなんと厚かましく、VIPの場所を用意して下さいました。爆笑 そう、一番前ですよ!!ぎゃはははは

そんでミュージカル宣伝しておきました!!
講演が終わった後、帰り道で講演を聴いた内容をいろいろとAさんに話していたが、Aさんは放心状態になって「かっこいい」連発でした!!
藤原さん、乙武さん!とてもいいお話をありがとうございました!!
乙武さん!応援してます!!
