fc2ブログ
1
3
5
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
18
19
20
22
23
26
27
28
29
30
  09 ,2012

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
25

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

エッグ

 またまた野田マップの公演がやってきました。

 今回は妻夫木さん&深津さん主演の「エッグ」

 妻夫木さんの芝居は初めて観ますが、テレビと同じっていうか不思議な感覚
 でした。

 いや、私は仲村トオルさんの筋肉すごかった・・・・そっちばかり穴が空くほど
 じっくりと見てました。汗 いや〜最後の一言、鳥肌立ちましたわ。あのセクシーな身体!

 新しくなった東京芸術劇場はとてもきれいだったね。
 ちょっと世田谷パブリックシアターに似ている。

 今回も字幕ポータブルを利用して演劇鑑賞。

 エッグ


 これは大変便利です。
 演劇がわからなくてもこの字幕ポータブルがあれば内容バッチリ!

 ただ、字幕ポータブルを利用できる演劇鑑賞日が限られています。
 もっと利用者が増えると演劇鑑賞日も増えると思います。

 どんどんと利用しましょう!

 と言うわけで、エッグは面白かったです!!

スポンサーサイト



24

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

公演「大ハード」チケット、ゲットした?
 もうすぐ本番を迎えます。
 今、最終段階で突入。

 10月4〜7日:公演「大ハード」情報はこちらにクリック↓↓

 公演「大ハード」

 仕事が終わって渋谷から横浜へ移動。稽古終りで時計の針はもう10時。
 それを毎日繰り返したら、みるみる体重が減ってきた。
 そりゃ、そうでしょうね。

 内容がタイトル通りに「大ハード」なんですもの。

 稽古場でいろんなお客さん、宣伝協力して下さって感謝。

 ところで君たち、公演「大ハード」チケット、ゲットした?

 まだの方はお早めに!笑


 9214.jpg

 ベロベロばあ〜っとやる大窪みこえさん(ワハハ本舗)

 924.jpg

 俺だ〜、俺だ〜とタカの物まねをするシーナ姉さん(左)
 ビデオカメラが恋人と発言するカッコイイさといも(右)

 9213.jpg

 大窪みこえさんがあまりにもふさげるので怒る私

 

 やったるぜ〜〜〜〜!!!

 

 
 

21

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

めちゃ遠いところへ

 今日は一日なんかやっていましたわ。

 午後は両国で日本ろう者劇団の芝居を観に行ってきました。
 タイトルは「小次郎×武蔵」。武蔵は有名な話ですが、今回は佐々木次郎を
 スポットライトを当てた芝居。

 この後に辻堂へ行かなければならなかったので観劇途中、申し訳ない気持ちで
 抜け出してダッシュ電車にかけこむ。

 ここから約1時間半の短い旅に出る。
 電車に乗るとなぜか〜眠くなってしまいますよね。

 辻堂駅に到着するとあのうわさの新しく出来たテラスモール!
 中に入るととっても広くてきれいっ!!!

 ゆっくりと見回りたいんですが、今回は講演会のために来たので
 早めにディナーを取って準備しないと!

 私が食べたのは・・・・・・


9203.jpg

 
 湘南で有名な「しらす問屋 とびっちょ」

 9202.jpg

 でっかい!ボリューム感ハンパない!朝取れたてのしらす!新鮮!

 その後、講演会の会場へ向かう。

 今回は昔からお世話になっている丸山久美子さんよりお願いで講演会を
 引き受けました。普段はあんまり引き受けないようにしております。汗

 さくら手話サークルはいろんなタイプの方がいて個性豊かな皆さんでした。

 私のたどたどしいお話でみなさん、一生懸命聞いて下さって嬉しかったです。

 それに私のむちゃなお願いを聞いてご協力して下さいました!

9201.jpg

 さくら手話サークルのみなさんと一緒に公演「大ハード」の宣伝アピールします!

 「Blogのご覧になっているみなさん、
  この公演「大ハード」を一緒に観に行きましょう!」


 公演「大ハード」 10月4〜7日 スタジオイワト(東京都神田周辺)
 URL http://www.sapazn.jp/oh3.html


 さくら手話サークルのみなさま、本当にありがとう!!!
 
 帰りの電車で頂いた講演の感想文を読んで涙・涙・涙!
 頂いた手作りのお菓子を食べてその涙で甘い思い出に変わりました。

 そして、この素敵な出会いの機会を作って下さった丸山夫妻へ感謝。

920.jpg


  たくさんの感謝の気持ちを頂いたパワーで残りの稽古に向けて
  頑張るぞ!!!!

17

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

自習練習!

 今日はワハハ本舗の稽古場で自主練習。

 みこえさんとふたりで手話&台詞の読み合わせしました。

 昨日、手話教えたばかりなのに見事に自分の言葉として身に付けていた。

 さすがっ、女優!

 9171.jpg

 左)私  右)大窪みこえさん

 休憩中にちょっと遊んでみました!

 
 みなさん、10月公演のチケット発売中!ですよ〜!

 ぜひぜひおいでください〜!


 下にクリック↓↓↓

 大ハード

 

17

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

稽古日記「大ハード」
 先月の半ばからずっと稽古日々を過ごしています。

 やっと台本も完成し、あとは芝居の物語を創るだけだ!

 今回は大窪みこえさんとふたり芝居。

 彼女はワハハ本舗の女優さんですが、サイン アート プロジェクト.アジアン企画の
 舞台「Vagina Monologue」(2009年)に出演して下さいました。
 それ以来、いつか一緒に舞台創りたいねと言い続けて4年経ち、今年の春にようやく
 実現して準備スタートしました。
 
 演出家:大西さんも巻き込み、面白い舞台を作り上げている最中。

 今回のコミュニケーションは手話と音声。
 いつもなら、言語を一つして芝居をするのですが、今回は今までにない
 やり方を試すことでいろんな方法を模索しながら四苦八苦しています。
 誰にもやったことがないものをちょっとチャレンジしてみたいなと。
 
 そんな気持ちで稽古3週間経った。
 やはり、大変です・・・・大爆笑

 でも、自分たちがそう決めた以上はやる!絶対に逃げたくない!
 私たちは前しかないのだ!
 私たちはお互いにハッパかけていい物を作るのだ!

 みんなに「いい芝居だったよ」の言葉をもらうために全身全霊で
 舞台の上暴れて踊って走ります!!!

 こんな私たちですが、よかったらぜひぜひ観に来て下さい!

 公演日程:10月4〜7日

 公演の詳細については下にクリック↓↓↓
 芝居「大ハード」


 稽古の様子

99.jpg

954.jpg

821_20120917001752.jpg

9164.jpg

9121.jpg


941_20120917002004.jpg

17

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

音楽は爆発だ!!!
 いつもFacebookばっかり書き込みしているから、Blogほったらかし。
 あかんですね!すみません。


 今日、ミュージカルの招待チケットを頂いたので観劇しました。
 劇場はあのヒカリエのシアターオーヴ。やっと行けたぞ!

 今宵の舞台はメンフィスにあるサン・レコードで伝説の男たちが
 音楽の歴史を変えた’奇跡の一夜’の出来事をミュージカル化した
 「ミリオンダラー・カルテット」。

 伝説の男たちの名は。。。。。

9165.jpg


 ジョニー・キャッシュ
 ジェリー・リー・ルイス
 カール・パーキンス

そして、エルヴィス・プレスリー!

 この4人が集まるのは奇跡に近い。

 メンフィスにある「サン・スタジオ」レーベルから大スターがたくさん誕生
 している。もともとは録音スタジオで名前はサン・レコードだった。
 
 エルヴィス好きすぎて約10年前にひとりでメンフィスへ行ってきた。
 もちろん、エルヴィスの家、ミュージアム、モータウン(黒人のレーベル会社)、
 サン・スタジオも回った。
 南部は音楽の色が濃い!そして、深い!

 ジェリー・リー・ルイスは20代の時に伝記映画「Great Balls of Fire!
(グレート・ボールズ・オブ・ファイヤー)」を見てたので生演奏を
 見て大興奮!
 彼のピアノは狂気に近いパフォーマンス!

 ジェリー・リー・ルイスの代表作「火の玉ロック!」
<>

 すごいでしょう。
 彼は座ってピアノを弾くのではなく、おもちゃのように遊びながら
 ピアノと一心同体のように弾くスタイルの遊び心がすごい!
 あの時代にこんな人はいなかったから、狂気に見えたんでしょうね。

 
 デニス・クエイドが演じたジェリー・リー・ルイスの映像はこちら↓

 <>

 
 エルヴィス・プレスリーについては詳しい説明は不要ね。

 彼の歌はすべて理解しているわけではないですが、歌い方のセクシーさに
 惚れた〜!あのスリープ・アイがたまらん!!!

 本物の音楽をたくさん見ることはとても大事ね。

 ありがとう!

 オールディーズは最高!!!

 9161.jpg
 公演終了後、出演者達がファンサービスしていました。 


9162.jpg

ヒカリエから眺める渋谷夜景はきれいだった。
一緒に観劇したももちゃんと。
 
 

06

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

情熱大陸の日

 朝から、たまった衣服を洗濯回す。
 その間、部屋の掃除、ゴミ捨て、風呂洗い。

 午後からはハードになるぞ。

 まずは銀座の三越へ。

 目的は「ジミー大西作品展〜挑戦と革新〜」を観るのだ。
 彼の絵はカラフルで大好き。

96.jpg

 
 彼は「画家」と言わず、「絵描き」と言っている。
 かっこいい。でも、芸人のジミー大西もめちゃ好き。
 今年も「ダウンタウンの笑っちゃいけない」に出演するかな?
 
 絵のタイトルは奥さんが付けているようでセンスがいいですね。

 満足して三越を出る。

 そのまま、渋谷へ移動。

 今度はここだ!

 961.jpg

 手話文化村。ここで10月公演のチラシを置かせて頂けると。
 厚かましいお願いで訪問しました。

 久しぶりにモンキー高野さんと再会。
 ちょうど、手話講座中だったので生徒さん達に公演の宣伝をサラッと
 報告しておきました。ありがとうございます。

 そのあと、久しぶりに姉の会社へ移動。

 残念ながら、姉は不在。そこでお土産を置き、会社を出る。

 次は池袋へ移動。

 「天気と戦う女」の芝居を観に行くのだ。

 963.jpg

 初めて舞台に立つ役者さんたちが多い。
 みんなの一生懸命さ、ピュアさがよかった。

 自分が初めて舞台に立ったその気持ちがよみがえって洗われた気分に
 なったわ〜。

 池袋から家へ移動。
 
 ようやく家に着く。せっかく洗濯した衣服が濡れたまんま。はあ〜。

 落ち込むその気持ちを慰めてくれるような絵が登場!

 964.jpg

 
 ジミー大西作品展で購入したクリアーフォルダ。
 テーマは「ジャングルの目」。かっこいい〜。

 今日はほんまにいろんなところへまたいたわ。
 まさしく情熱大陸だ。ちゃんちゃん。

 
 あ、ジミー大西作品で「情熱大陸」も好き!

 
 
 
 

04

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

渋谷、渋谷、しぶや〜〜〜〜!

 今日は渋谷で稽古。

 空を見上げると広がった青い空に消えそうな雲。

943.jpg

 まだまだ夏はおわっちゃいないさって言っているかのような空。

 今回の芝居は最初から台本があるのではなく、私たちのいいところを見つけて
 書いて次の稽古に新しい台本のページが渡される。
 毎回、約2〜4ページ。

 新しい台本ページを渡された後、必ず読み合わせする。
 この時、みこえさんが一番大活躍する。笑
 習ってきた手話を「さあ!出番だ、出番だ!」と頑張って表現するが
 どれも滑って不完全で終わる。爆笑

 私も読めない漢字があって焦る。

 それでも二人の凸凹をいい具合にはまる。

 今日はそんな稽古だった。

 941.jpg

稽古終了後、演出家のダメだしを聞いているのかな?と思ったら
 おそらく、「この後、どこで飲みに行く?」と話していると思う。
 このお二人はよく飲みますわ〜。

 私は明日、健康診断なのでお水だけです。

 942.jpg


 では、恒例の写真でお別れを〜〜〜〜!

94.jpg

 左)わたし、みこえさん、大西さん


 帰りにみこえさんからもらった中途半端なもの。苦笑

944.jpg

 こんなもんもらってどうしたらいいん?
 私、お料理はそんなに得意ではないので悩んでいます。

 きつねうどんでいいのかな?でも、スープの素がないよ・・・。

 なんかいいアイディアあるます?





02

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

いよいよ、明日は公演「大ハード」チケット発売開始!!!

 やっとチケット発売がやってきたぞ!

 ここまで来る道はまさに大ハードでした。苦笑

 昨日の稽古は本当に腹が痛いほど笑いが止まらない。

 この気持ちをお客様にも共有できたら最高だ!と。

 最後には笑い疲れてグッタリするほど帰って頂けるよう頑張ります!

 チケット発売の情報を伝えます!

 ぜひぜひお越し下さい!


■公演「大ハード」〜がけっぷちな女たち〜の情報■

   おお三乗お披露目公演
「大ハード」〜かげっぷちな女たち〜

小サイズチラシ表

作・演出 大西一郎(ネオゼネレイター・プロジェクト)
出演   大橋ひろえ
      大窪みこえ(ワハハ本舗)

日時 2012年10月4日(木)〜7日(日)
劇場 スタジオイワト
交通手段 JR水道橋/地下鉄神保町/九段下より徒歩7分

携帯からの予約はこちらをクリック!





演劇チケット
FX初心者
タイムセール
社交ダンス
一目均衡表


チケット発売日(9月3日(月)AM10:00〜発売開始)
前売:2,500円/当日:2,700円 (全席自由・整理番号付)


★チケット予約・お問い合わせ★

Tel : 080-4160-6688  Mail : info(@)sapazn.jp (Mailする場合、(@)を取って送って下さい)

※1:お名前、2:希望日時、3:枚数、4:ご連絡先またはメールをお知らせ下さい。

らくらくチケット予約ページはここにクリックして下さい





★台本貸し出し★

本公演は、手話と音声による(字幕なし)の上演となります。
耳の不自由な方のために、無料にて台本を貸し出しいたしますので
ご希望の方は事前にお申し込み下さい。台本は観劇当日にご返却下さい。
(お名前、台本郵送先、連絡先を記入した上、お知らせ下さい)

申し込み先:info(@)sapazn.jp (Mailする場合、(@)を取って送って下さい)


それではお待ちしております!!!