fc2ブログ
2
3
4
8
9
11
12
17
19
20
21
24
25
26
27
30
  09 ,2008

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
28

Category: 未分類

Tags: ---

 

ファイヤー!
昨日はQueens企画のダンスワークショップやってきやした。前回はマドンナ講師でラテンを踊りましたが、今回はakemi講師でジャズヒップホップでした。



今回はレベルの高い内容だったので参加された生徒さんたちの顔は必死でついていこうと頑張っておりましたぞ!



お陰で最後のダンスのコンビネーションは身体も馴染んできて楽しくなってきました。

また、ダンスワークショップの企画を作りたいですね。



ダンス終了後、講師を囲んでお食事会をしました。そこで面白い話で盛り上がりました。





相変わらず写真撮るの下手だなあ・・誰や!こんな写真を撮ったのは!バキッ





「兄妹(姉弟)・姉妹構成で男性の扱い方に上手下手がわかる」



 エーーーーッと思ったが、よく考えてみると確かにありえる話かも。



 自分の兄または弟がいる女性は男性の扱い方が上手い

 自分の姉または妹がいる女性は男性の扱い方がサド(S)近い。



 つまり女だらけの姉妹は男性のデリケートな部分を理解するまで時間がかかるということ。そこらヘンで男に囲まれた兄妹(姉弟)は小さいときから男という生き物を目の当たりして育っているからすでに研究済みなのだ。膨大なデータ量の差なんだと思う。



 ここまで説明すれば、納得出来ると思う。(出来ない人はシカトしてもええわ)



 私は上に姉がいる。

 自分も男性の接し仕方ではかなり「S」が入っているかも・・・。苦笑

 手の平に男性を乗せて気持ちよくポーンポーンと上へ飛ばしながら最後に上から「アタ~ック!」と下へ叩き落とす。爆笑



 兄・弟を持っている女性は手の平に男性を上手に転がす。そろそろ飽きてきたから縁を切ろうかなと思った時に転がす円がだんだんと大きくなって上手く立てなくなった男性は下へ落ちる。



 よう出来ているね・・・・。そこで上手な別れ方も関係ありますな・・・。



 そんな感じで盛り上がっていまっせ!



 akemi先生、本当にありがとうございました!

 次回もよろしくお願い致します!

スポンサーサイト