fc2ブログ
1
2
3
5
7
8
10
11
13
14
15
16
17
19
20
21
22
23
26
27
28
29
  09 ,2009

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
30

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

どれにしようかな?
 来月の手話ソング&ダンスワークショップでやる曲の選びのために近くの
 CDショップへGO。

 んで、買ってきたのは・・・


 2009年9月30日CD

 マドンナ、つるの、EXILE、倖田來未・・・・・。

 マドンナは今までの歌を集めたCDで前から欲しかったのよ!
 特に「Who's That Girl」が聞きたかった。どのCDには
 入っていなくて悲しかったけど今回のCDはしっかりと
 入っていたのでもうハッピー!ベリーベリーハッピ~!
 他に「Vogue」と中学時代でよく聞いていた「Material
Girl」も入っていて超GOOD!!!
 
 つるのは「ラブ・イズ・オーヴァー」が入っていたので買った。
 本当は欧陽菲菲さんのCDを買えばよかったけど無かったのよね。
この間 HEY!HEY!HEY!で歌っていたけど・・しびれたぞ。
 欧陽菲菲さんって!!カックイイ!

 EXILEは「someday」を聞きたかったが・・・。ハズレかな?
 まだ聞いていないけど・・・どうだろう?

 倖田來未は「キューティーハニー」を聞いてみたかった。うふっ。
 「ハニー・フラッシュ」っていいよね~。
 

 さあ、どの曲を選ぶんだろう?来月の曲は・・・・。

 お楽しみに!!

 10月の手話ソング&ダンスクラスのお知らせ



 ぜひ、みなさん、一緒に楽しみませんか。

 10月5日~スタートですよ~。
 




 

スポンサーサイト



25

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 3  

すごい歌だなあ・・・・
この間、久しぶりに「HEY!HEY!HEY!」を観た。
1970年代から1990年代の歌のベストテンをやっていた。
あまりの懐かしさに「うんうん、いたいた!!やだっ、懐かしい!」と
声を出しながらテレビと会話していた私はなんと空しいでしょう・・・。

80年代のアイドルが一番盛り上がっていた。ファンもすごかったしね。

小学・中学生のときに姉と一緒にテレビを毎週観ていた。ただ、今とは
違って歌詞の字幕がなくて一生懸命に歌手の口の形を読み取りながら必死に
自分なりの歌詞を創り上げていた。
でも、どれもデタラメな歌詞に仕上がっている。爆笑

その時、中森明菜の歌にすごくびっくりしたことがあったのだ。
あの頃はヤンキーでそのクールさを売りしていた中森明菜。
歌い方も表情がなく、ツンとした冷たい顔で歌うスタイルが定番。

ある時、中森明菜のDESIREを観たときにすごい衝撃を受けた。

最初に前奏が流れて腕を広げながら軽いステップして踊る明菜、
マイクを顔に近づいてそろそろ歌が始まるサインだ!いったいどんな
歌なんだろう?口の形を読み取るために一瞬も見逃さなかった。

始まった!歌った!・・・・・・・ん??そんな歌詞なの?え?
うそ?

ってな感じだった。私が読み取った歌詞はこうだった。

「ねらっ(狙って)、ねらっ(狙って)、ねらっ(狙って)、ねらっ(狙って)、バァ~カ~」

つまり、誘いながら近くまで来たら「バーカ!」って突き放す意味なのかな?と自分なりに解釈した。

あまりのすごい歌詞で私は思わず、
「さすが、ヤンキーだ!」

こうやって男の子を突き放してもて遊ぶ歌なんだなあ・・・。かっこいいなあ、と
一人で勘違いしていた私。


この映像で最初の15秒間を耳押さえて口パクとして観て下さい。
そう言っているように見えますよ。

中森明菜/DESIRE(1986)

ほら、「ねらっ、ねらっ、ねらっ、ねらっ、バーカー」って言っているように見える
でしょう!!

読話(唇を読み取る)の誤解ってすごく面白いところまでいっちゃうんだね~。ぎゃはは

そんな想い出のある中森明菜の歌でした。チャンチャン




24

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

シルバーウィークを過ごして
 私のシルバーウィークは充実した日でした。

 前半は打ち合わせや準備でバタバタしていたが、後半は自分のために楽しみましたね~。
 おかげでストレス発散できたし、今でもスッキリ!

 昨日、横浜でみんなと遊びに行って来たのです。
 横浜はいろんな街があって歩くだけでも楽しめる。

 朝から大好きなお粥を食べれて幸せ~!

 9月23日お粥
 貝類のお粥なんだけとボリューム感たっぷり!

9月23日クリームソーダ
お散歩途中で休憩タイム。私は「ソーダ水」をお願いしたらアイスなしのクリームソーダが来た。あれ?「ソーダ水」ってラムネのことじゃなかったの?と勘違いしてしまい、わがままでアイスを載せていただきました。汗 高校以来じゃん!クリームソーダって!

9月23日スタンド
横浜スタジアムで野球観戦!!「阪神VS横浜」やったけど・・・応援する立場がわからなくなってしまった私。汗

1)阪神を応援
    ↓
2)金本選手(阪神)を応援
    ↓
3)工藤投手(横浜)が登板してそっちへ応援
    ↓
4)横浜応援
    ↓
5)最終回を迎えて両方とも応援

 気持ちが揺れるほど素晴らしいゲームでした、ハイ。バキッ
 
9月23日横浜軍

 横浜のみなさん、頑張って下さい!!
 そういえば、耳の聞こえないピッチャー・石井選手も横浜チームですよ。
 いつか彼のピッチングを見たいですね!

 そのまま、夜はめちゃうまいお店へ。
 コラーゲンをたっぷりと取って楽しい夜を過ごしました。

 これで満足したシルバーウィークが終了。チャンチャン。

 













 

18

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 2  

高所恐怖症・・・
 
 お世話になっている方と一緒にご飯を食べに行きました。
 その方はいつも誘って下さるのですごく嬉しいのですが、連れて行くところが何故か・・・高いところばっかり。爆笑

 今回も53階にあるレストランでお食事しましたぞ。
 しかも夜景の見える素晴らしい席でした。
 恋人と一緒にいるとロマンチックな感じになるわ。
 美味しい物を食べながら外の夜景を眺めると宝石のネオンがたくさんキラキラしてて
 いいよね・・。
 なんだかウットリしてしまう。

 でも・・・、私はウットリするより真っ青になりますわ。
 横から夜景を眺めるにはいいのですが、下をずっと見ていると不思議なことにビルが
 傾いているような錯覚が起きてパニックになる。
 分かっているのに何回も下を見ながら「ひゃっ!!恐い!」と自分から恐怖感を作って
 真っ青になる私は学習能力が足りないアホ丸出し。

 2年前に母とトルコで旅行したとき、トロイの木馬があってそれを登ったら帰りは降りれ
 なくなって泣きそうになった。
 すごい風だったのでトロイの木馬が揺れるんだ、本当に倒れるんじゃないか!って。
 立てないし、座ったままで動けない。下から母が叫んでいるんだけど降りれない。

 もう・・・恥ずかしい・・・本当に高所恐怖症なんだ・・・。

 これね、小さいときから、トラウマになっている。爆笑
 なかなか直らないわ。いや、無理でしょう!!


 9月16日夜景
  
 夜景はキレイだよ・・・・けど、下を見たら目眩が・・・・。

9月16日グルメ

 お料理はお豆腐専門だったのでヘルシーで美味しかった!!

9月16日Hero

 引きつっている私の顔?


 大変美味しかったです。
 本当にご馳走様でした。

 
 





 

12

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 4  

ふれ~ふれ~!あちゃこ!あちゃこ!(応援団の歌)
昨日、下北沢である人の壮行会を行った。

ある人はみんなから

 「一方通行」
 「さんまに負けずに立派な前歯を持っている」
 「空気が読めない」
 「マイペース」
 「ツッコミ満載」
 「女オヤジ」
 
という強者のキャラクター持ち主でその名は「あちゃこ」。
来週からはもう機上の人となる。
イギリスで1年間演劇のお勉強しに行くそうだ。

こんな濃いキャラクターが1年間いないとは寂しいモンだ。
私にとしてはいい遊び相手だった。だってツッコミ満載で楽しい!(バキッ)
壮行会であちゃこが顔に合わずにこんないいお話をされた。

「向こうで障がいの壁を越えた演劇を学んできます。そこで身をつけたことを
 日本で広めていきたい」

あっちのお国では盲、車いす、ろうなどジャンルを超えて一緒に舞台を作っている。
しかも、日本のように「福祉」とはまったくなく、プロの演劇をしてらっしゃる。
これが一番理想なスタイルで私たちもそのように活動したいと願っている。
あちゃこは向こうで新しい情報、技術を盗んで(学んで)帰ってくるのだから羨ましい
同時に自分がアメリカで学んだことを思い出す。

そりゃ、大変だったよ。違う国でコミュニケーションの食い違いも起きる。
でも、必死だった。それが相手にも伝わり、相手も応じてくれる。
本当に嬉しかった。
お金くれるよりも心と心で通じ合った瞬間がかけがえのない財産となる。
恋愛みたいなモンですよ。
その喜びを知っている私は向こうでたくさんの経験をするあちゃこにエールを送る。

「青い目の男をナンパして日本へお持ち帰りしてください!それにみなさんの分もね!」

  
9月10日壮行会

 あちゃこの壮行会に来てくれた素敵なお友達


9月10日壮行会2
壮行会が終わって店の外で待っていたら・・・・

あこちゃん「あれ?犬がいない。店に入るときにいたのに」
テル「そう!いたねえ!」
ヒーロー「その犬、みんなで食べちゃったんだよ。犬煮込み、犬・・・なんとか」
あこちゃん・テル「・・・・・」
ヒーロー「絶対にそうだよ。ナンダムナンダム(祈る)」
 
ジョークです。

とっても楽しい下北沢の夜でした!



それでは、いってらっしゃい!!
これから、あちゃこがいない日本は大人しくなります。
なんだか、つまんないなあ~。
  
  

09

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

クッ、クサイッ!!!いいかげんにして!
 昨日、吉祥寺シアターでダンス公演を観に行った。

 前から吉祥寺シアターに興味があったのでちょうどラッキー!

 Call Me のマドンナが踊るというので観ないわけにはアカンじゃないですか!
 それに久しぶりのダンス公演だし、いい刺激をもらえるだろう。

 吉祥寺シアターは吉祥寺駅から徒歩5分もないかな?わりと近いし、ホールも素敵。
 ここで芝居をしたいなあ・・・・。天井も高いし、空間もよかった。

 で、ギリギリにセーフで入ったけどもう席が埋まって空いている席を探すのが大変!
 後ろの方になったけどこれが悪夢の始まりだった・・・・。

 最初にイントロダンスが始まり、とてもしなやかな身体で踊るダンサーたちの姿にうっとりしながら観ていた。
 その時、どこからなのか臭い匂いが流れてくる・・。

 「誰がオナラしたんや?もう・・」

 スルーな気持ちでダンスを観ていた。

 とろろが・・・20分後、また臭い匂いが流れてくる。

 「ちょっと勘弁してよ・・・いいところを観ているのにムードぶっ壊しぢゃんかよ・・・オナラするんだったら、トイレに行ってよ~!」

 少し苛気味でいったい誰なんや?前か?後ろか?キョロキョロして様子を見ていたが、犯人らしい様子はいなかった。

 嗅覚の刺激が強いと逆に集中力がなくなり、冷静に見れなくなる。
 とりあえず我慢して何もなかったかのようにそのまま見続ける。

 最後のフィナーレを迎え、とてもキレイな、ミステリアスな照明の中で踊るダンサーたちはとても感動的なシーン。
 本当に美しい・・・オルゴールの上で踊る人形さんのようでなんとキレイでしょう。

 その時!!

 また、例のオナラの匂いが・・・・流れてきた!
 こんなときに屁をこくな!!とハリセンで殴りたいぐらいに怒りを感じた!

 「なんで3連発もオナラするの!!!犯人は誰や、出てこいやーっ!(高田延彦口調)」

 怒りがヒートアップしている時に舞台はアンコール最中であまりにも臭さで早く去りたかった。

 本当に最悪な席でした。
 マジでオナラ3連発するとは・・・思わなかった。しかも鼻がひん曲がるぐらいの強烈な匂い!
 左の横や前の席は女性、右の隣は男性。この中の誰かが犯人だ。
 
 本当に臭くてたまらないダンス公演でした!!!(バキッ)

 気分を直して・・・・・

 今日は名古屋で講演するため、朝からバタバタしていました。
 知ってた?東京から名古屋まで新幹線で1時間半だよ。めちゃ近くない?

 いつも大変お世話になっている某会社からの依頼でたくさんのお仕事をさせて頂いております。本当に感謝いたします。

 東京へ帰る前にせっかく名古屋にきたんだから、名古屋の名物を食べに行った。

        9月9日みそかつ1

         名古屋の名物「みそかつ」はとっても美味しかった!!

                9月9日ひろえ

                みそかつを撮っている私


 
 今日もお疲れさん!

 明日からいろんなお付き合いで飲み会が多い・・・。
 これ以上、太らないように気をつけなくっちゃ!!





06

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 4  

え~~~~!!!マジ?
 今日の夕方にまた、あのトカゲが現れた!

 お風呂入ろうかな~と思ったら・・・なんと上にトカゲ登場!!

              9月6日トカゲ2

  これじゃ、夜眠れなくなってしまうのはもうイヤだから必死に逃がさないように棒でなんとかしようと。

 棒で捕まえようとしたら、上から落ちてしまい、トカゲと距離が近くなって激しくパニックした私。腰が抜けそうになった。

 トカゲは一生懸命に逃げてお風呂場へ駆け込む。
 私はシャワーでそのトカゲをおぼれかけようと水攻撃する。シャワーの強い水圧でガガーーッと当てたら一生懸命抵抗していたトカゲも大人しくなり動かなくなった。

 「しめた!!今だ!」

 小さな箱に入れてそのまま、外へ投げた。(逃がしたのではなく、まさしくその通り投げた)

 これでスッキリした~~~~!と思って皆さんの・・・書き込みを読むと
 トカゲぢゃなくってヤモリ??

 しかも家を守ってくれる神さま?

 Oh My GOD!!  なんてことにしたんだ!

 水で地獄の責め苦しちゃったよ~~!!
 
 あ~、これで今年の後半はきっといいことがない!!
 罰が当たる!!ヤモリの呪いぢゃ~~~~~~!!

 かなり凹む私。


 もう・・・・ハッキリ言って虫は嫌いです!!だ一嫌い!




06

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 6  

私のペットはトカゲ!?
 昨日の夜、遅くまでテレビを観ていたら瞼が重くなってウトウトし始めた。

 「あ・・・・明かりを消さなくっちゃ」

 とだるい身体を起こして消す。

 私は基本的に真っ暗で寝る。でも、窓が開いているので少し明かりが入る。完全真っ暗ではない。
 しばらく天井を見つめながらいろいろと考え事していたら・・

 「ん?なんか、ヘン!黒い固まりが見える。なんだろう?」

 起き上がって明かりを付ける。

 その黒い固まりの正体がわかったとたん、真夜中にも関わらずでっかい悲鳴を上げてしまった。

 その正体も私の悲鳴で驚いたのか、動きが激しくなりクルクルと回り始めた。

 それは・・・・・なんとトカゲ!!!


 9月6日トカゲ

 普通、ゴキブリだったらわかるんだけど・・・何故?トカゲなんだ?!


         8月6日トカゲ1

 もう、恐くて恐くて眠れないよ!!!

 あんたのせいでずっと朝まで起きていました!

 途中からいなくなったけど絶対に家の中にいることはわかっている。
 それを考えるだけでも今夜はまた眠れないよ~~~~~~~!!

 もうどこでもいいから、引っ越ししたい!!

 お願いだから、トカゲよ!はよ、家を出てくれ!

 
 

04

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

デフウエスト:舞台「小さき神のつくりし子ら」

 私がデビューした舞台「小さき神のつくりし子ら」が30年ぶりにアメリカで公演します。
 地方では何度か上演しているのですが、今回はあのデフウエスト(「ビッグリバー」をプロデュースした劇団)がプロデュースするのです。そこに初代のサラ役を演じたフィリス フレリッチさんや作家のマーク メドフさんがいるのです。

 一度でいいから、アメリカ版の舞台「小さき神のつくりし子ら」を見たいな~。
 その時期だったら、航空券も安いかな?
 それにデフウエストの劇場も久しぶりに行ってみたいな・・・。
 リフレッシュとしてアメリカで羽を伸ばしていこうかな・・・もう3年は行っていないかな?

 あ・・・どうしょう・・・マジで悩んできた!
 この先はもうやらないだろうし・・・私の人生もそんなに長くないしね・・・。爆笑

 どうしょう・・・・行きたいけどお金が・・・。
 マジで悩み始めました。

 

 詳細については下記の通り。(インターネット引用)

 Deaf West Theatre (デフウェスト劇団)が30年ぶりにマーク・メドフの「小さき神のつくりし子ら」("Children of a Lesser God)を公演することになった。

この劇でろう女優のフィリス フレリッチがトニー賞を受賞。1986年に「愛は静けさの中に」として映画化され、サラ役を演じたマーリー・マトリンにオスカー賞をもたらした。

1991年に設立されたデフウェスト劇団は、30以上の演劇を製作し公演している。日本で公演した「ビッグリバー」、「"Pippin"」(種子)、「眠れる森の美女、目覚める」("Sleeping Beauty Wakes")や「オリバー」などの手話ミュージカルの演出・公演で知られている。


9月13日から10月11日まで公演する予定の「小さき神のつくりし子ら」は、ジョナサン・バーロウ・リーが演出する。ShoshannahSternとマシュー・イェーガーはそれぞれサラ・ノーマンとジェームズ・リーズを演じる。


デフウェスト劇団英文公式サイト


   web_coalg.jpg

  「小さき神のつくりし子ら」ポスター(右)サラ役を演じるろう女優Shoshannah Stern