fc2ブログ
3
5
6
7
8
9
10
11
12
13
15
16
17
18
19
20
21
22
23
25
26
27
28
29
30
31
  08 ,2011

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
24

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

人生はまだ終わりじゃない
 おはよう。
 ずいぶんしばらく書いていなかったね。
 今月から「ロミオとジュリエット」の稽古が始ります。
 一昨日に初顔合わせしました。みなさんからのエネルギーを
 たくさんいただき、一気に燃えたぞ。


 「ロミオとジュリエット」公演のご案内


 8月下旬に富士山登ってきたど~。

 うわ~、体中筋肉痛でっせ。階段登れるが、降りるのが問題なんだよ。
 もう痛くて痛くて動きがロボットみたいですわ。

 821.jpg

 D&I主催企画の「富士山のぼろう!」へ参加しました。
 参加者は車いす、聴覚障害、全盲、半身まひ、発達障害、健聴者、約50人。

 来年もまた登りたいですね。それまでに体力鍛えないと!

 それでは、今から新宿でお芝居を観てきます。
 風が強いなあ~。

 私、飛ばされないかな?(バキッ)


 

スポンサーサイト



14

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

仮住まい部屋から脱出?!

 引っ越ししてちょうど1ヶ月。
 段ボールだらけの部屋から少しずつ人が住めるような部屋に
 なってきた~。
 あと、段ボール2箱残っている。これも今月末にパパッと終わらせる
 つもりやねん。

 今週末は山へ登ってきますわ。
 でも、ちょっと怖いな。だって・・・富士山だもん。
 今回で2回目なんだけど体力持つかな?

 まあ、頑張ってくるわ。

 今から友人からもらったワインを飲みます~~~~!


 8141.jpg


 今週も蒸し暑い日が続くようでみなさんたくさんの水分を取って
 お過ごし下さいね。

04

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

イマジン ピース

 夕方、渋谷からタクシーを飛ばして六本木へ。

 そう、ハイアットである方の講演会があるのです。
 その方は私の大好きなジョンレノンの奥様である、オノヨーコさん。

 しかも手話通訳者付きだからこれはぜひ!観に行かなくっちゃ!
 めったにないチャンス。

 会場に着くともう並んでいる。
 きっと聞こえない人たちがたくさんいるだろうと手話通訳者エリア席へ
 行ってみたら・・・・たった・・・7人。

 はぁ?うそでしょう!

 だって、あの有名な世界平和運動しているアーティストのオノヨーコさんと一緒に
 過ごせる時間ってすごい貴重だよ。この先もないと思う。

 なのに、たった7人?
 信じられない!!!!!

 そう思っているのは私だけでしょうか。

 84.jpg

 講演するオノヨーコさん(右)

 講演会は素晴らしかった!

 自分に「正直者」でありましょう。



 

02

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 2  

特別:したごころの楓子さん編
 したごろこの公演で楓子さんのファンが増えたのではないかと思います。
 そのファンのために特別編を入れます。

 楓子さんは本番1時間前に楽屋入りして自分のヴィックをお手入れ始めます。
 それはお嬢様のように丁寧にクシをとかし同時に手話であっちこっちと
 しゃべりだす器用な方です。
 遠くから観るとどうしても美川憲一しか見えない。
 
 楓子クシ

 自分が暇になると相手にしてくれる獲物を探してロックオン。この行為は
 何度も何度もやっていました。よっぽど寂しがり屋さんなのかな?
 隣の海坊主はかなりぐったりしていた模様。

 楓子ウエスト

 さすが、お嬢様!メイドの井出さんがヴィックを最終確認しています。
 頭がどうしてもかゆいようです。
 
 「ヴィックすると頭がかゆいんだよね~」といいながら手は自分のお尻やお腹を
 ポリポリとかいていました。

楓子驚き

 カメラを向けるといつも目線が上の方になります。
 理由を聞くと「赤いランプを観るもんだと思って」と可愛らしいコメント。
 しかし、稽古で台詞を思い出すときに黒目が上に向き、私たちはどうも
 白目しか見えない状態で大爆笑でした。
 気持ちは常に上を見る事が大事なんですね。
 
 楓子ツ#12441;ラ

 偽:楓子さん


 最後に楓子さんの希望でまたアンコール!
 楓子さんの好きだったホストの草平くん!

シーナとアトム

 そんなおちゃめな楓子さん、もっと羽ばたけ~~~~!


 以上

 

01

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 2  

芝居「したごころ」終了!

 先日、恵比寿で芝居「したごころ」を千秋楽迎えて無事に幕を下ろしました。
 観に来て下さったみなさまに御礼を申しあげます。
 本当にありがとうございました。

 ふ~、やっと現実に戻ったか。
 昨日まで1ヵ月間ずっと稽古&本番で頭から下まで洗脳されたかのように
 漬込まれた。

 それに私が演じた役は今までやったこともないすごく大人しいキャラクターで
 不安。おかげさまで今となって貴重な経験となり、いいお勉強させていただきました。
 その反動なのか、今ごろ暴れたくなって来た。思いっきり叫びたい!

 それに個性の濃いメンバーで一緒に芝居出来るのか?と最初に不安を感じたのですが、(笑
 結果的はもう・・・・楽しかった。
 楽屋でも中学生並みに下らない遊びで盛り上がっていたね。
 
 7297.jpg

 千秋楽の公演でカーテンコールバーションの顔。
 それまでは普通にあいさつしたのですが、だんだんとイタズラ心が暴走してしまい、
 最初は男性だけだったのに女性まで・・・。男性はレディガガのパクリ。
 女性は鼻毛3本入れました。

 7292.jpg

 柿添勇役(お料理プロガー)を演じた零下さん。
 大正時代の小説家みたいな顔ですが、目先はあそこを観てました。

729.jpg

 蓮花寺楓子役を演じた椎名志津子さん(左)と幸坂幹也役を演じた海坊主(右)
 この写真を観て勝手に想像して下さい。バキッ。


7291.jpg

 枝野正樹役を演じた江副聡くん。
 彼は台詞を復唱するたびに「1・2・3」と言って順番を覚えようとしていますが、
 ハイ、残念ながらどれも役に立っておりません。
 
 とも

 楠真由役を演じた有澤智子さん。
 彼女は前から知っていますが、今回の成長ぶりに圧倒されました。演出家からたくさんの
 ダメ出しを受けたのにも関わらず、前向きに頑張っていましたね。
 ほんまにお疲れさん!

うみととも

 毎回芝居が始まる前にいつも楽屋でふたり練習していた。
 同時にアトムとシーナも台詞合わせをやっていた。
 私はその光景を眺めながら妄想していました。笑

きいろがくや

 楽屋の雰囲気。
 左から江副くん、五十嵐さん、零下さん、今野さん。

かがみとあとむ

 都丸草平役を演じた砂田アトムくん。
 楽屋で彼が一番賑やかでムードメーカーでしたが、相手していると体力消耗
 しますわ。黙っていればいい男なんですが・・・・
 いいから、アゴをしまいなさい!

 いらすと

 アトムが描いた私の似顔絵。全然にてへんわ!

いらすとあちゃこ


 こっちの方がそっくりですわ。

 名波梅役を演じた今野さんの写真を狙っていたのですが、本人は逃げてしまうので
 なかなか撮れません。泣
 彼女は稽古から本番まで演劇の素晴らしさを指導、そしてその姿勢を教えて頂きまし
 た。ありがとうございます。

 演出家


 今回の演出家:金田一さん。
 初めて聞こえない俳優達を演出したので大変だったのではないかと想像します。
 稽古場では問題児がいまして苦労なさったのではないかと。バキッ
 おかげで私たちはノビノビと自由にやらせていただき、楽しく芝居をすること
 が出来ました。本当にありがとうございます。

 私もたくさんのダメ出しを受けましたが、どれも筋が通っていて心が痛かった
 です。これもこれからの自分に向けてハッパをかけているんだと励みにして
 やらせていただきました。本当に感謝します。

 スタッフ

 スタッフの北見さん、奈子ちゃん、ゆうか3人。
 慣れない仕事の中で一生懸命?やってくださってありがとうございました。
 
あちゃことあとむ

 代表のアトムがプロデューサー廣川さんに感謝のお花を渡すシーン。
 なんて顔をしているんだろう。
 二人とも、愛がないわよ!

シーナとアトム

 この写真は舞台で楓子さんが携帯電話の待受写真を使用。
 毎回これを観てニヤニヤする楓子が一番怖かったわ!バキッ


ミステリー

 勇:「したごころのバーは閉店となります。ありがとうございます」

 あんたが一番怖いわ!


 あれ?自分の写真がない~!しょうがないな。撮る側だからねえ~。
 ちゃんちゃん。

 そだ、今回の役を演じて最後まで「大橋さんは?」と気づかなかったお客さんが
 結構いたそうでびっくりしました。
 今回の役は地味だもんね~。どっきり大成功!かな?

 

01

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

10月公演のお知らせ「ロミオとジュリエット」

 これから秋公演をお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
シェイクスピアの不朽の名作『ロミオとジュリエット』。
イギリスの演出家ジェニー・シーレイが、若い恋人たちの悲運の物語を現代と
クロスオーバーさせ、日本の俳優たちとともに創る新たな舞台作品『R&J』。

自身もろう者である演出家によって築き上げられた独自の演出表現を用い、
さまざまなコミュニケーションや複雑な感情の重なりを、台詞と手話をダイ
ナミックに交えて描きます。
高い芸術性の中で実現させた“見える台詞、聞こえる演技”、異なる身 体性や
表現力を最大限に活かした演出は、障害の有無を問わず楽しむことができる舞台
を実現し、これまでの“演劇”の常識を覆します。

障害の有無にかかわらず、322名のオーディション応募者の中から選ばれた8名の
俳優たちが、ジェニーとの創作に挑みます。

───────────────────────────
【公演概要】詳細はこちら⇩⇩⇩⇩
第11回全国障害者芸術・文化祭埼玉大会
公演:『R&J』(ロミオとジュリエット)

原作:ウィリアム・シェイクスピア『ロミオとジュリエット』
演出:ジェニー・シーレイ

主催:厚生労働省、埼玉県、さいたま市
共催:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団

出演:大橋ひろえ(サイン アート プロジェクト.アジアン) 奥本真司
   金崎敬江(miel) 高橋佑輔(立花演劇研究所)中村ひとみ
  (大阪ろう者劇団鳳凰)野澤 健(bug-depayse)山野茉璃乃 若菜大輔

▼日程
2011年10月9日(日)・10日(月・祝) 両日とも14:00開場 14:30開演
※13:30より受付開始(受付順に入場整理券を発行します)

▼会場
彩の国さいたま芸術劇場 小ホール

▼チケット料金(全席自由)
一般=2,000円
割引=1,500円(※)
※ユース(25歳以下)、シニア(65歳以上)、障害のある
方及び介助の方(1名)が割引の対象となります。
※障害のある方は障害者手帳を、ユース、シニアの方は年齢を確認でき
るものをご持参ください。
受付時に確認させていただく場合があります。
※車いすでご来場のお客様は、チケット購入時にお申し出ください。
インターネットで購入された方は劇場チケットセンター(TEL:
0570-064-939)まで事前にご連絡ください。

▼チケット発売日
2011年7月30日(土)10:00

▼チケットのお申込み方法 ─────────────────
【お申込方法その1】窓口で直接購入
下記3館窓口で直接ご購入いただけます。

・彩の国さいたま芸術劇場(受付時間 10:00~19:00)
・埼玉会館(受付時間 10:00~19:00)
・熊谷会館(受付時間 10:00~17:00)

※各館とも休館日がございますので、ご注意ください。
---------------------------------------------
【お申込方法その2】電話申込
財団チケットセンター TEL:0570-064-939
(10:00~19:00/彩の国さいたま芸術劇場休館日を除く)

※電話番号はおかけ間違いのないようにお願いいたします。
※一部のPHS、IP電話からは受付できないことがあります。
---------------------------------------------
【お申込方法その3】インターネット申込(SAFオンラインチケット)
○パソコン用サイト ⇒ http://www.saf.or.jp/
○ケータイ用サイト ⇒ http://www.saf.or.jp/mobile/
(スマートフォンからは「パソコン用」サイトをご利用ください)

※トップページ[チケット購入]からお進みください。初めてご利用の
方は「新規利用登録」が必要です(登録無料)。
---------------------------------------------

┌■公演内容に関するお問い合わせ ────────────┐

│ 第11回全国障害者芸術・文化祭埼玉大会 実行委員会事務局
│(埼玉県福祉部 障害者福祉推進課内)
│ TEL:048-830-3312  FAX:048-830-4789
│ URL: http://www.saitama-artfes.com
└───────────────────────────┘