fc2ブログ
1
2
4
7
8
9
11
12
14
15
16
17
19
20
21
22
24
25
28
29
30
  11 ,2011

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
27

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 1  

ハッピーヨガ

 今日は硬くなった体を解したく、ヨガクラスへ参加しました。

 場所は四ツ谷。駅より徒歩2分という便利なスタジオ。
 先生は手話が出来るという嬉しいクラス。
 初心者向けの内容になっていましたが、先生がひとつひとつ丁寧に
 説明してくれるので初めて参加する人にとっては安心して
 楽しく受けられると思います。

 ヨガのポージングを5つパターン指導していただき、呼吸しながら
 集中できたかな。体を解すだけでも本当に気持ちがいい。
 途中であまりにも気持ちがよく過ぎて眠くなってしまった。

 参加してちょっと思ったけど私も含めて聞こえない人たちはやはり
 呼吸の使い方が難しいと思う。
 ヨガは呼吸が一番重要なのでどうやったら手話で視覚的にわかりやすいよう
 ハッキリと伝えられる方法を自分の経験から先生にアドバイスしたけど役に
 立てたら嬉しいね。

 参加された生徒さんもいろんな方がいてアットホームのよう。

 また、時間が出来たら行くど~。

 ハッピーヨガのブログ
 
 

 

スポンサーサイト



26

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 1  

墓マイラー

 墓マイラーって知っている?
 実は私もちょっとあるんだ。

 墓マイラーの意味:街歩きを趣味として、その途中で作家や芸術家、
 歌舞伎役者、映画俳優、軍人などの著名人が眠る墓にお参りする人たち。

 海外旅行へ行くときに必ず大好きな俳優さん、ミュージシャンたちのお墓へ
 行きます。

 今まで行ったのはロスにあるウエストウッド・ビレッジ・メモリアルパークに
 眠っている有名人全員!
 名をあげるとジェームズ・コバーン、バート・ランカスター、ナタリー・ウッド、
 ジーン・ケリー、エリザベス・モンゴメリー、ファラ・フォーセットあるいは
 歌手のディーン・マーティン、ペギー・リーなどそうそうたる方が何十人も眠って
 います。
 ここの霊園地図にも有名な方の名前がありますので、ご参照くださいませ。
 ここで墓探した君はビギナー墓マイラーだぞ~~~。
 
 イギリス、フランスも観てきましたが、世界のお墓って面白いよね。
 どこかの国だったかは忘れたけど風に飛ばされず、津波に流されないように
 小屋みたいな大きさで作られたお墓を観て「すっごいっ!」とあんぐりした。
 ここで一人暮らし出来るよ。あっはははは。

 有名人のお墓はユニークなのもあれば、本人よりシンプルだったりその生き方が
 見えてくる。人生のアートそのものだね。
 私だったら、お墓はいらないな。散骨式の自然葬を希望する。
 遺灰を太平洋で散骨してもらう。海だったらみんなと繋がっているし。
 
 インターネットで世界中の有名人お墓が載っているサイトを見つけたので
 載せますね。自分の尊敬、憧れている歴史人物のお墓を探すのって結構
 楽しいよん。

 世界有名人のお墓サイト

 
 
 

23

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

「9」という数字に囲まれて
 私はずっと「9」の数字に囲まれて生きてます。
 
 生まれ西暦 1971年 一桁にバラして足して行くと「9」になる。
 そんで生まれ月日 6月3日 一桁にバラして足して行くと「9」になるんや。
 さらに全部の生年月日を 一桁にバラして足して行くと「9」なんだよ。

 すごいでしょう。「9」が3つもあんのよ。

 自分でもびっくりしたぞ。

 大好きなジョンレノンもそうだってさ。
 もっともすごいのはそれを歌にしちゃったんだよ。笑
 確かにタイトルは「"#9 Dream"」。ラッキーナンバーとしてね。

 さらに今月も新しい「9」が出来た。
 それは買った本の数です。わっはははは。
 いや~、今月はちょっと本を買いすぎたかも。

 今日、まったく買う予定じゃなかったんだけどちょこっと本屋に顔を
 出したら・・・新しい本が出ているじゃない!(当たり前だけど)
 あれこれと手を出していたら・・・4冊になっていた。
 
 まあ、欲しかった本だからいいっか。

 何を買ったかというと・・・

 1124.jpg

左)ジャズの本
  これから勉強しようかなと。うふっ。

左2)アメリカでYoshidaソースを作ってアメリカンドリームを
  掴んだ日本人の経営アドバイス本
  彼は3~4年前にテレビでも紹介されていました。とても熱い 
  おっちゃんです。

左3)演劇のメソッド開発したリー・ストラスバークの愛娘:スーザン・
  ストラスバークが書いたマリリン・モンローとの回想記。

  彼女が一番素のマリリンを観てきた人だからこそ興味深い内容だろう。
  我が敬愛するマリリン・モンローの関係ならなんでも購入する私。
  この本はビッグネーム俳優さんたちの裏話なども載っている。
  古き良きアメリカは最高だったな。

左4)マイケル・ジャクソンと踊った日本人ダンサーの自伝本。
   モータウン社の社長と結婚したユーコ・スミダ・ジャクソン
   日本人でマイケルと踊ったのは彼女だけ。
   過去にユーコ先生からアウェークニングダンスを受けましたが、ハード
   でしたわ。カンフー技を取り入れてあるので楽しかったですね。
   ブルースリーばりの蹴りをしたど~。
    
   
 この4冊を今年いっぱいに読み終わすど~!
 

 
 

18

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

前から欲しかったもの

 ジャーン!
 それは室内用眼鏡でした!

 1118.jpg

 部屋までコンタクトレンズを付けたままだと眼がまっ赤になったり
 疲れやすくて痛いんだよね。
 コンタクトレンズを外したら逆に見えないんですよ。
 ほんまに不便やねん!

 今、ひとつの眼鏡を作るだけで45分出来上がるスピーティに
 なんという便利さに驚いた!

 値段も安い!5400円だもん。
 はあ~、すごいな。

 11181.jpg

 昨日、本屋でウロウロしていたら帯のフレーズに惹かれて
 購入した本。
 電車の中で読んだら大爆笑を押さえるのに必死でした。

 元気がないなあと思ったあなたはこの本をおススメします。。 
 
 チャンチャン。



13

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

日本の宝物
 今日は桜木町でお仕事。
 朝早く横浜へ向かった。

 今年もまたやったきましたぞ。 
 毎年に楽しみにしているヒーローズ エデュテイメントです。
 全国の子供たちが集まっていろんな体験をしながら交流を深める
 プログラムに参加しているのです。

 私たちのクラスは聞こえない人を通してどういうことなのかを学ぶコースで
 すが、手話ソングも体験しちゃおうと楽しい授業もついてます。

 毎年にいろんな子供たちと接していますが、本当にピュアで癒され
 ます。まさに日本の宝物です!
 
 日本の宝物のためならどんなことでも頑張っちゃうぞ!!


 1113.jpg

 左)ゆうか、もも、白石康次郎(海洋冒険家)、私


 久しぶりに白石さんと会えてすごく嬉しかった~。
 大ファンで本当に生き方がカッコいいです。

 

 ヒーローズのみなさん、本当にお疲れさまでした。
 いつも子供のためにいろんな企画を考えています。
 この企画に参加した子供たちはほんまに羨ましい!!
 
 これからの日本を支える子供たちは未来の主役だ!
 

 

10

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

スタミナつけるために

 ここんとこ3週間はボロボロ。
 体力もないし、元気もなかった。

 がっくりしていた私のために優しい~~~~~まめちゃんが
 お食事会を開いてくれた。うれしい~。

 大好きなもつ鍋!

 中目黒にあるんだけど本当に美味しいのよ。

 1109.jpeg

 主催企画者!

 11091.jpeg

 目の前にもつ鍋、モツ炒め、明太子入り厚焼き卵!

 アラフォートークで延々とおしゃべりしていたらあっという間に11時!
 ぎゃああ~~~~。

 お陰さまで気持ちも明るくなったわ。
 やっぱり心が明るくないと頭から体の指先まで元気がなくなるんだよね。
 いい薬をいただいた感じでっせ。

 本当にありがとう!



06

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 4  

カレーの隠し味
 前から、「今日は絶対にカレーを作るぞ」と決めていた。
 理由は特にないけどなんとなくね。

 カレーってハズレがないんだけどちょっと隠し味にこだわってみようか
 と思って友人に聞いた。

 「辛さをまろやかにするために生卵を入れる」(え?そうなん?)
 「チョコレート」(え?うぞ!)
 「チーズ」(うん、わかるわ)

 たったこれしか聞けなかった。
 情報収集が少ないな。

 まっ、スーパーへ行けば何かと閃くかも。

 ジャーン見ながら買った結果はこれ!

 カットトマト缶
 牛乳
 チョコレート
 チーズ

 これを丸々鍋にドドドッと入れちゃいました。ぎゃははは。
 さて、味の方はいかがかしら?

 パクッと食べる。

 う~ん、カレーのルーが辛口なのでまだまだ強いかな?
 明日辺りから味が変わるので楽しみや!


 他に自慢の隠し味はあります?


 今週はカレー週間だ!

 

05

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 1  

久々に体を動かしたど~
 今日はとってもいいお天気。洗濯日和。

 陽を浴びると体がウズウズしている。そうなんだよ、お休みときはずっと
 寝ていることが多かったので体の方も不満があったのでしょうね。

 わかりました、わかりました、楽しみにしてちょうだい。
 今日は思いっきり体を動かしますからね。
 
 パパッと支度の準備してそのまま下北沢へ。

 イェーイ、今日はワークショップの日。
 先生とご縁があって素敵な企画を作って下さったのです。
 先生の名前は香瑠鼓さん
 香瑠鼓さんはパフォーマーであり、『慎吾ママのおはロック』など
 歌・CM・映画・舞台等手がけた振り付けもやっております。

 ワークショップの内容はストレッチから始って呼吸の使い方、インプロ
 などをしながら自分の表現力を伸ばしたり、新しい発見などを生み出す
 作業をやりました。
 やることはシンプルなんですが、ものすごい汗がダーッと出ていて驚き
 ましたぞ。
 
 一番印象残っているのはやはり「呼吸の使い方」ですね。
 聞こえない人たちは肺活量をあまり使わないから呼吸の仕方がバラバラ
 なので合わせるのが難しい。
 特にセリフを発声するときはとても大事なところ。
 ため、間、続けて話すなど自分なりにコントロールしないときれいに
 見えない。
 私は「呼吸」についてはもっと追求して勉強したいと思わせ
 た内容ですごくよかった。

 最後にペアになって与えられたキャラで踊るのですが、どれも性格が
 出ているのでずっと笑いっぱなしだった。
 人の性格を知るためには手話や声で話すよりもこのインプロが一番分
 かりやすいのかもしれない。

 最後に聞こえないのに音楽とぴったり合うのはなぜ?と驚いていたの
 ですが、私たちは第五感の中にある聴覚を除いてフルに使った結果な
 んだと思うので毎回やっても合わないときはある。
 これが当たり前で説明するのが難しいんだよね。うんうん。
 そこで香瑠鼓さんは音の「ズレないメゾット」を研究していると説明
 してくれた。面白そうな内容!

 終わった後、時間が足りなくてもっとやりたかった。
 でも、予定より延長してくれたの。
 体も「え~、終わり?もっとやりたいよ~」と言っているかのように
 リラックスでいい気分でした。

 私たちのためにいろいろと考えて下さった香瑠鼓さん、本当にありがとう
 ございます!
 また、やりたいです!
 今度は「ズレないメゾット」を受けたいですね。

 
 115.jpg

香瑠鼓さん(真ん中)、タツヤさん(後:左)、三井さん(後:真ん中)と参加者
 
 
 来年の1月上旬に香瑠鼓さんたちの公演があります。
 内容もすごく面白そうです。
 詳細についてわかりましたら、またお知らせします。

03

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

なかなか治んない~
 「R&J」公演が終わったとたん、一気に風邪引いて体調不良になった。
 途中で治ったかなあと思ったらまたぶり返す。
 こんな繰り返ししていたら、咳も止まらず悪化するばかり。
 気管支の弱い私にとっては辛い。

 やっと病院へ。

 頂いた薬でなんとか少し治まったが、油断出来ない。

 風邪が治りにくく、長引くというのはこういうことか。
 今までは1週間あれば治っていたが、今回は3週間もかかって
 いるぢゃないか!

 鼻もおかしくなっていてなんにも匂いがしない。
 味覚もやられている。
 
 今は何を食べてもわかりませんね。

 せっかくポトフを作ったのになあ・・・・
 
 今日、三谷さんの「すてきな金縛り」の映画を見たかった。
 俳優:西田敏行さんが大好きなんで。うふっ。


 
 みなさんも風邪には気をつけてね。