fc2ブログ
1
2
3
5
6
7
8
9
10
13
14
15
17
19
21
22
24
27
28
29
30
31
  03 ,2009

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
11

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

チケットゲット!!

 さっき、机の上で整理整頓していたら奥の方に公演チラシがたくさん置いてあった。
 そのチラシをパラパラと巡ってみたら、突然

 ああああああああああああああああああああ!!
 やばい!すっかり忘れていた!!


 すぐにパソコンに向かい、ネットでチケット予約ページを必死に探す。
 この公演はかなり人気があると思う。下手にすればなかなか取れない。

 いい席を探して30分後、ようやくゲット!しました。

 その観たかった芝居は毛皮のマリー です。

 そう、寺山修司さんが美輪明宏さんのために描いた芝居。
 なかなか公演しないのでチャンスだと。

 ホッとしました。

 席もいい席でっせ!

 いやっほ~、ハッピー!

スポンサーサイト



11

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 2  

横浜

 ここんとこ、花粉症がひどくなっている。鼻水が水状態でタレ始めた。
 そんな状態で横浜へ行く私は無謀か?(いえいえ~)

 夜にある秘密の会へ参加するため、ちょっと早めに行って久々に中華街でブラブラしてきた。
 
 3月10日横浜

 この写真の風景を見たら「あ~、やっと中華街に着いたな」と実感する。
 まず目的を一つ果たしたい!私は「お粥」がめちゃ大好きでここのお粥はマジでうまいっ!


2月10日お粥


 お店の名前は忘れたが、お粥専門です。
 「三鮮粥」(貝類)を注文し、トッピングで揚げパン一つ。これで800円。
 めちゃ安いっ。お粥だって大盛りサイズだよ。

 ここで忘れてはならないことが!
 お粥はめちゃ熱いのですぐに食べないこと。この掟を忘れていた私は久々のお粥で猛烈嬉しくてすぐに食べ始める。
 お粥乗せたレンゲを口に運んだ瞬間、目玉が飛び出るぐらいに熱かった!

 さすがに出川哲朗並のパフォーマンスはしたくないが、そんな気分だった。

 私の口の中はヤケド状態で薄皮がベローン。とほほほほっ。
 
 やっぱり、お粥はめちゃうまい!大好き!
 自分で作りたいが、きっと特別な鍋を使ってあのようなお米になるんだよねえ・・・。
 
 その帰り道に「フカヒレまん」を一つ食べながらそのまま秘密の会へ向かう。

 あ、その前にせっかくだから手相を観てもらったのだ。爆笑
 手を魅せた瞬間、「あなたはキレイな手をしていますね。でも、疲れていますね」
 はあ~、手にも表れるんだ・・・すごいねえ・・・。

 ただ、この言葉は頂きたくなかった。
 「あなたは70歳まで元気に踊っていますよ」
 そんなに長生きするのもなあ・・・・・・。

 その後、ある場所で秘密の会へ到着。
 ドキドキしながら参加させて頂きました。

 周りはスーツを着たダンディーな方がたくさんいました。その中、アメリカ人もいましたね。
 お互いに名刺交換しながら挨拶し、プチ手話講座も開かれました。爆笑


 2月10日カプチーノ

 今日の締めはカプチーノ。
 ここはカプチーノの上に絵を描いてくれると名物。私はウサギで友人はクマだった。
 私のイメージはウサギなのね。嬉しいっ。バキッ

 夜の中華街はとてもロマンチック。

 また、中華街へ行くぞ!目的?もちろん、お粥よ!ぎゃははは。