が出演ました。
今回もショート版ですが、何度もやっても楽しいですね。
船堀ホールは船堀駅から目の前にあるとてもキレイなところ。夜はタワーから夜景が
見れます。デートスポットかも。
リハーサルの時はやはり音響が一番神経を使います。
スピーカーの振動、マイクの音量など。
舞台の中で好きなとこは照明仕込みしている光景。なんか一般の人達がなかなか
見れない光景だし、職人たちが一生懸命にやっている姿が一番かっこいい。

リハーサル中にちょうどダンサーの中でお誕生日の子がいたのでみんなでサプライズ
しました。

Happy Birthday to you!!

おめでとう!!なこちゃん!
本番当日、楽屋でおバカさん達が暴れ出す。
女子高生みたいな部屋化になるわ・・・・・。

マドンナと!

どっちがキレイかしら?さあ、いいなさいな。

ダンサーのエリーがベビーを連れてお披露目しました。
ベビーはどこに行っても人気者でかなり疲れたんじゃないでしょうねえ。
本当にベビーは可愛いねえ~。
公演本番中はスイッチが入り、バリバリと舞台の上で暴れてきました。
アンコール辺りから会場のお客様が立ち上がってノリノリでした。
拍手もすごかったし、そのエネルギーで私たちにも伝わり、ハートの
バイブレーションがすごかった。
終了後、主宰たちからお礼の言葉をたくさん頂いて本当に嬉しかった。
うちらのミュージカルはそこらへんにやっているミュージカルとは全然
違う。聞こえない人と聞こえる人達と一緒に創り上げたミュージカルで
さらに言語は日本語だけではなく、手話や英語も取り入れているのだ。
内容もドキュメンタリー色が入っているため、すべてがリアルに感じて観れ
るのかもしれない。
私は主宰やお客様から「観て良かった!」「感動しました!」「元気を
もらいました!」と言って下さると本当に仕事したんだと実感できる。
もっとたくさんの方々に見て頂きたいと思います。
江戸川区私立保育園保護者連絡協議会の皆様、本当にありがとうございました。
その後、みんなで打ち上げ会。

お疲れ様~!!
この時、みんなはお腹が空いていたのか、注文取りも半端なく、幹事がちょっと
大変でしたね。ありがとうござんず。
お腹が一杯になった頃、少し落ち着いたようでそこからお話があっちこっちと
盛り上がり、最後は聞こえない立場と聞こえる立場の議論で締めました。爆笑
両方立場の意見などを交わせる場があることはすごくラッキーなことだと思う。
普通、身近なところでそういうことはなかなかないと思う。
これからはCall Me Hero!公演を通して社会の中でそういう場が増えるように
願ってやみません。

うわっ、猫が入ってる!と驚く私。冗談です!
二次会はカラオケへ移動。


そろそろ時間も迫っており、解散!
2009年のCall Me Hero!はこれでお終いとなりました。
来年もまた、Call Me Hero!をよろしくお願いいたします!!