fc2ブログ
1
2
3
5
6
7
8
9
10
13
14
15
17
19
21
22
24
27
28
29
30
31
  03 ,2009

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
26

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

仏滅・・・・・
 今日は本当に仏滅でした!

 それは朝から始まり、終わりも最悪でした。
 こんな日ってあるんだね・・・・。マジで凹むわ。

 朝は仕事で3時間も遅刻から始まって・・・その帰り道に思いっきり転ぶわ、国際電話(テレビ)でなかなか話がスムーズに進まず、最後は姉と大喧嘩してしまいました。

 なんという1日なんだあああああああああ!!!

 一番ショックだったのは打ち合わせに遅刻したことです。今までなかったことなのに・・・もう泣きたい気持ちでした。絶対にやってはいけないことなのに。

 反省すれば反省するほど本当に、本当に疲れました。

 明日からは心の中が晴れますように。

 まずは心を「無」にします。

 みなさんもこういうときってありません?
 必ず1年に1度ぐらいはありますよね。それがたまたま今日だったってことだ。

 お願いだから、しばらくはもう来ないで下さい!
 

スポンサーサイト



26

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 1  

えいえいお~!
 
 雨の中で六本木へ向かう。
 久々の俳優座劇場へ行く・・・・、ここは今までステージに立つ側でしたが、今回はお客さんとして観るのだ!
 観る芝居はひとみ座60周記念公演「マクベス」(人形劇)。
 たまたま、出演者の善岡さんから招待チケットを頂いたのでこれは是非、観なくっちゃと。
 初めて観た人形劇はとても不思議な感覚だった。
 人形に魂を吹き込むかのようにリアルな表現で生きているのか?と思わせるほどだった。
 ちょっと失敗しちゃったことが・・・・私は「ハムレット」だと思い込んで芝居を観ていたらどうも違うような・・・・途中から「あ!これはハムレットぢゃない!」とパンフレットを確認したのだ。あぶなっ。

 それに大変いい席だったので芝居全体が観れて感動しました。
 招待してくださってありがとうございます。

 終演後、善岡くん、庄崎さん、廣川さんと4人でお食事会。
 ここでは、なぜかオバハンの廣川さんとオヤジ臭い庄崎さんが生き生きしていました。
 もう、おもしろすぎるお二人ですわ。

 2時間後、みんなと別れて恵比寿へ移動。

 The Vagina Monologues公演の打ち合わせする。

          3月25日打ち合わせ

 制作メンバーたちとショット!
 これから、宣伝活動にもっと力を入れます!

 頑張るぞ!えいえいおー!!

 充実した1日でした。

25

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

おはよう
 昨日から咳が止まらなくて苦しかったが、WBCの苦しさを見たらぶっとんだ。
 もうイチローは最高!!

 本当に野球は好きではないが、あの試合は素晴らしかった。
 
 ええ時代だ!

23

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

眠い・・・・・眠い・・・・
 今はこんな気分です・・・・。


3月17日疲れた

 もう・・・死んでいます。ハイ・・・・・。
 寝たいけど眠れない・・・・。時計を見たら・・・5時42分。
 
 今からゲームをやります。
 しかし、朝からゲームかぃっ!?

 お休みなさい・・・・・。
 でも、みんなは今から起きて会社へ行く準備の時間だよね・・・。

 なんというこの時差は・・・。
 信じられない!

 日本にいるのにっ!

20

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 2  

もうすぐだよ!The Vagina Monologues公演 インターネット先行予約!
 みなさん、こんにちは!
 サイン アート プロジェクト.アジアン第二弾の企画が本格的にスタートしました。
 前回はミュージカルでしたが、今回はお芝居です。

  The Vagina MonologuesBook


 タイトルは「The Vagina Monologues(ヴァギナ・モノローグス)」で性器について女性達が物語するストーリーです。作品はアメリカで有名な女優、文化人たちがこの作品に大変感銘を受けて自分らも出演したのです。
 出演した方はこんな方です。

 オプラー・ウィンフリー、カリスタ・フロックハート、グレン・クローズ、ジェーン・フォンダ、スーザン・サランドン、ウィノナ・ライダー、ブルック・シールズ、イザベラ・ロッセリーニ、ウーピー・ゴールドバーグ、クレア・デインズ、マリサ・トメイ、アラニス・モリセット 等々。

 すごいビッグでしょう。
 おかげでこの作品の知名度があがり、世界中で上演するようになりました。
 日本では過去にいつくか上演したが、宮本亜門さんもこの作品を演出しておりました。

 ただ、今回は日本で初「手話」公演となります。それまでは音声のみでした。
 手話公演はすでにアメリカ、ヨーロッパでは上演しております。
 私たちはフランスで「The Vagina Monologues」を観劇してきましたが、とてもよかったですね。国によって表現や雰囲気も違って楽しめました。

 もちろん、手話の知らない方でも楽しめるように音声もついておりますのでご安心下さい。二つの言語を披露するのはなんと贅沢な舞台でしょう!

 このThe Vagina Monologuesはユーモア、辛辣な内容もあり、最後は「女性万歳!」と叫びたくなるような気持ちになりますよ。まさに病みつきになる作品です。
 
 チラシも5月半ばに出来上がる予定です。お楽しみにしてくださいね。

 
 さて、The Vagina Monologues公演の特典お知らせがあります。

 3月23日にインターネット先行予約が始まります。
 特典と言えば、見やすい席を先にゲット出来るということです!
 席の場所からして舞台全体を観れますし、その芝居を堪能できます。
 まさにセレブな席ということでしょう。
 ただ、席の数も限られてたった20席しかご用意できません。
 なので早い者勝ち!です。

 ■インターネット先行予約■

 3月23日am10:00~スタート
 申込先 http://www.sapazn.net/ticket.html

 一般チケット発売は5月中旬を予定しております!

 みなさまからのたくさんお申込みを心よりお待ちしております!

18

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

【Call me Hero!】4月12日 佐賀公演のお知らせ
 今朝、佐賀新聞にでっかく載ったそうです。

 インターネットからもご覧になれます。

 こちらにどうぞ!

 Call Me Hero! 佐賀公演

 九州のみなさん、ぜひ観に来て下さいね!
 楽しいミュージカルをお魅せします!

18

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 1  

今週はアップアップ
 月曜日からアップアップな状態。これをずっと日曜日まで続く。マジでしんどいわ。
 本当は今週辺りに実家へ帰るつもりだったけど、出来そうもないわ。

 来週辺りはどんなことがあっても実家に帰ってやる!!絶対に!!
 
 今日はとてもいいお天気で暖かいのになぜか、分厚いコートを着てた私。体温調整ができなくなったのかな?ガーン!

 小平市で講演するために久しぶりに立川方面の中央線に乗りました。
 たぶん、1年半ぶりかも。
 こっちへ引っ越してくるまでは武蔵小金井に住んでいました。電車から覗く窓の風景が変わってしまい、ちょっとびっくりしたぞ。
 線路がなんと二階になっているんだよね。
 いつも降りていた武蔵小金井駅周辺も工事中になって寂しい。これからでっかいマンションと病院が建てられるそうだね。

 今日の講演会は手話ソングを教えましたよん。曲は「Home」(木山裕策)です。
 強引な進め方ですべてを手話振り写してガンガンとやらせて頂きましたが、みなさまは余裕の顔で応じて下さいました。バキッ
 1時間半で1曲分歌うのはすごいっ!ある意味ではすごい!!
 うちらの手話ソング&ダンスワークショック(5月にやります!)の場合、1曲分を3日間わけて進めてます。ここはきっとみなさまが優秀な方なんですね!

 終わった後、交流会でみなさんと楽しいお時間を共に過ごせてHappy!
 おかげさまでステキな出会いに恵まれました。
 その方は立川で映画に字幕を付ける運動をやっております。
 詳しくわかりませんが、関わっていることは確かです。その彼女はフラダンスもやっており、とても活動的な、ステキな女性です。
 そして立川にある「つばさの会」(中途失聴・難聴者)の代表さんでもあります。

          3月17日講演会

 
 彼女のおかげで昔のお友達と再会できそうです。
 会える日まで楽しみですね。
 

 家に帰って溜まっていた洗濯物を洗い、お掃除もして・・・すっきりしたお部屋になりましたわ。
 部屋がスッキリすると気分もよくなるよね。

16

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

成功者
 こんばんは。だんだん暖かくなってきたね。その代わり、花粉症がひどい・・・。

 うちらの稽古でもあっちこっちクシャミ連発する人がおるわ。
 で、私がクシャミしたら「え?初めてみた!」と訳のわからないお言葉を頂戴した。
 その人に聞くと「Heroのあくびは見たことはあるけどクシャミは初めてみたよ!」と。
 どうやって言い返せばいいのか・・・・・。こんな会話ってありなのかな?爆笑

 ところで台本の他に読んでいる本がある。それは・・・

 タイトル「成功する女性の教科書」著者キャシー・ブラック

3月16日book

 この本はアメリカの有名な出版社・ハーストマガジンズ女社長がここまで失敗を繰り返ししながら社長になったまでの経緯をそのまま、ストレートに描かれた本。

 この手は弱い。爆笑
 なぜってそれは誰でも成功する可能性を持っている。
 ただ、人によってその「成功」の捕まえ方が違うのだ。中には掴めないまま、終わってしまう人も多いだろう。
 最初からラッキーな人はいない。スタート時点でお金もない、人脈もない、コネもないところから始まる。
 そこから、「諦めない」「こだわり」「信念」「ハングリー」の大きさによってみんなにどこまで影響を与えられるのか。

 まだ、途中まで読んでいないが、著者は最初の時は失敗だらけで今、思い出すだけでも恥ずかしいと。しかし、それがあって今の自分があると言えるのはやはり「人生の成功者」しか言えない言葉じゃないかな。

 あと、大切なことを教えてもらった。
 それは何に対しても「貪欲」で向き合うこと。

 今、私が欲しいのはそれ!!!

 貪欲!

 最近、いや・・・去年辺りから自分の中でちょっと変化が起きている。それがあまりにもよくない。ガッツも出てこない。
 自分でも「どうしたの?なんで?自分らしくない!」と不安、戸惑いを感じた時期もあった。
 
 今は少し落ち着いたが、この本を読んで同じ女性として勇気をもらった。
 テレビや映画など観て元気や勇気はもらえるが、やはり活字の方がすごく心に残る。
 映像はやはり頭に残らない、その時その時しか記憶に残らない。
 ところが活字は何度も読み直すことも出来るしちゃんと頭の中で残る。
 
 活字の力ってすごいね。

 改めて本はやはり素晴らしい。
 早く最後まで読みたいわ・・・・。
 
 今日から新しい1週間が始まります。
 皆さんにとって素晴らしい1週間でありますように。

12

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

いいお天気
 今日は朝から原稿書き、手続き申請作成などでずっとパソコンに向かっていました。
 お陰でお尻が痛くなり、身体が「ストレッチして~」と聞こえたので
 30分ぐらいに近くの公園でお散歩。

 お天気がよかったもんだからノラネコがたくさんいて可愛かった。
 
 午後になると急に何かを作りたくなってキッチンに立ち、作り始めた。

         3月12日野菜鍋

 うわ~、野菜たくさんだ~!
 なんだか、入れすぎたね。1人分作るつもりが・・これだと4人分もあるわ!
 ここからどんな料理が出来る上がるのでしょうか?

 答えは・・・・・・ジャンジャン!

       3月12日ポトフ

 ポトフでした!
 野菜がたくさん入っていてヘルシーな、身体に優しいお料理です!

 さあて!ポトフの元気パワーをもらって今から仕事するか!!

 頑張るぞ!!
 

11

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

チケットゲット!!

 さっき、机の上で整理整頓していたら奥の方に公演チラシがたくさん置いてあった。
 そのチラシをパラパラと巡ってみたら、突然

 ああああああああああああああああああああ!!
 やばい!すっかり忘れていた!!


 すぐにパソコンに向かい、ネットでチケット予約ページを必死に探す。
 この公演はかなり人気があると思う。下手にすればなかなか取れない。

 いい席を探して30分後、ようやくゲット!しました。

 その観たかった芝居は毛皮のマリー です。

 そう、寺山修司さんが美輪明宏さんのために描いた芝居。
 なかなか公演しないのでチャンスだと。

 ホッとしました。

 席もいい席でっせ!

 いやっほ~、ハッピー!

11

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 2  

横浜

 ここんとこ、花粉症がひどくなっている。鼻水が水状態でタレ始めた。
 そんな状態で横浜へ行く私は無謀か?(いえいえ~)

 夜にある秘密の会へ参加するため、ちょっと早めに行って久々に中華街でブラブラしてきた。
 
 3月10日横浜

 この写真の風景を見たら「あ~、やっと中華街に着いたな」と実感する。
 まず目的を一つ果たしたい!私は「お粥」がめちゃ大好きでここのお粥はマジでうまいっ!


2月10日お粥


 お店の名前は忘れたが、お粥専門です。
 「三鮮粥」(貝類)を注文し、トッピングで揚げパン一つ。これで800円。
 めちゃ安いっ。お粥だって大盛りサイズだよ。

 ここで忘れてはならないことが!
 お粥はめちゃ熱いのですぐに食べないこと。この掟を忘れていた私は久々のお粥で猛烈嬉しくてすぐに食べ始める。
 お粥乗せたレンゲを口に運んだ瞬間、目玉が飛び出るぐらいに熱かった!

 さすがに出川哲朗並のパフォーマンスはしたくないが、そんな気分だった。

 私の口の中はヤケド状態で薄皮がベローン。とほほほほっ。
 
 やっぱり、お粥はめちゃうまい!大好き!
 自分で作りたいが、きっと特別な鍋を使ってあのようなお米になるんだよねえ・・・。
 
 その帰り道に「フカヒレまん」を一つ食べながらそのまま秘密の会へ向かう。

 あ、その前にせっかくだから手相を観てもらったのだ。爆笑
 手を魅せた瞬間、「あなたはキレイな手をしていますね。でも、疲れていますね」
 はあ~、手にも表れるんだ・・・すごいねえ・・・。

 ただ、この言葉は頂きたくなかった。
 「あなたは70歳まで元気に踊っていますよ」
 そんなに長生きするのもなあ・・・・・・。

 その後、ある場所で秘密の会へ到着。
 ドキドキしながら参加させて頂きました。

 周りはスーツを着たダンディーな方がたくさんいました。その中、アメリカ人もいましたね。
 お互いに名刺交換しながら挨拶し、プチ手話講座も開かれました。爆笑


 2月10日カプチーノ

 今日の締めはカプチーノ。
 ここはカプチーノの上に絵を描いてくれると名物。私はウサギで友人はクマだった。
 私のイメージはウサギなのね。嬉しいっ。バキッ

 夜の中華街はとてもロマンチック。

 また、中華街へ行くぞ!目的?もちろん、お粥よ!ぎゃははは。

04

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 0  

緊張する月
 ほんまに今月は緊張する月であって落ち着かないです。

 ある申請の結果が出るのです。
 3件もあるけど、どれか一つだけでも受かっていればいいなあ・・・と心から強く願っておるんです・・・。

 今月はさらに申請するものが・・・諸々!どれも初体験なのでじっくりと勉強させて頂きますぞ!
 でも、確定申告はすでに片付いたのでホッとしておりまっせ。今回はものすごいスピーディで終わったよ。なんと15分間で!!自分でも驚いたし、去年は1時間ぐらいかかったけどね。

 2009年の年は2005年の気分。
 去年が一番ゆったりしていた年やったなあ・・・・・。

 独り言を言う私でした。