fc2ブログ
2
3
4
6
7
8
9
10
12
14
15
16
17
18
19
21
22
24
25
27
29
  09 ,2010

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
30

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

ミステリアスな部屋

 夜中にのどが乾いて水飲もうと思って目が覚める。
 冷蔵庫へ行き、水を飲む。

 突然、トイレに行きたくなった。
 そのまま、トイレに入ろうとドアのノブを押す。

 「ん?開かない?え?」

 頭がパニックする。

 「この部屋は私しかいないはず、誰かが入っている・・・・」

 ぎゃあああ!!

 声も出ないほど口がパクパクしてしまい、ふとんの中に入る。

 「泥棒がいる!どうしたらいいの!!!警察へ電話するって・・・
  どうやって電話すればいいの?どうしょう!!!」

 フッと気が付いたらこの部屋はなぜか寒い・・・非常に寒い!

 「え・・・、もうしかして・・・幽霊?やだ~~~~!!!」

 心の中で暴れ出すが、身体は動けない。
 
 どうすることも出来なくてずっとトレイのドア方面に睨み続ける私。

 「誰かが出てきたら・・・絶対に張り倒してやる!」

 ずっとトイレの方へ見ていたら部屋中がだんだんと明るくなってくる。

 そう・・・・・朝がやってきた。

 でも、トイレから誰も出てこない。バクバクしてた心臓も落ち着いてきた。

 もう一度勇気を出してトイレの方へ行く。
 ドアを開けようとしたらやはり閉まっている。中に鍵がかかっている。
 でも、不思議だ・・・・。
 何度もドアをカチャカチャ動かしたら、急にドアが開いて

 ぎゃああ~~~!

 中には誰もいなかった。
 ・・・・・開いたドアに驚いてびびった私はなんと恥ずかしい。

 なんでドアが閉まったのだろう・・・・。

 部屋も寒かったし、窓の方へ行くと窓が全開だった。苦笑




 なんとミステリアスな夜だった。マジで疲れましたわ。



 

スポンサーサイト



28

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

ウンジュよ~
 今日はすごい雨だったね。雷もすごかった~。

 さて、公演のお知らせしますね。

 100928_163652.jpg

 公演日:10月22日(金)19:00
     10月23日(土)14:00/19:00
     10月24日(日)13:00/17:00

 劇場:シアターイワト

 朗読「ウンジュよ」公演
 第1部/朗読・大場久美子
 第2部/島唄

 前売り 4300円 当日 4500円 共通学生券 3800円(高校生まで、当日学生証提示)

 私はちょこっとダンスします。今までやったことがないダンスなので
 新鮮な気持ちで踊りたいと思います。

 チケットもまだありますのでぜひぜひおいで下さいね。

 
 あ、なんでもない。





26

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 3  

ひとつの歴史が終わった

 今日は必ず行かなければならないところがあって朝早く準備して
 電車に乗った。
 
 向かうところはさいたま新都心。
 駅に降りてそのまま、さいたまスーパーアリーナへ歩いて行く。
 ここへ来るのは二度目です。

 そう、敬愛するジョン・レノンのミュージアムがあるの。世界でたったひとつ
 しかないミュージアムです。

100926_140656.jpg

 経営困難で今月いっぱいに閉館するとお知らせニュースが飛んできて慌てて
 きたの。
 もっと長く続けて欲しかったのですが、やっぱり厳しかったでしょうか。
 今から6年前に1度行ったときはすごく感動して長時間にいたほど!
 最後にもう一度行こうと決心して今日行ったのです。

 入口に到着すると人がずら~っとたくさんいて並んでいました。
 みなさんの年齢層が幅広くてとても嬉しかった。赤ちゃんから若者、年配者
 たちがたくさんいて驚いたね~。
 ジョンレノンの音楽は時代が変わっても本当に愛されていて嬉しい。

 私も「イマジン」をはじめ、「ラブ」「God」「マザー」「スターティングオーバー」
 など好き。

 ミュージアムは彼の人生をパネルや楽器、衣装など通して説明しているが、やはり
 彼が生きていた時間が一番感動する。時代と共有し、私たちにメッセージを送って
 くれた音楽が心のバイブレーションになって今でも伝わってくる。

 ミュージアムの中にいろんな部屋があるが、一番人気があるのは「イマジンの部屋」
 だった。なかなかお客さん帰ろうとしない。ずっとそこにいる。
 私も何度も何度も写真や映像を見たのになぜか・・・ここにいたくなる。
 ここの部屋にいるみんなと初めて心を通じ合える空間だと思う。とても素敵な空間。
 ジョンレノンはこういうことをいつも考えていたんだろうね。
 
 最後にミュージアムを出るときにこんなメッセージをもらった。


 100926_140816.jpg
 
 ありがとう、みなさん! ジョン&ヨーコ

 
 100926_140941.jpg

 ジョンレノンの人生アルバム すごい写真の数だよね。。。
 でも、本当はもっともっとたくさんあると思う。


 こんないいミュージアムが今月で終わりとはちょっと淋しくなって
 しまう。

 他のところでもいいので復活して欲しいと強く願う私。


 





 

23

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

読書の秋

 だんだん寒くなって来た?まだ、暑い?微妙な、中途半端な季節が
 やってきました。

 頭痛も増えてきてちと困りますわ~。

 その時は家でジッと大人しくしたい気分になり、本を読む時間も増えてきて
 嬉しいですね。

 さっきまで読み終えた本は・・・


 宮原

 漫画好きすぎてこんな本を読みたくて購入しました。

 これは漫画の編集者ベテランの宮原照夫さんの歴史本。
 宮原さんは昭和31年に講談社へ入社。少年マガジンの編集担当になる。
 そこから手塚治虫さんから始まり現在の漫画家をずっと見てきた1人です。
 彼なしではここまで語れないでしょう。宮原さんの執念がすごく伝わります。
 とても熱い男です。
 まさに男同士の戦いのドキュメンタリー本。

 私は前にも書いたが、「愛と誠」の大ファンでそのことも触れており、興奮したど~!
 このきっかけに「梶原一騎」さんのことがすごく気になる人。
 彼はタイガーマスクの原作から始まり、巨人の星、あしたのジョー、愛と誠の作品を
 この世に出したヒットメーカーの人である。
 しかし、スキャンダルが目立ってしまったため、晩年はタブーとされていたので
 活躍できなかったまま、亡くなった。本当に残念です。

 本の中であしたのジョーで梶原さんとちばてつや(「あしたのジョー」漫画)との
 やりとりをリアルに描いており、タイトルもギリギリまで決められなかったそうだ。
 それまで提案をあげていたのは

 「一発屋ジョー」
 「左のジョー」
 「四角のジャングル」

 だった。

 どれもなんだか夢 のないタイトル、ピンと来ないよえ~。
 その中最終的に決まったのは「一発屋ジョー」。これもいやだなあ~。

 そこで梶原さんが
 「『明日のジョー』!明日を探す主人公のイメージは鮮明になるんだが・・・」
 
 全員が賛同し、「明日」をひらがなにして「あしたのジョー」に決まった。
 
 物語の中でジョーのライバルの力石くんは死ぬ予定ではなかった、しかし
 ストーリーの流れで死ぬことに決まった。
 その時の会話がすごい・・・・。確かに誤解されるかも!

 カフェで梶原さんとちばてつやさんと2人で力石について
 「殺せ!殺すべきだ」
 「殺すべきではない!」
 と言い合っていた。
 他のお客さんから見れば「殺せ!」と聞いたらやはり異常な会話で心配に
 なり、警察を呼んだそうです。
 それは恐いよね、あの梶原さんが言うと迫力もあるし・・・・。
 ドス声で「殺せ!」と言われたら誰だってびびりますわ!苦笑
 これは漫画の世界では普通にキャラクター終わりさせることを「殺す」と
 いうんだなあと分かった。

 あしたのジョーの連載中に発売日が待てなくて夜中に出版会社へ駆け込み
 した有名人がいた。
 その人はなんと三島由紀夫さん(美輪明宏さんと親しかった人)。
 出来立てのマガジンを渡すと嬉しそうに帰られたが、その半年後に切腹自殺
 したのです。
 梶原さんは三島由紀夫さんを崇拝してたのでショックが大きかったよう
 だった。      

 「愛と誠」の絵はながやす巧さんではなく、なんと「巨人の星」を描いた
 川崎のぼるさんの予定だった。
 それを聞いてアングリ。それはないでしょう!!絶対にながやす巧さんよ!
 梶原さんの推薦だったが、宮原さんはすでに
「『愛と誠』は最初からながやす巧さんに決まっている、これだけは絶対に譲れない」
 と真正面から梶原さんを認めるためにあらゆる努力していました。
 その執念というか・・・ほんまにすごいんですよ。おそらく普通の編集者
 だったら

「あ、いいですよ。ヒットメーカーの梶原さんがそういうなら川崎のぼるさん
 にしましょう」

 と言うと思う。

 でも、宮原さんはそうしなかった。絶対に成功すると信念を強く持っていた。
 これがとても大事。
 その時、ながやす巧さんはまだ新人でどうやったら梶原さんにOKをもらえるかと
 いろいろ作戦を考えながらようやくながやす巧さんの絵を見せたのだ。
 そこで梶原さんは

 「絵がうまいねえ。無名の漫画家で、こんなに絵のうまい人がいたんだ。
  なるほど、今度の作品にピッタリだ。ぜひ、彼に頼むよ。
  しかし、こういう人を探してくるとは、編集というのは凄いものだ」

 と参ったという心情を吐露した。梶原さんをここまで言わせた宮原さんは凄いっ!
 こんな言葉を頂くためにそこまでやったがいがありますよね。
 これで梶原さんがそれまでになかったジャンル漫画版純愛文学を読者に届けることが
 出来たのだ!

 1973年3月「愛と誠」連載スタートした。3年間連続ヒット作品となる。

 ながやす巧さんはアシスタントなしで全部1人で描く人なので締切きつい中、
 原稿を落ちなかった。
 他の人たちは必ずアシスタントはいる。でも、ながやす巧さんは1人の方が
 落ち着いて描きやすいとのこと。
 「愛と誠」のときは毎日睡眠時間2時間を約3年間やり遂げたのだ。
 この3年間に1度もベッドで寝たことがなく、ソファーで寝ていたそうです。
 すごいよ!普通だったら、身体を壊してあかんになるよ!しかも原作は
 梶原さんだしね。苦笑
 打合せも大変だったんじゃないかなと勝手ながら想像する私。

 そのおかげでアニメ化、映画化となり、大成功になりました。本当によかった!


 ここで書ききれない事件やハプニング、アンチ手塚治虫、感動話などもたくさん
 あり、夢中になってやっと読み終えたばかり。すごい分厚い本なので。

 そうそう、キャンディキャンディのことで初めて知った。
 続編のキャンディキャンディがあってある国だけしか、読むことは出来ない。
 そういう条件で契約したんだけどあの続編っていったいどんな内容なのかしら?
 宮原さんも続編を読んで「?」ってな感じだったそうです。苦笑
 永遠に読まない方がいいことですかね?


 漫画の好きなあなたは漫画界の裏世界を知ったら何倍も面白く漫画を
 読むことができるでしょう!

 オススメの1冊です!!!

 「実録!少年マガジン編集奮闘記」宮原照夫 講談社 3000円


 
 いや~、ほんまに漫画家の世界を知って驚き連続でいいお勉強なりました!


20

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

人間には不可能はない!
 土曜日の朝から喉が痛くなり、腰辺りからヘンにだるい。。。

 「あ~、これは風邪の前触れだ・・参ったな~、予定が入っているので
  休むわけにはいかない・・」

 前から見たくてすでにチケット購入した公演がやっときた。
 この日を待っていたのだ。だから、休むわけにはいかない!
 それは「表に出ろいっ!」です。
 野田さんと中村さんのコンビって大変面白そう!だし、それに中村勘三郎さんって
 大変素晴らしい表現力を持っている方なので前から見たかった。
 そんで野田さんの芝居を初めて観るのでワクワク。
 今回はポータブル字幕機(iPod touchで字幕を見る)を利用できるのでラッキー!

 ポータブル字幕機をレンタルできる日程が限られているので私たちの他に
 聞こえない人たちもくるだろうと思ったら、大変懐かしい人たちと再会!
 お互いに話が弾んで一緒に写真を撮ったど~!
 
 舞台ステージは個性的でテーマパークのように可愛らしかった。
 物語の内容はアミューズメントパークを偏愛する父(中村勘三郎)、アイドル系を偏愛する
 母(野田秀樹)、ファーストフードを偏愛する娘。そんな3つの偏愛が混在する、鎖でつなぎ
 合わないと成立しないほど、バラバラな家庭の話。

 中村さんと野田さんは夫婦と聞くだけでも笑ってしまう。

 開演したとき、暗転から明転へ変わると中村さんが能の稽古をしていた。
 その姿があまりにも滑稽でおかしくて観客席から笑いが起きた。
 ヘンな昔風なウィッグをかぶり、髪分けのバランスがおかしくて時々
 湯浅にみえる。衣装は着物やけどアミューズメントパークおたくに見える
 かわいい模様。

 しばらくしたら、母が入ってくる。これも爆笑。
 衣装はカラフルなロングワンピースでウィッグが最初はパンチパーマだと
 思っていたが、よくよく見るとトイ・プードルみたいな頭。
 
 アンコールを含めて1時間20分と聞いて「え?マジで?短くない?もしかして
 スピードのある芝居?」と思ったが、会話が多くてセリフも次から次へバンバンと
 出る。今回はポータブル字幕機のおかげで100%理解出来たので気持ちの良い
 観劇だった。

 しかし、ほんまにめちゃ面白かった。
 50歳の男性二人が大きな声でハイテンション並にやるもんだから笑っちゃうし、
 エネルギーもハンパじゃない。全力でガンガンと暴れているしね。
 これだったら、1時間20分で納得できる。
 ドタバタ喜劇の仕上がりだけどセリフもめちゃ笑える。
 サービスのアドリブもあった。この時に一瞬だけ「素」に見えてまたいい。

 お気入りのシーンがある。話したいが、まだ公演中なのでネタばらしは
 あかんなので自分の胸にしまっておきます。苦笑

 また、もう一回見たい!と思う芝居だった。
 やっぱり、舞台は「笑い」が必要だと思う。シリアスなどもいいが、日常生活を
 忘れさせてくれるようなものがいい。

 100918_153812.jpg


 観劇終了後、みんなでカフェへ移動。興奮したせいが、体調悪化し、頭痛がひどくなる。

 でも、このメンバーはめちゃ久しぶりなので少しでも長く居たかった。
 
 IMG_7839.jpg

 いろんな話で盛り上がった。
 
 みんなと別れたあと、家に着いたらもう身体が寒くってお風呂へ入り身体を温めてすぐに
 寝る。背中もますます痛くなってきた。
 次の日も仕事があった、しかもハードで肉体労働的な仕事なので不安だった。
 
 朝、起きて熱測ったら「38.4°」。

 「マジで?どうしょう・・・・・。今日の仕事は大丈夫かなあ?」

 中学生と高校生たちにダンスを教えるワークショップだから、かなりエネルギー消耗
 するだろう。そのあとにダウンしないか、心配だった。

 でも、50歳のオヤジ達がハイテンションの状態で1時間以上できるんだから、私だって
 出来るはず!爆笑
 自分に言い聞かせて準備する。

 ダンスを教えているときにジャンプするだけでも吐き気がしそうだった・・・。苦笑
 
 頭の中はフラフラな状態だったけど、なんとか会話が出来るレベルを保ち、無事に終える
 ことが出来ました。

 やっぱり・・・人間には不可能はない!と思った2日間でした。

 「気合いだ~」と思いましたね、ハイ。





 


 

13

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 6  

喜多方市へ
 週末はよさこい振付の仕事のため、福島県喜多方市まで行って来ました。
 しかも一泊です!
 会津若松は行ったことはあるが、喜多方市は初めてかも。
 
 そこは毎年11月によさこいのお祭りが行われています。
 よさこいの振付を新しく作って欲しいと春頃に依頼を受けました。
 随分まだ先や~と思ったらあっという間に迎えましたぞ。時の流れは
 はやいもんですね。

 実は1度、この仕事を断ったんですが、主宰者の強い要望があって考えた結果、
 条件を付けました。
 音楽がオリジナルのため、その「音」のイメージが掴めない私はちょっと
 厳しいのです。そこで聞こえる振付師と一緒でしたらなんとか出来るかもと
 提案を出しました。そうしましたら、主宰者は・・・・・・
 その条件を飲み込んで下さったのでよさこい振付をすることで引き受け
 たのです。

 それでマドンナ(片山千穂さん)にお願いしたら快く承諾してくれました。
 
 今回は手話を取り入れたよさこいの振付を考えながら作ったけどはて、
 向こうは気に入ってくれるかな?
 ドキドキしながら福島県行きの新幹線に乗ったけど朝からブルースリーの
 話が盛り上がってしまい、あっというまに到着!ぎゃははは。

 私もマドンナも香港映画、中国映画が好きでブルース・リーから始まり
 ジャッキーチェン、ユンピョウ、サンモハンキンポー(今、ウーロン茶の
 CM出演中)、リーリンチェン(今はジェットリー)ホイ三兄弟など。懐かしい!!!
 最後にチョーユンファ(「男たちの挽歌」「パイレーツ・オブ・カリビアン/
ワールド・エンド」など)の名前を言ったらマドンナは知らなくてあっけなく
終わってしまった。爆笑


 そうだ!
 せっかくの喜多方なので絶対に喜多方ラーメンを食べて帰るぞと誓った私たち。

 スタジオ経営しているオーナーさんのところで稽古するのですが、近くに川が
 あってすごく気持ちよかった。
 参加者たちは子供たちが多くてとっても元気!!
 早速、参加者たちに振り落とし作業をスタート。
 マドンナが考えた振付はあまりにもハードだったためか、参加者たちは「・・・・・」
 な状態でした。爆笑

 私もこの振付に付いていくのが必死な状態なので参加者たちはびっくりしただろう。
 でも、これからこの振付を10年間踊るので飽きもせず、躍動感があってみなさんから
 愛される踊りになるでしょう。絶対にね。

 今まで2人で踊っていたけどみんなで踊るととってもかっこいい!!

 15時からスタートし、20時に終了。
 2時間と2時間分けて踊ったのでもう汗びっしょり!今までにはない、
 ハンパない汗の大量!!初めて着替えをしたほど。ナイアガラの汗と思えばいい。
 まさか、こうなるとは思わなかったのであんまり着替えを持ってこなかった。
 やばい!
 
 気持ちのいい汗をかき、そのままホテルへ移動。その夜、主宰者たちとの交流会を
 開いて下さいました。お料理も大変美味しく、お酒もガンガン飲むみなさん。
 個性の豊かな主宰者たちはなんだか頼もしく見えて愉快な仲間たちです。
 とても優しくいろいろと気遣いして下さって楽しい夜を過ごしました。 
 ありがとうございます。

 その後、ぐったりしてしまい、そのままベッドへGO。


 100911_234502.jpg


ベッドに寝る私・・・・・ん?
あ!洗濯しないと明日の着る服がない!

100911_204507.jpg

洗濯物の量、はあ~。


 ホテルの1階に無料の洗濯機があってラッキー。夜中までなんとか起きて頑張って洗った。

 次の朝、うわさの朝ラー(朝のラーメン)に挑戦!
 でも、身体があっちこっちと痛くて・・・結局・・・・

100912_072139.jpg
 ホテルで朝食とりました。なかなか美味しいパンでしたわ~。

2日目は朝10時~2時まで。
 昨日は全部振り落としできなかったので今日は全部振り落とさなければならない。
 スピードアップしながらなんとか進めました。
 私たちはみんなより何倍も動いていたのでもしかして・・
 痩せたかも!と思い、体重計に測ったら変わらなかった・・ショック!

 2日目の昼は喜多方ラーメンだ!と密かに思ったら・・・・

 100912_123419.jpg


 なんとボリュームのあるカレーでした。これもなかなかGOOD!

100912_140456.jpg

 参加者たちと集合写真!
 

 すべて振り落としが終わり、主宰側の計らいで温泉へ連れていただきました。
 お疲れさんと最高のご褒美でとっても嬉しかった~~~~~!!
 温泉最高!!


 私たちの気持ちを読んでいたのか、主宰者からお土産に喜多方ラーメンを頂きました!
 うほ~、嬉しい!
 
 100912_163649.jpg

 帰りは会津若松駅から電車に乗って郡山へ移動。
 
 100912_185102.jpg

 
 帰りの新幹線に駅弁を食べる私たちですが、マドンナはすごいスピードで
 ガーッとビール飲んでガッツガッツお弁当を食べていました。笑
 だから、ブレちゃった。バキッ

 帰りはなぜか韓国ドラマ、アメリカドラマで盛り上がった私たちでしたが、
 最後は爆睡・・・・。

 本当にお疲れ様でした!

 主催者をはじめ、喜多方のみなさんは本当に優しくて温かく私たちを迎えて
 下さいました。感謝です。
 次は10月ですね!また、喜多方のみなさんとお会いするのを楽しみにして
 おります。

 本当に素敵な出逢いをありがとうございます!!



 次は本場で喜多方ラーメンを食べて帰るぞ!爆笑




~経過~

 100913_100638.jpg

 頂いたお土産の喜多方ラーメン!

 さっそく、作ったぞ~!!!

100913_121532.jpg


うっ、うんまあ~~~いっ!!









 

11

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

荷作り!
100911_000048.jpg


 明日から福島県へ出張!しかも一泊です。
 今から荷作りをしています。

 
 あ、さっき・・・・メールが来て

 「ピロエって貫地谷しほりに似ているね」

 ん?だれ?貫地谷しほりって?今、ネットで調べたら・・・

 はあ?ってな感じでした。

 どこ似てんの?彼女って
 まだ、大竹しのぶさんの方がいいな。(ボソッ)




 それでは、お休みなさい!


 明日、早いので遅刻しないようにお祈りして下さい。バキッ





 

05

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

熱中症
熱中症にかかり、ダウンしました。
2日間ウンウンとうなりながらなんとか蘇りました。
先週の金曜日にガンガン太陽をあてながら渋谷を3時間ぐらい歩いていたため
途中から気持ちが悪くなってきちゃった。
家に帰ったら、頭痛でガンガンと攻撃を受けて暴れながらもがいて
その疲れからなのかグッスリ寝れましたわ。苦笑

みなさんも気をつけてくださいね。
今年の夏はやばいぞ!









01

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 2  

今日から九月だぞ~!
おはよう!
今月も元気よく頑張りましょう!