fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  09 ,2023

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
01

Category: 未分類

Tags: ---

 

猫まんま
 昨日、要田さんとランチしましたよん。そそ、私の憎たらしい母役を演じて下さった女優さん。彼女も根っからのサドで私をイジメるのだ。爆笑

 ここんとこ、私の回りはサド人間が多い・・・・。私はマゾな性質も持っているのかしら?(;^_^A アセアセ… 男女関係なく、サド・マゾのどちらかを持っているのだ。

 

 要田さんからいらない服があるから、私の家まで持ってくるとメールが入り、会うことになった。

 ありがたい、ありがたい。スーパー貧乏人な私はこういうもらい物にありがたさを感じる。爆笑 OLをやっていたときは人ものを着た服をもらうのって抵抗を持っていた私はこんなにも変わったのか! 人生ってようわからんわ。

 しかーし!要田さんはかなり細めの服を持ってきたのではて?着れるのかしら?と心配。



 迎えにきた車で拉致され、近くのレストランまで運ばれる私。(あとで要田さんにばれたら殴られそう!ぎゃははははは)



 そこから、ずっとえんえんと討論タイム。お芝居ノウハウからミュージカルの反省会、これからのことなどをマジメモードで二人で語ったのだ。

 要田さんは聞こえる聞こえない関係なく、本音トークが言える相手の一人なので私も腹割って話せることができる。

 トークの中で私をイジメながらも最後は認めてくれる。爆笑

 やはり、聞こえる人は聞こえない人にどこまで実力・能力を要求できるのか?が最大テーマになった。私もこれは前からいつも思っている問題でこれは永遠に続く問題なのか!と思う。

 それは聞こえる人が聞こえない人に「ここまで求めるとかわいそうだから、これ以上求めるのをやめよう」と自然に思ってしまうのだ。「聞こえない割にここまでできたんだから、ここまで十分だ」と諦めてしまう。

 私の回りもそういう人間が多く、囲まれていていつも「私だけ、何も言われない。なぜ?」と疑問が残る。原因はそれなのだ。あんまり、イエスマンばっかり集めた中で自分が成長できない。

 もっと自分がそういう空気を敏感に読み取りながら、一人で努力するしかないんだよね。

 そういう聞こえない運命を受け止めてそれを世間に

これでどうだ!!とギャフンと言わせるほど実力を身につけないと!

 最後に猫の話になって要田さんは猫3匹買っておる。たまにメールで猫写メールで送ってくるが、めちゃかわいいの!!私も猫が欲しい!
 で、猫の話になって
「今の猫は贅沢だよ。キャットフードなんて高いし、猫は猫まんまでええよ」と言ったら要田さんはめちゃ怒って
「馬鹿者!猫まんまは塩分が高いから、あれで猫の寿命が縮んだの!栄養バランスを考えないとダメよ!それが今のキャットフードのおかげで猫の寿命が延びたのよ!」ってガンガンと怒られちゃいました。とほほほほほっ。

 猫まんまはみんなが認められない食べ物になってしまったのかあ・・・。
 昔はそれが普通やったのにな。父も朝、猫まんまで食べてたわ・・。爆笑
 私も猫まんまではなく、すいとんが大好きで・・・。それが否定される食べ物とは悲しい・・・・・。
スポンサーサイト