fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
13
14
17
18
19
21
22
23
24
25
27
28
30
  11 ,2009

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
29

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

船堀公演
 昨日は江戸川区私立保育園保護者連絡協議会主催のイベントで「Call Me Hero!」
 が出演ました。

 今回もショート版ですが、何度もやっても楽しいですね。
 船堀ホールは船堀駅から目の前にあるとてもキレイなところ。夜はタワーから夜景が
 見れます。デートスポットかも。
 
 リハーサルの時はやはり音響が一番神経を使います。
 スピーカーの振動、マイクの音量など。

 舞台の中で好きなとこは照明仕込みしている光景。なんか一般の人達がなかなか
 見れない光景だし、職人たちが一生懸命にやっている姿が一番かっこいい。

 11月28日舞台裏

 リハーサル中にちょうどダンサーの中でお誕生日の子がいたのでみんなでサプライズ
 しました。

 11月28日お誕生日なこ
  Happy Birthday to you!!

 11月28日バースディ

 おめでとう!!なこちゃん!


 本番当日、楽屋でおバカさん達が暴れ出す。
 女子高生みたいな部屋化になるわ・・・・・。

11月28日マドンナと

 マドンナと!

 11月28日マドンナ

 どっちがキレイかしら?さあ、いいなさいな。

11月28日イェ

 ダンサーのエリーがベビーを連れてお披露目しました。
 ベビーはどこに行っても人気者でかなり疲れたんじゃないでしょうねえ。
 本当にベビーは可愛いねえ~。

 公演本番中はスイッチが入り、バリバリと舞台の上で暴れてきました。
 アンコール辺りから会場のお客様が立ち上がってノリノリでした。
 拍手もすごかったし、そのエネルギーで私たちにも伝わり、ハートの
 バイブレーションがすごかった。

 終了後、主宰たちからお礼の言葉をたくさん頂いて本当に嬉しかった。

 うちらのミュージカルはそこらへんにやっているミュージカルとは全然
 違う。聞こえない人と聞こえる人達と一緒に創り上げたミュージカルで
 さらに言語は日本語だけではなく、手話や英語も取り入れているのだ。
 内容もドキュメンタリー色が入っているため、すべてがリアルに感じて観れ
 るのかもしれない。

 私は主宰やお客様から「観て良かった!」「感動しました!」「元気を
 もらいました!」と言って下さると本当に仕事したんだと実感できる。

 もっとたくさんの方々に見て頂きたいと思います。

 江戸川区私立保育園保護者連絡協議会の皆様、本当にありがとうございました。

 
 その後、みんなで打ち上げ会。

 11月28日打ち上げ

 お疲れ様~!!
 
 
 この時、みんなはお腹が空いていたのか、注文取りも半端なく、幹事がちょっと
 大変でしたね。ありがとうござんず。
 お腹が一杯になった頃、少し落ち着いたようでそこからお話があっちこっちと
 盛り上がり、最後は聞こえない立場と聞こえる立場の議論で締めました。爆笑

 両方立場の意見などを交わせる場があることはすごくラッキーなことだと思う。
 普通、身近なところでそういうことはなかなかないと思う。
 これからはCall Me Hero!公演を通して社会の中でそういう場が増えるように
 願ってやみません。

 11月28日ジョージ

 うわっ、猫が入ってる!と驚く私。冗談です!


 二次会はカラオケへ移動。

11月28日カラオケ


 11月28日全員集合

 そろそろ時間も迫っており、解散!

 2009年のCall Me Hero!はこれでお終いとなりました。

 来年もまた、Call Me Hero!をよろしくお願いいたします!!

 

スポンサーサイト



26

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 2  

信じられん!!

 え?今の時代は予約が必要なの?私ってかなり遅れているわ・・・。汗


 12月下旬にお友達と一緒にホテルのバイキングへ食べに行く企画を立てたのだ。
 幹事の私はどこがいいかなとめちゃ美味しいものを食べたいし、やはりあそこに
 しかない!!

 それは品川プリンスホテルのバイキング!!

 前から前から食べてみたかったのでようやく実現できるんだっ!と1ヶ月前から
 ウキウキしていたのよん。

 しかーし、ここんとこのテレビはクリスマスシーズン突入でホテルや食事など
 バンバンと紹介するじゃない。
 私たちもその日に近い日なのでそれを観てなんだか不安になってしまい、品川
 プリンスホテルのHPを調べ始めた。

 バイキングのページへ飛んで開いたら・・・・・

 ガーン!!

 え?マジ?うっそ~~~~!!と泣き崩れてしまった。
 
 今の時代ってバイキングは予約制なの?
 そんなこと今まで聞いたことがないよ!!!怒
 普通、当日に行って入れるもんじゃないの?

 あまりのショックでしばらく動けなかった。念願の品川プリンスホテルの
 バイキングに行けるとずっとずっと思っていたのに・・・・。
 この時間を返せ~~~って言いたい!

 
 はあ~、バイキングに予約?やはり考えられない・・ついていけない・・・・。
 予約するん?ありえないわ。
 普通のレストランならわかるけどバイキングは・・(いいかげんあきらめろっ!)
 



 年末に人気バラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』が
 大みそかスペシャルをやるんだね!めちゃ大好き!
 1年1度のでっかいテレビイベントやな。
 今回は「絶対に笑ってはいけないホテルマン24時」だって~。
 いいねえ、しかも6時間放送!!
 思わず鼻血ブーッだよ。うひゃうひゃ!

20

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

夢をもてる世界でありたい
 雨の中で浜松町へ向かう。
 最近、お天気の気まぐれで私たちの体調管理が狂ってしまう。
 
 今日は浜松町のメルパルクで講演をしました。

 11月19日楽屋の前

 私たちの楽屋です!すごく広かった~。

11月19日お弁当

 今日のお昼はお弁当でっせ。「勝つトン定食!」

11月19日エビちゃん

私、えびちゃんで~すっ!
※この写真を見た本人は「なんかニューハーフみたいだね」と笑っていました。

11月19日講演

メルパルクの舞台で講演中。客席満席でした。もう感無量!!

11月19日終わった


やっと講演が終わったぞ~!と安堵した私。

初めてエビちゃんと「ラブ・イズ・オーヴァー」を歌いましたが、なんとも
いえないぐらいにピッタリと気持ちよく歌えました。

主催の方々にも喜んで下さってので嬉しかったです。

本当に素晴らしいイベントをありがとうございました。
一生懸命にサポートして下さったNさん、感謝いたします。
これからもよろしくお願いいたします。

その後、慌てて11月~始まったお勉強会へ参加しました。
ディスカッションでかなり楽しいお勉強会です。
そこで参加者の中の1人がタイトルの言葉を発言したのです。
とてもいい言葉だなあと思いました。

世の中はやはり夢をもてる世界でありたいなと思います。




16

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

いくぜ~!!
 午前中は某渋谷で打ち合わせスタート。

 12月から新しいことを始めるため、ジックリと作戦?じゃないけど
 これからの方向について話し合いました。
 私もすごくワクワクでこれからの道がどんな道になるのかな?
 
 早く皆さんに話したいけどまだまだ言えません。
 来年の1月にはここでアップする予定なのでそれまでお楽しみにして
 下さいね。

 少しお腹が空いたので早めの夜ご飯を食べる。

 11月16日夜ご飯
 タイ料理なんだけどあんまり辛くなかったわ。美味しかった~、幸せ!

 そのまま、渋谷のモアイ像である人と待ち合わせする。

 彼女はThe Vagina Monologuesで共演した女優:エビちゃん
 (西田夏奈子)です。
 今度、一緒に歌を歌うのでその練習するため、カラオケへ向かう。

 ぢつは・・・・私は滅多にカラオケへ行かないのだ。
 すっかりアナログ人間で受付や機械の操作なんてまったく分からなかった!
 ショック!!しかも使用料ってめちゃ安いんだねえ~。丁度、半額デー
 だったのでラッキー!

11月16日エビ熱唱

熱唱するエビちゃん!一人の世界に入ってしまう!ぐらいに酔っていた。


11月16日Hero熱唱

エビちゃんの影響で私も1人の世界に入った。上に天使が見えたぞ!バキッ


11月16日二人熱唱

 最後はこのようになってしまいました。べべれげ~~~~。


 この歌は11月19日のイベントで歌います。
 曲は「ラヴ・イズ・オーバー」です。ぜひ、観に来て下さいね!

 
 ■第6回タヒチアンノニBPNラリー■

 日時 2009年11月19日(木) PM12:30-16:00(開場 PM12:00)
 会場 メルパルク東京/メルパルクホール(最寄り駅:JR浜松町駅)
 チケット 2000円(全席指定)
 主催 タヒチアンノニ

 お問い合せ BPNラリー実行委員長 高谷功 morinda@fine.ocn.ne.jp


 プログラム内容
 ジョン・ワズワース氏 講演会
 黄木 信氏 講演会
 ブライアント・ワズワース氏 講演会
 千葉 裕氏 講演会
 大橋ひろえ氏 講演会&手話ソング(with 西田夏奈子)

 
 
 


 

15

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

ルーツを探し求めて
夏終わり頃に静岡県から講演会の依頼を受けました。
せっかくなので昔に住んでいた浜松まで足を伸ばしていこうと思い、浜松の
お友達に連絡を取って計画を立てました。

計画プランの名前は「ルーツの探し」!(きゃはっ)

今週の木曜日から3日間静岡県に滞在してきました。いや~、楽しかった!

最初に静岡県で某保険会社の社員さんたちの前で講演会をし、その後、パー
ティへ参加しました。
今回は歌手:真人さんも一緒に参加してみなさんと素晴らしい時間を過ごし、
お姉様達からパワフルな元気をたくさん頂きましたぞ。
そこでもうすごい出会いがありました。小学校の時に一緒に遊んだ姉の同級生
と再会したのです!!もうすごくて、すごくて興奮した。
なかなか滅多に会えないお友達がこの形で会えるなんて嬉しいよ。そのまま、
姉にメールして送りましたわ。この喜びを分かち合えて幸せ!

パーティでいろんなゲームがあってその中「早食いゲーム」をやったのです。
さすがに会場全体から見ると9割が女性なのでおそらくイヤイヤで仕方がなく
やるのかなあ~と思ったら大間違いでした!!
ノリノリでリアクション王の出川哲朗さんが負けるほど迫力がありました!爆笑 
プリンをストローで吸って食べるのがあってあれはかなりコツが必要だけど
そんなもんカンケーないって!!ソーダ水のストローで一気のみ、バナナ丸
ごと食い、麩のパンを一気に大きな口でパクッと食べてしまう!
もう観ていて楽しかった~!テレビの罰ゲームみたいな感じやったわ。

私も早食いゲームに参加してみたかった!一度ぐらいはやってみたいわ!
パーティ中におしゃべりが多くて真人さんの歌うときにどうなっちゃうの
かな?とハラハラしたが、歌った瞬間、みんなの私語がピタッと止まって
彼の歌声に聴き入っていたね。目がウットリ。
突然、前に踊り出したお姉様達がいて盛り上げていました。

超ノリノリ!!

11月12日ジョージ
歌手 真人大樹さん(Call Me Hero!のジョージ役)

11月12日エビ
静岡県の名物 エビの掻き揚げ(手前)。刺身、奥は生牡蠣!

何度もお世話になっているIさん、本当にありがとうございました。
また、お会いしましょう。

楽しいパーティを後にしてそのまま、浜松へ向かう。


浜松は小さい時に自分が聞こえないとわかった場所。

浜松イコール厳しかった口話訓練の想い出。

浜松ろう学校のお友達がお迎え来てくれて久々の再会を喜び、そのまま夜
遅くまで語り合った。小さいときに一緒に言葉の訓練で学んだ仲間なので
想い出がたくさんあって次から次へ出てお互いに笑いながらいろんな新しい
発見した夜でしたわ。

次の朝、私が住んでいた家やその周辺を観に行った。
もう20年以上も経っているのでさすがにないだろうと思ったが、やはりそ
うだった。住んでいた家はもうなくて周りの建物は少し面影が残っていると
ころもあった。そこに立っていると昔の遊んでいたときのシーンの欠片を集
めながら思い出す。
もう・・・・感動に近い。小さいときの自分が蘇ってくる。
小さかったから、道路の広さ、建物の高さが違って見える。小さいときの
目線ってすごいね。なんでも広く見えるけど実際にみたらすごく狭い!!

11月13日家と家の間

元私の家(左)と隣の家の間の通路がこんなに狭かったの?!と驚いた私

いつも遊びに行っていたお寺の距離が遠かったのに歩いてみたら1分先に
あった。そうやって少しずつ感動しながら長く眺めていました。

みなさんも小さいときに住んでいた場所へ訪ねるといいですよ。
いろんな意味で自分の成長や感動を感じられて感謝の気持ちに繋がること
でしょう。
自分のルーツを探すのってスリリングがあって楽しい。

11月13日川&橋

父が橋の下で魚を網で捕まえていたが、足の踏み場が滑りやすくて危なかった。
滑って父が溺れちゃうんじゃないかと心配しながらずっと最後まで父を見守っ
ていた記憶がある。
今思うとあの父がなんで魚を捕っていたのか?未だに不明。
そこに鯉の赤ちゃんがたくさんいたんだよ。
 
11月14日静岡県マスコット
浜松のマスコット!  ウナギイヌで~す!

11月13日餃子
浜松も餃子有名だって!!餃子イベントが開かれるほど!!
早速食べてみると宇都宮餃子とは違ってキャベツの甘さがジワ~ッと染み
こんで美味しかったね!軽くパクパクと何個もいけちゃう。子供にもいい
かも!
餃子の横にもやしが入っているんだけどバランスがいいね。

11月13日浜松城
ごらんくだされ!浜松城です!

11月13日徳川の鼻
若き徳川家康のお鼻に突っ込んでみました。バキッ

11月13日徳川かぶと

かかれ~!出陣じゃ~~~!参れ~!!

11月13日相生幼稚園

お世話になった相生幼稚園。像の真ん中にいる園長 寺田きのさんが聞こ
えない私を温かく受け入れてくれた恩人。
忘れられないエピソードがあるけど、長くなるのでカットします。(バキッ)

たくさん見回った後、夜はスポーツやゲームセンターで久々に遊んで来ました!

11月13日ロディオ
やっほ~!ロデオだぞ~!

11月13日テニス
テニス王子に負けない腕を持っているのじゃ~!!スマッシュ!

11月13日バッティング
生まれて初めてバッティングやりました!玉が当たると気持ちがいいですね!
病みつきになりそう!

他にバトミントンや卓球もやりましたが、身体が思ったより動かなくてショ
ックでした。下半身より上半身だけしか動けない。爆笑

たくさんの汗をかいたあと、遅きの夜ご飯!

静岡県で有名な「ゲンコツハンバーグ」へ連れてくれました!
テレビで何回も紹介されているレストランだそうです!

11月13日ゲンコツハンバーグ
ゲンコツハンバーグです!100%ビーフで美味しかったぞ!!



今回、案内してくれたろう学校の仲間であるひろみちゃんはステンドグラス
というか、ガラスではなく硬質プラスチックでステンドグラスを作っている
職人さんです。
彼女のアトリエにいろんな作品が飾っており、一番すごかったのは窓に自分
の作品を飾っていました。もう素敵~。迫力がありまっせ!
光に差し込む明かりがとても美しい。

私は彼女を応援したい。

11月14日ひろみちゃん
ろう学校の仲間のひろみちゃん!

彼女はオーダーメイドも受けているし、講師もやっている。
お祝い品物、お友達にお誕生日をギフトには相応しいと思います。世界で
たった一つしかないオリジナルですからね。
もちろん、窓、キャンドル、壁飾り、鏡など幅広く作っています。
もし、興味があったら彼女に連絡してくれると嬉しいです。

 ★ヒロ美工房 永井 宏美  viento1029*sky.tnc.ne.jp 
 ※「*」を@に変えて入れて下さい。(いたずらメール防止のため)

私が天使大好きとお話ししたら可愛らしい「天使」の壁飾りを頂きました。

11月14日エンジェル
可愛いエンジェルでしょう!!




とても大変貴重な3日間で感謝の気持ちがやみません。
これで2009年を締めに相応しい最後の旅です。

いろんなところへ回ると改めて真砂子(母)の行動力のすごさと驚き同時
感謝の気持ちでいっぱいでした。
あの時はそんなにお金持ちではなかったが、私に対する教育についてたく
さんの経験をさせてくれた。
聞こえる幼稚園を通わせ、同時にろう学校、静岡県の口話訓練所、東京の
聴力訓練所、言葉を覚えるためにいろんなイベントへ連れてくれた。
確かに忙しい日々だった。辛かったときもあったけどでも、楽しかったね。
このように楽しい想い出を作ってくれた家族に深謝。

そしてあのごろの自分にお礼言いたい。よく頑張ってきたねって。

本当にありがとう!!








08

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

一流に触れて
 今日は桐朋学園で将来に俳優や女優を目指す生徒さん達の前で講演会をしてきました。
 今回で2回目です。

 本当はこの仕事を頂いたときには断ろうとしたのです。
 ちょっと恥ずかしいことがあって・・・汗
 実は1回目のときに張り切ってしまったのか、あまりの緊張で服が・・・・
 なんと前後の逆のまんま着て講演したのです。気づいたのは講演の終わった後
 でした。もう・・恥ずかしくて二度とここはやるもんか!と誓ったのです。

 でも、引き受けちゃった!爆笑

 ここの生徒さん達はとにかく「素直!」でしたね。
 私のたどたどしい声だったにも関わらずみなさんは真剣に聞いて下さいました。
 ちゃんと元気よくお返事もするので本当に気持ちよかったですわ。
 本当にありがとうございます。また、お会いしましょうね!

 そのまま、渋谷へ向かい、マイケル・ジャクソンの映画「THIS IS IT」を観てきたのです。
 さすが、人気があってやっとチケットを取れたのですが、席は一番前!
 久しぶりだねえ~。一番前って!
 でっかいマイケル・ジャクソンが見れるんだわ。うほうほ~。

 席に着いたとたん照明が暗くなり、いよいよ始まりました。
 ドキドキ、ワクワク。

 私はマイケル・ジャクソンのファンではないのですが、真砂子(母)がファン
 だったのでその影響で音楽を聴いたりしていました。
 映画の中でどれも知っている曲だったので懐かしいと思いながら見ていましたが、
 一番びっくりしたのはマイケル・ジャクソンが衰えていないとうことです。
 あの年齢、ブランクがあったにも関わらずキレのあるダンスが出来るなんてまさに
 神様です!!

 本当にスターだった。誰にもマネに出来ないスター。
 もう・・・彼のような人がこの世にいないと知るともう・・・涙もんです。
 偉大な人がいなくなった音楽の世界ではもう・・・元気をもらえないじゃないか
 と思う。

 「THIS IS IT」に出ているマイケル・ジャクソンを観てなぜか「孤独」に見えて
 しまったのは私だけでしょうか。
 スタッフやダンサーたちの中にいてもどこかでポツンと独りぼっちに見えてしまう。
 今回は借金返済のためにコンサートを開いたと情報を聞いた上で観るとそう思って
 しまうのかもしれない。

 「THIS IS IT」を観たら、未だにマイケル・ジャクソンがこの世にいないなんて信じ
 られない。本当に信じられない!
 
 涙なしでは観れない・・・素晴らしい映画でした。

 私は「Liberian Girl」のマイケル・ジャクソンが大好きです。
 彼のおちゃめな面が見えてあの笑顔がたまりません。とってもいい笑顔で
 きっと世界一の笑顔でしょう!

 PV動画があるのでぜひ観て下さい!

 Liberian Girl

 Liberian Girlは有名人のハリウッドスター達がたくさん出演しているので観ている
 だけでも楽しいよ!


 本当に一流のアーティストを触れると身体中のアドレナリンがドーッと沸いてくる!!
 マイケル・ジャクソンの素晴らしいダンスを観たら、今からダンスしたくて
 たまらなくなるほどアドレナリンがドーッと爆発する!マジで超気持ちがいい!!

 そういえば誰かが言っていたわ。

 「芸術を目指すためには本物を触れること!」

 本当にそう思う。

 その影響でこの後にいろんなアイディアが次から次へ浮かび、一緒にいた子に
 その場で浮かんだアイディアを提供(売った?)したほどぐらいだ。
 

 マイケル・ジャクソン、最後は辛かったとは思いますが、天国でそれまで得られ
 なかった幸せを思う存分過ごしてゆっくりとお休み下さい。

 そして、私たちにたくさんの愛、希望を下さって本当にありがとう!!

 
 帰りの駅に下りたらなんと!!!目の前に「バーガー・キング」がオープンしてた!
 私、めちゃ大好きなんだよ!!「バーガー・キング」って!!!

 これもマイケル・ジャクソンからのプレゼントだ!!ありがとう!!(バキッ)