次は国際青年オリセンで稽古場の予約申請するために渋谷へ。
家に帰ってチラシ作成、台本作成などセッセ準備する。
もうノイローゼになりそうです。
テレビを観るとオリンピックで盛り上がっているではないか。
そうか、道理で淺田選手の写真をたくさん見かけるなあ・・・と思ったら
まだ、オリンピックやっているんだね。
私はもうすでに終わったと思っていた。フレー、フレー日本!!
今、あたいは4月公演むけてチラシを作っていました。

今回は簡単、シンプルにしました。
4月15,16日に渋谷で大窪みこえ(ワハハ本舗)と二人芝居をやります。
よかったら、ぜひ見に来て下さい。
なんでもない内容で失礼しました。
相変わらず時間が止まっているようでゆったりした空間のある不思議なところ。
小山に着いたら早速、映画を観に行ったぞ。
実は小山の映画館が大好きです。理由、貸し切り状態で誰にも邪魔されない。
今回はアバターを観たかったが、3Dがないと言われて「え?3Dのないアバター
ってあるの?」とビックリした。
しょうがないから諦めてメリル・ストリープの「恋するベーカリー」を観た。
感想は大当たりの映画だった。もう、めちゃやばいっす!メリル・ストリープの
演技に圧倒!いい女優さんだなあ・・・・と感動しながら最後には号泣。爆笑
映画のストーリーもいいし、アレック・ボールドウィンもよかった。
私はアレック・ボールドウィンと聞くとどうもキム・ベイシンガーの元旦那の
イメージが強い。
これを観たら、私もパンを焼けば恋が訪ねてくるかな?爆笑 ぎゃははは。
小山に帰ると必ず食べなければならないラーメンがあるのだ。前にここで
話したと思うが、やっと写真を撮ってきたぞ~!!

お店の名前は一品香です。

ご覧通りラーメンの種類は2つしかないのです。なかなかでしょう!
2種類しかないのにいつも並んで待っているお客さんがおるんですよ!

前はチャーシューメンだったけど、今回はラーメンを頼んだ。
ここの肉がでかいのです。マジででかいのです。チャーシューメンの場合はメンが
見えないぐらいにどっさりと入れるのですよ。ほっほほ。

次は主役の餃子!
今回はちょっと失敗した。これで本当の大きさがわからないんだよね。
マジででかいのですよ。ちょっとシナモン入った身がぎっしり詰まった餃子。
このラーメンとの相性がマジでやばいほどマッチしてて合うんです!
ラーメンを作っているおっちゃんも渋いんですな。黙ってラーメンを作る。無駄話を
しない。まさにラーメン職人!
このお店は私が小学生の時からあったのでもう・・・長いんじゃないかな?20年は
経っているね。それでも小山市民から愛されたナンバーワンのラーメン屋さんですわ。
そう、私は小山市ふるさと大使に任命されてもう・・・5年以上は経っている。
これから、小山の良さをアピールしてまいります!!爆笑
宇都宮なんか、負けるもんか!!
その夜、まさこと二人で麻雀しましたが、まさこの腕が上がったなあ・・・。
そりゃそうだよ、週1で麻雀講座へ通っているからね。

二人で二人分の麻雀したんやけど頭が混乱しそうやった。
隣に父がジッと観ているんだけど私たちがあまりにも素人で耐えられなくなったのか、
最後だけ参加してくれた。もちろん、麻雀歴50年の父には勝てない。トホホホ。
こんなに楽しくのんびりした時を過ごしたが、持ってきた仕事を1個も出来なかった。
オーマイッゴ!!
また、小山に行くぞ!

今日は久々にオフォスへ寄りました。
職場は女性たちだらけなのでお隣さんにも「ハイ、お菓子どうぞ」と言えるフレンドリー
な職場でございます。
ありがたいことにたくさん頂きました。でも、私はどちらかっていうと洋菓子よりも
お肉がいいな・・・・・爆笑 肉巻きおにぎりとか・・・・・・(だから、太るんだぞ!)
洋菓子も結構カロリーが高いよね?
それとそのまま、食べれない。お茶がないと喉に通らないんですよ。
せっかく頂いた物なので明日から実家へ帰るのでそのお土産にします。
母に「これは東京でなかなか手に入らないお菓子だぞ!ありがたいと思いなさい」と
言ったら信用できるかな?バキッ
そうそう、明日ワークショップがあります。
まだ間に合いますのでよかったら、おいでよ~!!超楽しいんだから!!
ストレス発散できるよ~~~~!
詳細についてはこちらへ
■インプロワークショップのお知らせ■
講師:大浦さやか氏(インプロモーティブ)
主宰:とりあえずメンバー
日程:2月20日(土曜日)午後14時~17時まで(受付13:30~)
場所:トット文化館
交通手段:JR大崎駅南口下車徒歩8分
地図:トット文化館
募集人数:30名まで
参加費:2500円(当日に受付にて清算いたします)
服装:動きやすい服装、靴をお願いします(着替え室はございます)
申込み方法:直接に会場までお越し下さい!温かくお迎えしますよん!
■インプロとは?■
即興劇のことです。演劇の、トレーニングの「ゲーム」の
体験を通して、「即興力」、「表現力」などを磨きます。
鬼ごっこや連想ゲーム、見えないボールのキャッチボールなど
楽しく遊びながら、様々な力が身につきます!
■インプロで身につけられる力、期待される効果■
コミュニケーション能力、直感力、発想力、表現力、想像力、
想像力、変化対応能力、決断力、判断力、親和力、洞察力、
感受性、おもいやりの心。目的意識。協調性。演技力、演出力。
構成力。その他、魅力の開花。
自己啓発やモチベーションアップ、チームビルディングなど。
FUNKY MONKEY BABYSが熱いぞ!
ベストアルバムも?1!
その波にのって3月の手話ソング&ダンスはFUNKY MONKEY BABYSの「明日へ」を
やっちゃいます!!マジでやっちやいますよ~!
よかったら、一緒に歌おうぜ!!
講師:大橋ひろえ(サイン アート プロジェクト・アジアン)
日程:3月1日、8日、15日(3回コース)
時間:pm19:00~20:30
場所:渋谷区リフレッシュ氷川(〒150-0011渋谷区東1-26-23 )
交通手段:JR渋谷駅新南口より徒歩5分
会費:6000円(3回コース)/2200円(1回コース)
用意するもの:筆記道具など
■プログラム内容■
3月1日(月)/手話指導
8日(月)/ムーヴメント
15日(月)/各グループで発表
※1日は4階の和室、8,15日は4階の多目的室B、地下の多目的室Aで行います。
■申込&お問い合わせ先■
サイン アート プロジェクト・アジアンLLC
E-mail: ws@sapazn.jp FAX : 03-5766-4831
(お名前、連絡先(メールアドレスまたはFAX)、聴覚有無、希望コースを記入の上、お申し込みください。)

公演「とりあえず病院」
とりあえず町にたったひとつしかない小さな病院。
患者は変わり者、セクシーナース、ギャルママ、変態おばあちゃんに振り回される
ドクター。
芝居、ダンス、手話ソングをするヒューマンあふれた病院コメディ。
さあ、そこのあなたもとりあえず病院へご来院なさいませ!!
脚本・演出 大橋ひろえ
出演者
有澤智子(日本ろう者劇団)
佐々木優佳
重広奈子
牧野英玄
宮崎さくら
野口ゆり
福田めぐみ
大橋ひろえ
新井ゆか
高山睦子
スタッフ
舞台監督 清水義幸(カフンタ)
照明 板谷静男
音響 荒木まや(ステージオフィス)
ダンス振付 片山千穂(柊プロジェクト)・宮崎さくら
衣装 佐々木優佳
宣伝美術 佐々木優佳
協力 演劇企画AZ
制作 とりあえず病院
企画・製作 とりあえず病院
劇場:野方区民ホール(東京都中野区)
公演日程:5月28日(金)開演19:30~
5月29日(土)開演13:30~/開演18:00~
※開場は開演の30分前から受付
※字幕はありませんが、手話と音声を一緒にやります。
チケット発売日 2月22日!
チケット:(全席自由席)
一般人 前売券 3,000円/当日券 3,300円
小~高校生 前売券 2,500円/2,800円
チケット申込み先&お問い合せ先
Email t-bar@live.jp FAX 03-5378-8026
(お名前、チケット郵送先、連絡先(MailまたはFAX)
ご希望観覧日、枚数を記入した上、お申し込み下さい)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
去年、公演「とりあえずBar」のメンバーでパート2公演をやることに
なりました。今回は病院をテーマにしたコメディです。
乞うご期待くださいませ!!
アコちゃんのウエディングドレスはどうだったか?って
それはもうキレイで絵になる。
まるでディズニーアニメのシンデレラみたいだった。(この表現ってヘンかな?)
結婚パーティのプログラムの中で新郎新婦の小さい時から今までの写真と一緒に
音楽も流れていました。
これはみなさんが一番楽しみにしている余興だよね。
観てる私たちも楽しかったし、いろいろとツッコミながら観ていたらその流れている
音楽がとても気になった。歌詞が付いていたからわかりやすかった。
歌詞も素晴らしく、花嫁のお父さんの気持ちを表した内容で途中から涙で歌詞が読めな
くなりそうだった。爆笑 あぶないわ。
頭から最後までストーリーになっていてお父さんが自分の娘を見送る気持ちが痛いほど
伝わる。
これってあかんわ。誰だって泣くわ。爆笑
その歌のタイトルは「バトンタッチ」(JULEPS)
昨日、アコちゃんに教えてもらった。
やっぱり・・・・歌っていいですね。何回もいいますが・・・・。
バトンタッチの歌詞
そう、面白いことがあった。
パーティ始まってまもなく、奥から「新郎新婦が登場します!!拍手を!」と一斉に
そっちの方へ向いて拍手している時に一人だけ違った動きをしていたのでなんだろう?と
思って観たら・・・なんと自分のリーゼントが気になってしょうがないようで
鏡でチェックしていた新郎のお兄さん。
その画があまりにもユニークで忘れられない想い出が一つ増えました。
とても楽しかった~。
最近、どこかのテレビで紹介してたので食べてみたい!と思っていた。ラッキー!
え?お味は?ってうん、そのまんまイタリアンな感じで新鮮だったね。
トマトの大好きな人にはお勧めだよ。

みんなで飲んだおしゃべりしたりして楽しかった。
ただ、寂しかったのは物忘れがひどくなかなか思い出せない名前や単語が多い。
「あれ、これ」的な会話がまた面白かったなあ・・。爆笑
演劇の仲間とお話するのっていい刺激をもらえる。
ちょうど、台本書きに悩んでいる時なのでグッドタイミングでした。
時々、「私は脚本家ではないんだぞ!」と文句を言いながらも最後には
「まっ、いいか!これが最後だと思えば」と自己解決してしまう悲しい自分が
いる。
今年は2つ公演がありますのでぜひぜひおいでくださいませ~!
詳しく決まりましたら、ここでアップしますね!
今、FUNKY MONKEY BABYSの「涙」を聞いています。
なんかジーンと来てしまった。なぜ、ファンモンは心を掴む言葉を書くんだ
ろう・・・・。「ヒーロー」もそうだった。
今、ハイチ救済でなんと「We are the world」を再収録しているとニュースが
飛んで来た。
ちょうど、教えている手話ソング&ダンスWSでその曲をやっているもんだから
グッドタイミング!!
今回は今のシンガーたちが出演しているとの事、マドンナ、ブリトニー、そして
妹のジャネット・ジャクソンも出演する予定! これは絶対買うぞ!!
このボランティア精神のスケールが違うね。日本はお金があるけどそこまでやる
芸能人はいない。
最近のテレビってどうもお金のにおいする内容ばっかりで時々、いやな気分に
なってしまう。
そんな時はいい歌を聴いて気分転換するのが一番!
さて、遅くなりましたが・・・サイン アート プロジェクト・アジアンLLCのHPが
出来上がりました。
ご覧くださいませ。
サイン アート プロジェクト・アジアンLLC
1月半ばから公演を観に行ったり、打ち合わせしたり、結婚パーティへ参加したり、
鍋パーティへ参加したり、歌の練習したりなど充実した時間を過ごしました。
今月は何をするのかな?と。
まずは台本書き上げること!それから4月の公演を具体的に進めること、新しい歌を
練習することなど。
今月もまた充実した月になりますように。
そうそう、ダンサーの仲間からセルライト無料体験の券をもらったので行ったのですが、
これが・・・・・もうめちゃ痛くて痛くてあかんやった!
セルライトマシーンは悪魔のマシーンや!
身体のすべてを抓られながらツボを押していると同じような半端ない痛み!が来るんだ。
やっている最中、あたいの身体が痛みでおかしくなり、暴れながらなんとか頑張った!
地獄の40分間が終わった後、不思議なことに身体が軽くなった。
まさに魔法のマシーンですわ。
天使と悪魔やねん!