fc2ブログ
2
4
5
6
7
9
12
13
14
16
17
18
19
20
21
23
24
25
26
27
29
30
31
  12 ,2011

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
28

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

2011年に振り返って
 今年は言葉で言い表せないほど大変な年でした。
 
 まずは3月11日から始まり、日本が変わってまさに人間の原点へ
 戻ったようでした。
 お互いの「絆」を再確認して日本の底力を見せてくれた。

 まだまだ日本は出来るんだ。
 私もあきらめない。

 今年はありがたいことに3つの公演をやらせていただきました。
 そのとき私の中で少し変化が生まれ、今までにない感覚だった。
 いい意味で。この気持ちを来年に現実なれればと強く願っている。
 今年もたくさんの方々より応援していただき感謝いたします。

 来年はもうひとつ新しいブログを立ち上げますのでみなさん、
 お楽しみにしてくださいね。

 それから・・・・・・
 悲しいことに高校の時から親しくしてた友人が12月に突然亡くなりました。
 目の前が真っ白だった。
 命ってこんなにあっけないのか?なぜ、彼が死ななければならないのか。
 病気無縁な人が・・・とにかく信じられなかった。

 彼から残された想い出はどれもお腹が抱えるほど笑ってばっかり。
 これが彼と私たちの「絆」であり、私たちに素晴らしいプレゼントを
 残してくれた。思い出すだびに涙が溢れて感謝の気持ちでいっぱい。
 ありがとう。私はまだまだ頑張る。
 天国でひとりでボケをやっててください。笑
 
 
 来年はたくさんの笑いを、たくさんの幸せを!!
 
 みなさん、あとわずかで今年が終わります。
 悔いのないお年をお過ごし下さい!!!

 それでは、よいお年をお迎えくださいね。


 深謝

 サイン アート プロジェクト・アジアン
 大橋ひろえ

スポンサーサイト



22

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 2  

サラの鍵

 今日、新宿の映画館でやっと「サラの鍵」を観てきました。

 ノーベル平和賞を受賞した劉暁波が獄中で読んでいたことでも注目を
 集めたタチアナ・ド・ロネの同名ベストセラー小説の映画化。1942年
 のナチス占領下のパリで行われたユダヤ人迫害。
 アウシュビッツに送られた家族について取材をする女性ジャーナリストが
 収容所から逃亡した少女サラの存在を知ったことで、人生を変えるほどの
 決断に迫られる感動作。(インターネット引用)


 これはホロコースト時代と現代を相互しながら物語を進めていく。
 それが自然で違和感なかった。
 ただ、先が読めてしまう内容だけど編集のおかげで気持ちが
 スッと入って行けた。

 ユダヤ人を虐待したドイツだけではなく、フランスも加担していたことは
 あまりにも知られていなかった。フランスにも収容所があった。
 そこの場所は今、冬季競輪場になっている。
 しかし、そこに行われていた証拠の写真さえもない。


 前にフランス大統領が「<ベルディブ(冬季競輪場)事件>」について国民に
 向かって謝罪したことは覚えているだろう。国民たちは衝撃だった。
 私はこの言葉はなんとなく覚えていたが、内容はそこまで理解出来ていなかった。
 この映画を観てやっとわかった。
 それに悲しい、ひどい、怒りなど簡単に言葉で片付けられない。

 心に深い余韻の残る考えさせられる作品でした。
 ラストの瞬間は本当に胸が痛くなるほど涙が溢れてきました。

 この映画、本当に観てよかった。
 2011年の中で一番ベストです。

 ぜひみなさん観てほしい映画です。

 111222_115922.jpg

 

15

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

ホロッときちゃった

 午前は病院へ行って午後は映画を観る。

 ゆったりした日。

 今更なんですが、映画は「ステキな金縛り」を観たんです。
 本当は早く観たかったんだけど字幕付きがたまたま今日だったの。

 もう・・・観ていてホロッとしちゃったよ。号泣まではいかん
 けど心の中が温かい。
 それにみなさん、本当にうまい。もう西田さん最高!
 やっぱり俳優達はそうでなくっちゃ!
 もっとたくさんの映画を観たくなっちゃった。

 次は「サラの鍵」とマリリンモンローの映画は必ず観るぞ!

 111215_125650.jpg


 映画の予告に大好きな北村一輝さんが出ていましたね~。
 来年の映画予告なんですが、「テルマエ・ロマエ」公開するんで
 すのよん。元は漫画本からですけどね。この漫画本もなかなか
 面白いの。

 

11

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 1  

「I love you & I need you ふくしま」
 今日、福島県安達で講演会をやってきました。
 
 去年の今頃、喜多方でよさこいの振付けしていました。
 一年ぶりです。

 安達は初めてですが、のほほんとした街です。
 駅に降りたとたんに待合室でちょうど手前のラーメンを出して
 くれて「え?ここに降りた人にラーメン出してくれるの?」と
 ドキドキしちゃいました。実際は違いましたけど。

 美味しそうなラーメンでしたね。

 今日、寒かったのに会場ではたくさんの方々が来てくれて
 嬉しかったです。

 地元の生声もたくさん聞かせて頂きました。
 テレビではなかなか放送しない部分もあり、リアルなお話を
 聞けてよかったです。

 講演はトークスタイルでやらせていただき、後半は手話ソングを
 指導して一緒に歌う事に。

 曲は「I love you & I need you ふくしま」。
 今年の紅白にも選ばれた素晴らしい歌。
 参加されたみなさんはこの歌はもう体に染み込むほど覚えてらっしゃる。
 おかげでスムーズに手話指導が出来て本番(音楽付き)を
 始める前に一度、手話だけ(音楽なし)でやってみたのです。
 そしたら、参加したお客さんの方から歌を歌いながら手話を
 してくださったのです。
 私は聞こえなかったのでわからなかったのですが、あとで
 教えて下さいました。もう感激して身震いしてしまうほど
 みなさんからふくしまに対する愛の深さを再確認出来ました。

 感無量・・・。
 
 ふくしまは今、放射能など大変ですが、実際に行ってみると
 少し復興しており、元の街に近づこうと頑張っています。
 海の方の近くはまだまだですが、内陸の方は半分以上、元に
 戻っております。
 はやくも子供たちの笑顔を戻したい。

ふくしまのみなさんは本当に寂しがっています。
 観光も前より減ってしまい、みんな元気がなくなって
 しまいます。
 私たちがもっとふくしまに元気を与え続けないと
 日本全体に弱ってしまう。
 1回だけでも構わない。
 みなさんもぜひふくしまへおいでください。

 来年、ふくしまへ観光しに行こうと思っています。
 今から楽しみです!
 
 111211_151533.jpg

 

 講演終了後、帰りの新幹線の中。
 
 111211_164625.jpg


 窓から眺めた夕焼け。
 夕焼けは本当にきれい。

 ふくしまのみなさん、本当にありがとう!
 出会えて嬉しかった。

 これから、みんなと一緒に日本の底力を見せよう!

 深謝

11

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 2  

Diorの香水のCM
 見た?見た?
 もう私、大感激!

 
 だって、あのマリリン・モンロー、マレーネ・ディートリッヒ、
 グレース・ケリーがタイムスリップして現代に出ているんだよ!

 もう、素晴らしい!

 最初にグレーズ・ケリーが出たときに「え?まさか!」と思った
 瞬間に「マレーネ・ディートリッヒ」が出てくるからぶったまげた!
 最後は女神のふさわしい登場「マリリン・モンロー」なんだもん!

 オーマイガッ!!!!
 ブラボー!!!

 かっこいいいいいいいいいいいいい!!!

 CMの映像はこちら!




 

10

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

空腹感がハンパない!

 酵素飲料を飲んだその夜はもう・・・ハンパないわ!
 腹が減って仕方がない。我慢、まるで我慢大会なの。

 ヨガの先生おススメで「酵素飲料ダイエット」を始めたのです。
 酵素飲料はたくさんの野菜、果物が入った飲み物なんですが、
 朝昼夜、それをコップ一杯飲んで断食するのだ。

 まずは体の中をスッキリするためである。
 
 ところが、今日のお昼に効果が現れました。
 マジでびっくり!!

 トイレの回数も増えて「え?」ってな感じ。

 これはいいかも。
 
 頑張ってみようかな。

 ちなみに断食は明日までなんです。
 3日間断食ダイエット。

 ぎゃははははは。

 半年後、どうなるかな?


 
 

08

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 1  

気合いを入れる

 今日はホントに寒いですね。

 寒い、本当に。うん。


 

03

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

朝から元気!

 今日は吉祥寺でちょっと変わったメンバーとお遊び。

 12034.jpg

 アムリタ食堂でランチ。
 
 お腹がいっぱいになったら近くの公園でお散歩。

12036.jpg

 紅葉の落ち葉がたくさん落ちていてムード感たっぷり!

12032.jpg

 散歩の途中、「ジブリ博物館」とばったり出会っちゃった。

12031.jpg

 あ!トトロがいるぅ~~~~!!!



 12033.jpg


 残念ながら中には入れませんでした。

 12035.jpg

 落ち込む私たちは公園内のカフェで美味しいクレープを
 食べて元気になったど~!!

12037.jpg

 そのまま、街にもどり、突然ダーツをやりました。
 大変ご無沙汰にしているもんだからなかなかできんわ!
 難しいど~!

 楽しかった~。
 来年はどこへ行こうかな?

 
 1203.jpg

 あちゃこより北海道のお土産をいただきました!
 ありがとう!

01

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

おせっかいはあったかい。
 「私の「赤」とあなたの「赤」は同じじゃない。」

 裏面に名言を描いた名刺を頂いた。うわ~、響くねえ。

 今日は午後から渋谷周辺で雑誌のインタビュー取材を受けました。
 インタビューってあんまり得意ではない。
 でも、相手によってこんなに気分も変わるんですね。
 今回の記者はアフリカっぽい民族衣装みたいなスタイルした日本人ですが、
 お話しすると大変面白く、あれこれと盛り上がった。

 私の生き方を話した上で「観世音(かんぜおん)」のことを教えて
 くれた。
 ネットで調べたら「観世音菩薩(ぼさつ)」の略で
 世の人々の音声を観じて、その苦悩から救済する菩薩。

 音を観て世の中に生きている。
 なんかステキな神様だよね。

 そのまま、夜は恵比寿で食事会。
 台湾の有名な小龍包お店でごちそういただきました。
 ごっつあん!
 あ~、写真を撮ってくるの忘れた~~~~!

 ここもテンションが上がってずっとひとりでしゃべり倒して
 私はスッキリしたが、みんなはどうなんだろう。
  
 ぎゃははははは。


 今日から師走に突入。
 突然、寒くなってきましたが、風邪など引かないように気をつけてね。

 はやく来年用のスケジュール手帳を買わないと!!
 パソコンの周りはスケジュールメモした付箋だらけ!
 これぢゃ、まるでパソコンがヒゲをはやしているようなもんだ!