fc2ブログ
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
24
25
26
28
29
30
31
  07 ,2012

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
27

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

カミングアウトの勇気

 6月から毎週金曜日の午前は講師の仕事スタート。
 近くにある芸術の卵たちの大学で「手話」「手話で歌う」をテーマで
 教えている。

 教えてもう2ヶ月過ぎた。もう慣れたかな。
 芸術の卵たちは発想が豊かでとても素直です。毎日、会いたい子達ばかり。

 今日もその日。
 ただ、朝から何かタイミングがずれているような、気持ち悪い。
 いつもなら、朝は7時前に起床。
 しかし、今日は家を出る30分前に起床。

 疲れていたのかな。

 いつも通りにスピードアップしながら準備して家を出る。
 大学まで歩いて10分だから助かる。

 時間ピッタリにチャイムがなり、いつもの通りに授業を始める。
 最初にやるのは出席の点呼。
 これはアシスタントのももちゃんにまかせる。
 一人一人名前を呼び、素直に返事する生徒。

 その間、私はずっと生徒達の顔を鑑賞。

 ちょうど、足の太ももがかゆかったのでさりげなくお尻の辺りに手を回す。

 「ん?なんか生地の感触が変わっているなあ・・・今日の服はなんだっけ?」

 フッと自分の下半身を見ると今回はロングスカート。
 しかも思いっきり生地が裏返し。縫い目がもろ丸出し!

 心の中で
 「ぎゃあああああ!めちゃ恥ずかし!!!」


 40人近くにいる芸術の卵たちの前でこんなベタな恥をさらしてどうするんだ!
 もしかして、教室に入ったとき近くの人はもうばれているかもしれない!

 もうすぐ出席の点呼が終わる。

 あああああっっ、どうするか!
 私の中に解決策が2択出る。

 1)「だまってこのまま、やり通す」
 2)「みんなにスカートの裏返しを伝える」

 
 たった10秒間の間で出た答えは・・・・

 出席の点呼が終わり、自分の仕事をやりきった顔で私の方へ
 ふり向くアシスタントのももちゃんに向かって

 「あのさ〜、自分のスカートが裏返しなんだよね。
 びっくりしたわ〜。ぎゃははは」


 私の下半身を見て笑うもも。
 芸術の卵たちもドッと笑う。

 結果的にカミングアウトして良かった〜。

 勇気を持って言うことは大事だよね〜。(バキッ)


 じゃ、今から友人の芝居を観に行ってきます〜!


 
 7271.jpg

 校内。「テルマエ・ロマニエ」の世界だ!

7272.jpg

 庭にある像。これが一番好き。迫力がすごい。

727.jpg

 とっても可愛らしい芸術の卵たち。

スポンサーサイト



23

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

早起き

 この季節になると自然と早起きになる。

 これを利用してお弁当を作っている。うっへへへへ。

 ベランダに出ると空の青さにかんどー。
 太陽のありがたさにかんしゃー。

 7231.jpg


 それでは、今週も暑さに負けずに頑張りましょう〜。


22

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

キャラメル祭り
 苦手な池袋へ行かなければ!
 池袋駅周辺は迷路のようで迷子になってしまうんや。
 
 今回はサンシャイン劇場へ。
 キャラメルボックス芝居「アルジャーノンに花束を」を観劇。

 初日だったのでまだ開演していないのに緊張感が伝わるなあと
 思ったら自分やった。
 隣の席になんと井崎さん(日本ろう者劇団)が座ったモンだから。苦笑

 開演の前にでっかいスクリーンが上から降りてきてなんだろうと思って
 たら、パッとプリンスの西川さんとエースの岡田さんがドアップで登場。
 ちょっとビビりましたわ。

 彼らは前説担当で舞台に対して注意などを映像を通してコント並みに説明。

 ちょっと・・・岡田さん、中途半端なぶりっこの雰囲気を出し、なんだか
 深夜番組の通販MCのようで楽しかった。爆笑 それに合わせて西川さんも
 ノリノリでした。
 芝居くさいコントの前説は大歓迎!
 芝居始まる前にリラックス効果は大成功!ぎゃはは。

 相変わらずキャラメルボックスの芝居は裏切りませんですね。

 個人的に好きな俳優さん、女優さんも素敵でまぶしくて元気を
 いただきましたわ。ありがとうございます。
 
 うんうん、笑いあり、涙あり、おまけもあり。
 感動で胸いっぱい。いっぱい。
 
 大変美味しかったです。ごちそうさまでした。


 722.jpg
              出演者:三浦剛さんを囲んで


 うちって家から池袋までたった20分内でいけちゃう距離だったことを
 今さら知ってびっくり。


 

05

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

遅きのプレゼント

 夜9時過ぎに玄関の方から「ピンポ〜ン」と鳴った。

 ドアを開けたら、宅配便のあんちゃんがでっかい箱を持って立っていた。

 「荷物です、サインお願いします」

 ササッとサインしてあんちゃんを帰す。

 そのでっかい白い箱はなんだ?なんだ?

 びびりながら空けてみると物が入っていた。(当たり前だっ)

 それは・・・・・よしえ姉からの遅きお誕生日プレゼントだった。

 75.jpg

 抱き枕〜

 赤ちゃんを抱く親にとっては楽な姿勢が出来る便利な物。

 うんうん、ん?うち、まだ赤ちゃんいないけどなっ。汗

 触ったらモチモチな感じ。ずっと抱きしめていたら良い夢が出てきそう!



 751.jpg

 バッグ。


 この柄が欲しがったのでラッキー!さすがっ!

 今年の夏にはピッタリなバッグですな〜。本当はママさんバッグなんだけど

 たくさんのポケットがあるのでオシャレなバッグよりすごい便利です。

 こっちをずっと愛用していたもんだから、オシャレのバッグを使用すると
 ポケットの少なさにガッカリしてしまうんや。

 本、スケジュール、ポーチ、ノートなどたくさん入れちゃうから。
 バッグの中がグチャグチャになったら、取り出すのも面倒。

 ママさんバッグを使ったことがない人は一度、だまされたつもりで
 ひとつ持ってごらん。絶対に便利さがすごくわかるわよ。

 主婦、若い女性だけではなく、ノートとかたくさん入れている学生たちも
 いいかも。


 というわけでお薦めのお店です。


 お店:ベビーローズ(セドナ)


 セールをやっているみたいだよ。
 お財布に優しいね。




 あっ、言うのを忘れていた。

 お姉ちゃん、プレゼントありがと〜〜〜〜〜〜〜!!