fc2ブログ
4
6
9
10
11
12
13
15
17
18
19
20
22
24
26
28
30
  06 ,2009

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
29

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 6  

整形疑惑?!
 昨日は港区に行われた大会で「The Vagina Monologues」宣伝タイムをやらせて頂きました。
 それまでは手話サークルの範囲でしたが、大きな大会の中で30分間もお話するのはちょっと緊張しましたね。

 こんな内容にも関わらず宣伝の場を与えて下さった港区のみなさまに感謝いたします。
 ハッキリ言って器のでかいお姉様達です!!(笑)

 そのお姉様達に交流会までお誘いを受けて喜んで参加しました。

 港区はパワーのある方がたくさんいてお話を聞くだけでも圧倒されるばかり。汗

 中にはデビューした頃の私を知っている方がいて「大橋ひろえの過去」を熱く講演会のように語られて複雑な気持ちで聞かせて頂きました。苦笑

 中に何回も繰り返すフレーズが気になった・・・。

 「顔が変わった」

 デビューした時はちょっと冷たい雰囲気だったけど今はものすごく優しくなっていい雰囲気!と・・・これってかなりイヤな女って感じだなあ・・・・。
 顔も前と違って今の方がすごくキレイ!!!と熱く語るお姉様・・・最後にお話が止まらず暴走して

「整形でもしたの?」

 と聞かれてしまったよ。しかも、ストレートにズバッと!
 そんなに整形するほど顔が変わったのかなあ?自分でも確かに昔の顔を見ると今の自分が好きだし、お姉様が言うとおり変わったと思う。

 ここまで言われてもう隠し通せませんね。

 お姉様がそこまで言うのでしたら、他の人たちもそう思うことでしょう。

 思い切ってここでカミングアウトします!!

 実は私は・・・・・・








 心の整形しました!!!


 ご静聴ありがとうございます!!バキッ

スポンサーサイト



27

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

超~びっくり!!
 昨日、少し時間が出来たので予定を早めて映画「ゆずり葉」を観てきました。

 この映画は友人の間で「涙が止まらない」「号泣する!!」と聞いていたのでこれだったら一人で観に行くしかない。しかも席は一番後ろでね。笑

 予定通り一番後ろに座れてホッとし、携帯電話でメールを打っている最中に「ポンポン」と肩を叩かれた。

 この映画だから、聞こえないお客さんが多いし、知り合いかな?と思って顔を上げたら

「・・・・え!?マドンナ?!なんでここにいるの!!」

 そう、聞こえない人ではなく、Call Me のマドンナが目の前に立っていた。
 
 まさか、ここで会えるとは思わなかったので驚き、椅子から飛んだよ。バキッ

 久しぶりの再会でマドンナは庄崎さんとみどりちゃんが出るから楽しみにしていたようです。
 私の隣に座り、「やばっ、マジで泣けない!」と思ったけどマドンナは何かバッグの中からロングタオルを出して私のところまで広げて

「泣いたらこれで拭こうね」

 二人で一つのタオルを涙拭くのって画的にはコメディな感じ。
 話が盛り上がっている途中、会場内が暗くなって映画が始まった。

 ここんとこ、映画の予告はめちゃ長すぎる!!なんとかしてくれません?

 二人で1時間40分間に動きもなく、ジ~ッと観る。
 
 みどりちゃんは泣くシーンがあってやばいよね~。途中で
 「やめてよ!!んもうっ!」って直視できませんでしたわ。

 クライマックス辺りから前の席あたりに泣いている人がいたり、ハンカチを取り出す人もいた。

 あっという間に終わって会場内に明かりが入る。

 結局、マドンナの親切してくれたタオルは不要になってしまったなあ・・・と思ってマドンナに振り向いたら

すんごい涙目になっていた!!

 ちょっとびっくりした!!!

 最後まで我慢してタオルを使わなかったようです。バレると恥ずかしかったと。
 やっぱり、泣く映画は一人で観るもんですね。

 いろんな感想はあるけど、ここで書くのはもったいない。本人に会ったら話したいと思う。
 

25

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

メゾフォルテ
 昨日の夜はQueensと一緒にメゾフォルテへお邪魔しました。

 メゾフォルテは新宿二丁目にあるゲイバーのお店です。
 そこのママさんは体型関係なく?とってもおちゃめな人です。

 ママ:伏見憲明さん


 このお店を知ったきっかけは取材のときに教えて頂いた記者からのお勧めがあって先週の水曜日にお邪魔したのです。

 ここのお店は毎週水曜日の夜しか営業しておりません。

 ママさんの人柄、他の店員さんの面白さに惹かれて昨日もまた行っちゃうほどステキなお店です。アットホームのようで好き。
 
 また、行くぞ!!

23

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

コーヒーかあ・・・・
             6月23日セリフ

 私はセリフを覚えるときは自宅ではなく、外やカフェ辺りが多いですね。自宅だとなかなか集中できない。目の前に何か気になってしまうものが溢れているからねえ・・・・


             6月23日スタバ

 今日も頑張った私にご褒美のスタバ。下にコーヒーゼリーが入っているけど、もともとコーヒーはあまり好きではない・・・。

21

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

ガラガラガチャーン!!

 今日はいいお天気だったので走ってきた。
 ちょっと疲れ気味で早めに寝ようとしたら・・・・

 枕の後方はキッチンになっている。
 なんか変な気配がする・・・・

 さりげなく振り向いた瞬間、目の前に食器棚が落ちてきた!
 スローモーションのように・・・

 「あっ!!」

 「ガラガラガラガチャーン!!!!!」

 「え?地震??」

 一瞬何が起きたのがわからなかった。
 でも、キッチンの床は無残な皿やコップの欠片が散らばっている。

 「え?もしかして何かの前触れ?」

 その横に携帯電話が光った。メール着信だったのだ。

 「え?家族に何か起きたのか?」

 恐る恐る携帯の着信メールを見たら「真砂子(母)」からだった。

「え!もしかして?やだ~!!どうしょう!!」

 パニクった私は恐くてメールなんて読めないよ!イヤな予感がするぞ!!

 勇気を持ってパッと画面を開いたら・・・

 「8月公演終演後、いとこたちとお食事会する。お姉さんにお店を探してくれと頼んだからね。お姉さんと仲良くね」

 このメールを読んで脱力感がひどくなった私でした。

 なんだ・・なんだ・・・この騒ぎは!

 なんで食器棚が落ちたのか、原因を調べたら突っ張り棒が緩くなって食器の重さに耐えられなくて落ちたのだ。

 6月20日壊れたコップ
 お気に入りのマリリンモンローマグカップが無残な姿になっちゃった。(泣)


 もう・・・・やれやれ。

 さっきまで眠かったのに一気に目が覚めちゃったよ・・・・。

16

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

関西クィア映画祭のお知らせ
 知り合いから紹介でここに載せます。
 字幕付なので観れますが、トークショーは残念ながら手話通訳者はいません。
 
 ご興味のある方はぜひおいでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この6月 東京に関西クィア映画祭の映画がやってくる!
http://kansai-qff.org/2009/TOKYO/

この6月、これまで関西でしか上映されて来なかった映画も含め、様々な生と性や生き方を描いた関西クィア映画祭の過去の上映作品 が東京で上映されます。
日替わりで会場を変えつつ、一挙に上映します。


●Bプロ●6/21(日)15:30開場
<男子であること、胸があること
―6月パフナイトはトランス的特集>
映画「男子であること」
※上映後、トーク(フレイザー真実+遠藤まめた)
パフスペース(早稲田) 1000円

●Cプロ●6/24(水)19:30開場
<コミュニティーって誰のもの?>
映画「フェンスで囲われ追い出され」
「商業主義をぶっとばせ!ー「ゲイ同化」へのクィアな応答ー」
※映画2作品の上映後、交流会
Cafe★Lavanderia(新宿2丁目)
300円+1ドリンク

●Dプロ●6/26(金)18:30開場
<トランスジェンダーとバイセクシュアル>
映画「トイレのレッスン」「何でも聞いてみよう」
※上映後、フリートーク
MediR(高田馬場) 1000円

●Eプロ●6/27(土)19:30開場
<パレスチナではレズビアンが殺されている」にどう答えるか>
~イスラエルによる占領にも、ホモフォビア(同性関係嫌悪)にも、反
対するために
映画「0メートルの隔たり」(89分)
※上映後、トーク(ひびの まこと http://barairo.net/)
MediR(高田馬場) 1000円

●Fプロ●6/28(日)19:45開場・20:
00開演
<インターセックスとバイセクシュアル>
映画「BOTH」(86分)
※上映後、フリートーク
Latitude☆P(四谷三丁目) 1000円
※Fプロの会場が狭いので、確実にご入場されたい方は予約をお
願いします。
TOKYO2009★kansai-qff.org(★→@)まで、お名前、人
数、電話番号を書いて6/27 (土) 24時までに予約メールを
お送りください。

■■
・全ての映画には日本語字幕がついています。
・会場の行き方や開演時間等の詳細は、必ずサイトで事前にご確認をお願いします。
・【複数回割引】Bプログラム以降に複数回参加される場合は、 2回目以降の会費が800円になります。(Cプログラムは割引無し)
・どなたでもご参加いただけます。前売券はありませんので直接会場にお越し下さい。
(但しFプロのみ事前予約を受け付けています)
・幾つかの企画は関西クィア映画祭との共催もしくは他団体の主催です。

■■
【問い合わせ】
関西クィア映画祭 実行委員会
http://kansai-qff.org/2009/TOKYO/
メール TOKYO2009★kansai-qff.org(★→@)
電話 080-3820-2731

14

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

濃い週間!

 先週は舞台宣伝のためにいろんなところへ訪問してきました。
 足はガクガク?ではなく、いろんな町を見れて楽しいですね。こういうきっかけがないとなかなか行かないもんですよ。
 この間行った町田はプチ渋谷みたくて面白かったですね。
 
 昨日、気分晴らしに「WAHAHA本舗」の芝居を観てきました。
 観た芝居は「ブルジョア爺の秘かな愉しみ~痴呆の花園~

 今回は8月舞台「The Vagina Monologues」に出演する大窪みこえさんが出るのだ。

 タイトルから観ると面白そうでどんな芝居をするのかな?と思って幕を上げて観たら・・

 大爆笑!!下ネタオンパレード!!

 もう・・・笑い死にました。ホッペタが痛くてたまらん!

 こういう芝居、大好き!!ストレス発散できるよね。

 この芝居のおかげで今週も頑張れるぞ!!
 

08

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 1  

Take love with you to hell!!
Take love with you to hell!!
滅びるがいい 愛とともに!!

この言葉を知っている人はかなりの通だわね!爆笑

じゃ、これは?

I have no regrets in my life!!
わが生涯に一片の悔いなし!!

なんとなく、わかったかな?

え?まだ?じゃ、これは?
You are already dead!
おまえはもう死んでいる!

このワードを並ぶともう・・・・おわかりですよね?

そう!実はこれです!

6月7日北斗の拳英語本
「北斗の拳で英語を身につける本」(宝島社:933円)

 本屋さんで面白い本を見つけちゃいました。
 大好きな「北斗の拳」を通して英語を覚えるとコンセプトがすごく素晴らしい!
 思わず買ってしまった。
 忘れられない名言集もあって「これはこうやって言うんだ~」と楽しく読めることが出来ましたわ。

 ちなみに私の好きな言フレーズは・・・

Even for a moment, I want you to live as a woman and seek your happiness!!
たとえ一瞬でもいい!女として生きろ 女の幸福を求めるのだ!!

これはレイが最期の時を前に、愛するマミヤに思いを伝えるシーン

 他にもたくさんあるけど、このシーンは涙もんでした。

 北斗の拳ファンで英語苦手な方はこの本をお薦めしますよ!

 次は「ガラスの仮面」も出して欲しい!!あと「花の慶次」も!!
 あ!あれも「こち亀」も!もう~キリがないねえ!

07

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 1  

初恋の人から・・

初恋の人からお手紙が来たの・・・。読んでみて下さい。恥ずかしいなっ。


ひろえ、元気?
もうそろそろダイエットは終わったかな?今ごろひろえは理想体型になっていることと思います。

ひろえが「もっと私に興味を持ってくれる人と付き合う」と言い捨てて別れたあの日から、もう23年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

この手紙を書いたのは、特に用事や理由があるわけではないんだ。ただ昨日友達と会ってひろえの話題が出たから、ひさびさに思ったままでも何か書いてみようと思って。びっくりさせたかな。

今あのころの付き合いをあらためて考えてみると、うちらってめちゃめちゃな恋愛でしたね。なんだかんだ言っても余裕があるのはいつもひろえのほうで、おれはいつも不安がっていたような気がします。そういえばひろえはよく「私と別れたら大丈夫なのかなぁ。心配」って言ってましたよね。心配なわりにバッサリいって、すっきりしていたひろえが忘れられません。

あ、そういえばひろえからしてみれば、おれは初恋の相手なのかな?付き合った当初はやけにひろえが不安げだったのをよく覚えています。「手はつないだほうがいいの?」「週に何回会えばいいの?」って、正直うるさい(笑)

付き合い始めのラブラブのころは、ひろえが「時間が止まればいいな」って言ってくれたのを覚えています。あのひろえの幸せそうな顔は今でも忘れません。思えば最初はかわいかったなぁ。

全体的に言えば、おれはひろえと付き合えてよかったと思っています。だいぶ自由人なひろえに疲れたところはあったけど、おかげでかなり精神力が鍛えられました。

いろいろ書いたけど、おれはひろえが大好きでした。これからもひろえらしさを大切に、そろそろサインペンでアイライン描くのはやめて(笑)、新しい誰かと幸せになってください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. 貸していたスラムダンク全巻、売ったって本当ですか?




これを読んで笑っちゃったよ

 だって、「自由人のひろえ」って書いてあるから・・・。そんなに相手を振り回しているのかな?あまり自覚はないけどね。バキッ

 これは「初恋の人からお手紙が届きました」の占いです。
 
 やりたい人はこちらへ�_�E��ご覧下さい。そんでやってみてくださいな。

初恋の人からお手紙が届きました

 さらに性格分析まで調べてもらったぞ。


【短評】
性格としては最も男性に愛されやすい。素直さがあり、甘えるのも得意。ただし相手によっては振り回され疲れる。
【あなたの恋愛事情を考察】
ひろえさんは、最も「女性らしい女性」と言えるタイプに分類されます。男性との心の壁があまりなく、時と場合によって上手に人に頼ることもできます。悪く言えば主体性に欠けるのですが、周囲の人から愛されやすい人柄であると言えるでしょう。

ただ、好きな人に対して一心不乱すぎて、相手の一挙手一投足に影響を受けやすく疲れることはないでしょうか。甘えすぎて面倒くさがられたり、逆に「強くならねば」と思っても何か自分で無理しているところがあったりして、どうしていいのか分からなくなってはいないでしょうか。

本当は強くなる必要などなく、むしろそのままのほうがずっと魅力的なのですが、方向性を間違えると「らしさ」を失ってしまう危うさを抱えています。

ここから言える、ひろえさんにありそうな問題点を列挙します。

◆なぜか「人の気持ちを考えない男性」を引き寄せやすく、振り回されやすい。
◆自分の課題は「強くなりしっかりすること」だと誤解している。
◆別れるたびに次の恋愛に恐怖し、強さを自分に求め、素直さを失っていく。


 う~ん、合っているのか合っていないのかなんとも言えない結果でっせ。

05

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

二日間連続!
 きゃ~、二日間連続のお誕生会だあ~!嬉しい!ギャハハハ。
 昨日は渋谷でQueensメンバーとお食事会しました。
 結構、久々だよね。このメンバー達と集まって食事するのは。

 そんでっ、たまたま今月のお誕生日がなんと二人もいたのだ!

 じゃ~ん、誰でしょうか?

 6月4日お誕生会ケーキ

 わかったかなあ~?

 答えは・・・・せえ~のっ!

         6月4日二人

         私たちでした~!アコちゃん(6/10)と私(6/3)でっせ!

      6月4日お誕生会

 Queensのみなさま、本当にありがとうございました!
 みなさまのハートが大変伝わり、感動しましたわ~(ウソつけって突っ込まれそう!)

 仲間から名前入りのでっかい風呂敷?いやいや、包み袋?いやいや、でっかいハンカチを頂きました。これだけでもイメージで浮かんでくだされ。これはかっこいい。
 楽屋で使わせて頂きます!

 さらにアコちゃんから可愛いバッグまで頂いてハッピーでしたわ。今年の夏に大活躍して頂きますね!
 

 来年もまたQueensから祝ってもらえるように頑張ります!!ぎゃははは。

 では、今から大宮ろう学校の講演会へ行って来ます!!



03

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 1  

ムーミンが生まれた日!

 今日は恥ずかしいけど、私が生まれた日です。
 6月3日のことを・・・「ムーミン」と呼んでいます。

 今年もまた連れてってもらっちゃった!
 坂口シェフのレストラン。3月にナイナイの「ゴチになります!」に取り上げられたお店です。

       6月2日ケーキ

          デザートは食べ放題!これだけではお腹に入らないよ~。


          6月2日バースディ2人

         高校の時からずっと親しくしてくれているやすよちゃんと!


 お店の雰囲気はマダムが行くような高級なのに私のファッションと言ったら・・・・やばい!大変失礼しました!
 
 大変美味しかったです。ありがとう、やすよちゃん!また、来年期待しています。バキッ!

 これの他にもう一つ大イベントをしたのだ。
 それは一年一度・・・心と体のメンテナンスするために・・・整形を・・ぢゃなくって!
 一番高いエステコースを受けました。

 ヘッドスパ&全身マッサージ&フェイシャル・・・・トータルで・・○万円!
 もう二度とないだろうな・・いや、あるかも!笑

 お陰で身体と頭がスッキリして気持ちよかった。

 さっき、真砂子からメールがきて

 真砂子「もしもし、今日はお誕生日ですか?」
 Hero 「??電話じゃないんだから、もしもしはいらんでしょう。そうだよ」
 真砂子「悪いね。忘れてたよ。お父さんがお祝いくれるらしい。らしいからあまり期待ししないで待っててね」
 Hero 「ん??期待しないで待ってて?って言われるとこっちはなんとも言えない複雑な気持ちやなあ・・・」
 
 人に期待を持たせようとしてそのまま曖昧さを出されるとこっちは迷惑やな。苦笑

 まあ、家族みんなが健康であればそれだけで充分。

 今日から新しい1年間が始まります。
 今年はどんな一年間になるでしょうね。
 そうそう、来年はマラソン大会に出場と目標を立てました!楽しみだぞ!!

 みなさん、お祝いのメッセージありがとうございました。ウルウルッ!

02

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

ろう女性の映画監督
 何年前のことだろう・・・。
 彼女と出会ったのは・・・。

 日本ではなく、アメリカで私たちは出会ったのだ。
 ある友人のパーティで知らない人たちの中で主催の人が「あの方は・・さん、そしてあの方は・・・さんで先生をやっているのよ」と一人ずつ挨拶交わしながら紹介してくれた。

 その中の一人が映画監督を目指していた。
 彼女の名前は今村彩子さん。映画を学ぶためにアメリカ留学していたのだ。
 あまりお話できなかったが、その時の私も演劇やダンスを学びにアメリカ留学していた仲間としてインプットしていたのだ。

 そう、ここで「学ぶ」仲間が大勢にいた。

 あれから、自分の夢に挫折して普通の人生を歩む人も居れば茨の道を選んで頑張っている人もいて大きな道が分かれ始めたのだ。

 今村さんは自分のやりたいこと、好きなことの道を見極めるため映画監督を続けていることに拍手を送りたい!

 ちょうど、新しい映画を作り上映しているようだ。
 今月は名古屋、東京都内に映画を上映する予定。興味がある方はぜひ観に行って下さいね。

1)村彩子監督の映画「デフファミリー ~韓国・カナダ・日本の家族物語~」
(73分)上映&トークショー
韓国・カナダ・日本
言葉は違うけれど 家族の絆は同じ 文化も違うけれど 親の子どもに対する愛は同じ
あったかい家族物語をどうぞ

ゲスト:パク・ジェヒョン(韓国ろう監督)・岡田武彦さん一家(日韓手話通訳・音声通訳あり)

日にち:7月18日(土)時間:13:30~16:00(受付13:00~)
場所:名古屋市社会福祉総合会館7F大会議室
(地下鉄名城線黒川駅下車徒歩7分)公共交通機関をご利用ください。

チケット: 前売券 1000円 学生・名古屋難聴児を持つ親の会会員 800円
小学生以下 無料 当日券 1200円 定員:120名
(4月の上映会では、1ヶ月前に定員を超えたため予定より早く締切り
ました。そのため、お早めにお申し込みすることをおすすめします)

お申込先:
元気の風上映実行委員会 メルアド studio_aya_ai@yahoo.co.jp
TEL/FAX(052)621-9670
主催:Studio AYA
後援:名古屋難聴児を持つ親の会

2)「ドキュメンタリー映画制作から見えてくること」
ーろう学生・難聴学生を追いかけてー
6月6日(土)13:20開場13:30開始16:30終了
ちらし http://www.deaf.or.jp/news/200905/20090508a.pdf
会場・交通】文京区勤労福祉会館1F区民会議室
(03-3823-6711)東京都文京区本駒込4-35-15

【参加費】会員500円 非会員1000円
(当日、受付で頂きます)
【定員】50名
【情報保障】手話通訳があります。

【参加申込・問い合わせ】
氏名、会員非会員の別、所属・部、連絡先(住所電話、Eメールアドレス等)を
書いて、FAXまたはメールで、6月2日までに、下記担当宛お申し込み下さい。
当日受付も行ないますが、定員を超えた場合には、事前に申し込んだ方を優先し
ます。

受付担当(新井孝昭)
FAX:029-858-9399、
E-mail:arai@a.tsukuba-tech.ac.jp
http://www.deaf.or.jp/tc/

 
デフニュースより掲載
協賛今村

協賛今村1

 

01

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

プロモーション!


 The Vagina Monologues制作担当:廣川さんが一生懸命に作って下さいました。
 ぜひ、ご覧下さい。もちろん、ブログなどリンクして下さっても結構ですよ。

 いよいよ今日から一般チケット販売となります。
 今年の夏はみなさんの中でいろんなイベントがあると思います。
 2009年の夏の思い出にこのThe Vagina Monologuesも仲間に入れて下さいませんか?
 きっと忘れられない夏になると思います。

 それでは、今年の夏はたくさんの皆様とお会い出来るように七夕で願いの短冊に書きますね。


 今年はいい夏を過ごそうぜ!!!盛り上げるぞ!!