fc2ブログ
1
3
4
7
8
9
10
11
12
13
15
17
19
20
21
22
24
25
27
28
30
  03 ,2008

2015年の物語


プロフィール

大橋ひろえ

Author:大橋ひろえ
誕生日:06月03日
女優

佐賀県生まれ。生まれつきに耳が聞こえない。栃木県宇都宮市私立作新学院を卒業した後、手話演劇やDANCE、自主映画製作を始める。1997年に制作したビデオ作品「姉妹」で「SIGHT・サイト映像展」で入選。1999年、俳優座劇場プロデューズの「小さき神のつくりし子ら」で主役・サラに一般公募で撰ばれ、好評を博す。この舞台で第七回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。その後、渡米して演劇やDANCEの勉強をするかたわら、手話SONG&DANCEのユニット「ソウル・レインボー(Soul Rainbow)」を結成。2002年、初めて制作したミュージックビデオが、アメリカの「メディア・アクセス・アワード賞」で第二位を受賞。2006年、サインアートプロジェクト.アジアン初企画サインミュージカル「Call Me Hero!」をスタートし、好評。

現在、女優、サインボーカル・ダンサー、手話SONG&DANCE、DANCE講師として活躍中。

★書籍
「もう声なんかいらないと思った」(出窓社)
★漫画
「もう声なんかいらないと思った」(講談社 B-LOVE おおにし真)
★TV
フジテレビ『奇跡体験アンビリーバボー』テレビ東京『レディス4』、『人間劇場ドキュメンタリー』、テレビ朝日『久米宏ニュースステーション』、NHK関係、衛星シアター出演 地方テレビ 他
★雑誌
女性自身、ポカラ、もんみや、こんにちはクラビアTheater Guide、クレヨン/クーヨン、クローバー、暮しと健康、PHP カラット、月刊OLマニュアル誌、音楽関係、他
★新聞
朝日新聞、読売新聞、東京新聞、地方新聞 他

月別アーカイブ
31

Category: 未分類

Tags: ---

 

逃亡の準備中




 夜中になってもなんか・・・荷作り終わらない。

 なんか忘れているような・・・



 朝早いので徹夜で過ごします。寝坊したらイヤだし・・。

 早く飛行機に乗って寝たい!!そんな気持ちで睡魔と戦っている・・・。



 向こうはどんなドラマチックなことが待っているのでしょうか。

 楽しみですねえ~。



 では、行ってきます!

スポンサーサイト



29

Category: 未分類

Tags: ---

 

Happy Day!
 正午に絵理奈ちゃんと新宿でデート。

 ちいさき神のつくりし子らでオリン役を演じた石曽根さんの舞台を観に行くためである。

 その前にちょうどお腹が空いたのでどこにする~って話していたら絵理奈ちゃんが

 「新宿だったらカプリチョーザ知っている」と案内してもらうことにした。本当は私が案内する立場やけど新宿のカプリチョーザは知らない。

 話しながらちょうど目的地にたどり着く。回りを見渡ると怪しいお店やBarばっかりでカプリチョーザがない。

 私「あの・・・カプリチョーザはどこなの?」

 絵理奈ちゃん「え?カプリチョーザ?知らないよ」

 私「え?だって知っているって言ってたじゃん」

 絵理奈ちゃん「え?私が知っているのは歌舞伎町だよ」

 私「・・・・・つまりカプリチョーザを歌舞伎町と間違えたんだ!!!」

 

 爆笑!!!!!!



一般の人は音声で聞けばわかるが、私は口パク状態で相手の口を見ながら会話しているので口の形が同じだった。

「歌舞伎町」と「カプリチョーザ」の違いって大きいなあ・・・・・。

 みなさん、声なし口パクで試して見て下さい。きっと私と同じように間違うはず!絶対に!



 石曽根さんの芝居はめちゃ面白かったっす!舞台の美術など見たら志村けんやカトちゃんが出てきそうな昭和的な居間で懐かしい。上からヤカンが降ってくるのかな?ドリフの芝居のようなオチがあるのかな?と見ながら飽きませんでしたわ。いい席を取ってくれてありがとうですっ!ゾネさん!





右から 津田絵理奈ちゃん、石曽根さん、ゆうりくん、ともちゃん、私



 夜は池袋へ移動。今度はキャラメルボックスの「きみがいた時間 ぼくのいく時間」公演を見に行く。

 この作品は上川隆也さんがメインですが、ちいさき神のつくりし子らでジェームズ役をやった岡田さんも出るのでそれは絶対に観にいかなくっちゃと1ヶ月前から予約した。

 私は初めてキャラメルボックスの舞台を観るが、予想以上に照明、美術などすごかった。お客様を楽しませてくれる。休憩時間はなんと加藤昌史さんが昔の駅弁みたいなスタイルで商品を販売していたのでビックリしたわ。あまりにも素敵な方だったので思わずでっかい声で「すいませ~ん、一つお願いします!」と言ったら笑顔で「あとでそちらへ回ります!」と言ってくれて胸がキュンとなった。爆笑



 最後にアンコールを4回もやって下さったので本当にエンターティメントの高さに感動した。ディズニーランドみたい!だから、私、興奮してテンション高くなってしもうた!

 出演者たちは魅力的な方がたくさんいて楽しかった。特に西川さん!もう、大ファン!!次は左東さんと筒井さんも最高に面白かったわ! 次の公演も見に行かなくっちゃ!うふっ!楽しみが増えて嬉しいっ!

 



右から 津田絵理奈ちゃん、岡田さん、私





きゃ~~~~~西川さんと!!本当にありがとうございますっ!!

 

 チケットを取ってくれたアコちゃん、本当にありがとうね!

 みなさん、大変お疲れ様でした。お疲れのところ本当にありがとうございました。



 あ!!公演のストーリーはこちらのホームページへご覧下さいな。



 石曽根さんの芝居 らくだ工務店

 キャラメルボックス 「きみがいた時間 ぼくのいく時間」

 



 

26

Category: 未分類

Tags: ---

 

み~つけた!
 Call Me Hero!のダンサー・フェロモンまみ(安西真実)が釣りの雑誌デビュー!



 

 すごい魚やねん!表紙のモデルは今まで男性だけだったが、今回は初女性デビューですって





中も7ページ分インタビューあり。



 今、出ているのでよかったら観てね。

23

Category: 未分類

Tags: ---

 

演劇ワークショップのお知らせ
山田宏平氏「半歩先へ進むためのワークショップ」ご案内



耳が聞こえない演劇人の皆さん!

演劇界では技術を磨くためにさまざまなワークショップがあります。でも私達が参加するには通訳などの壁がありますよね。そこで私達が講師を招いて聞こえない人のためのクラスを企画しました。講師は山の手事情社で長く活動していらっしゃる俳優です。下記は講師からのメッセージです。



俳優がフラットに舞台の上に立てるためのワークショップです。演じる上での余計な緊張を取り除いていく回路をつくっていきます。若い俳優や最近煮詰まってきた俳優が対象ですが、気分よく生きていくために身体の調整が必要と考えている人なら、どなたでもご参加いただけます。



演劇ワークショップご案内

主催:Queens企画

日時:第一回 4月17日(木)18:00~21:00 

以降、週1回のペースで水曜日か木曜日に開催。

会場:リフレッシュ氷川(JR渋谷駅 新南口から徒歩5分)



多目的C(2階)「サインアートプロジェクト.アジアン」名で部屋を取っています。

参加費:1回2500円/5回パック1万円(5回分先払いすると1回当たり2000円です)

※継続参加が望ましいですが、1回のみ参加も歓迎します。

※キャンセルは前日まで可能です。

※ただし、水曜日は下記会場になります。東京都障害者福祉会館(JR田町駅 徒歩5分)




<申し込み・お問い合わせ先>

関心をもたれましたら、まずは下記事項を記入の上、メールをお送りください。名前・性別・簡単な演技経験・その他特記事項(遅刻・早退の予定などがある場合)・2回目の参加可能日(4月23日もしくは24日)折り返し、詳細事項をお知らせします。

Queens企画WS担当  queens@g09.itscom.net締切4月10日迄厳守!



<講師プロフィル>

山田 宏平(やまだ こうへい) 演劇家・劇団山の手事情社所属

1989年、劇団山の手事情社に入団。安田雅弘に師事。安田らと集団創作による独自のメソッドの確立を行い、その成果を舞台作品やワークショップ・市民劇の演出といった形で発表していく。2008年4月より洗足学園音楽大学ミュージカルコース非常勤講師。演技授業を担当する。こまばアゴラ劇場「ワークショッププログラム開発のための研究講座」メンバー



以上

18

Category: 未分類

Tags: ---

 

I LOVE ROCHER!!
 このチョコレートがめちゃ大好き!



 今日、姉の会社でたくさんのROCHER!をもらっちゃった!嬉しいねん!











I LOVE ROCHER!

16

Category: 未分類

Tags: ---

 

芝居、芝居、しばいたろがっ!バキッ
 昨日は新宿サンモールスタジオでお芝居を観てきた。

 2月下旬頃、ちいさき神のつくりし子らのスタッフさん達が出演すると聞いて「これは観なくっちゃ!!」早速チケット予約した。



 作品は「イノチトリなゲーム」。演出家はそう、ちいさき神の板垣さん。プロデューサーの赤沼さんもいた。



 ストーリーは出口のない部屋で閉じこめられた男女8人。1時間内に誰か一人殺さないと全員死ぬ。生き延びる方法はただひとつ、この中の誰かを殺すサスペンス。開演スタート同時に60分のカウントダウンが始まる。

 ステージの壁・置いてあるテレビモニターには時計タイマーがついている。外側の繋がりは携帯電話のみ。でも、電波が悪く、なかなか繋がらない。

 時計の時間が過ぎていくと人間の模様が変化する。

 最初はお互いになぜ、ここにいるんだ?から始まり、そのうちに人間の心がジワジワと恐怖・欲望など見えてくる。

 この作品だったら、ボクシング試合のリングスタイルというか、360度の客席スタイルの方がもっと役者さんたちの緊張感や危機感が出せるかもしれない。

 そうしたら、この作品の面白さが見えるんじゃないかなと思った。



 いや~、もし私だったら、出口のない部屋でいったいどのように過ごすのかな?とボソッと言ったら、そばにいた赤沼さんが



「Heroだったら、狂暴になる」



 きょ?狂暴??ぎゃははははははは!それはありえるかもしれない。恐れ入りました!



 今日は千秋楽です。本当にお疲れ様でした。





左上 ゆうり・私・板垣演出家

左中 ともちゃん・間瀬さん・えりなちゃん

左下 タッキー




 別の話になるが、今のCM「ウィンダム」はあまりにも爽やかすぎてちょっとジェラシーを感じた。もっと男っぽい北村一輝さんが好きだ!

 あの「 ういんだむっ!」って言うところが好きだった!今のCMはそれがない!

 かなり不満気味の私。北村さんは爽やかなCMではなく、もっとセクシー男性のCMに出てもいいんじゃないか。絶対にその商品は売れるってば!

 同じく水虫と言ったら、別のCMで樋渡さん(フランクリン校長役)も出ている。

 朝、テレビをみたら樋渡さんが楽しそうに踊っているとこだったので爆笑!!



 樋渡さん、朝からはキツイっす!!ピンポン!

 

 樋渡さんが出演しているCM

14

Category: 未分類

Tags: ---

 

森の中の・・・・・
 今日のお散歩コースは・・・・



姉の会社

 

いとこの美容院へカット

 

映画の仕事打ち合わせ

 

六本木の俳優座劇場へ

 

六本木の隠れ家レストランへ

 

ヘロヘロに歩きながら・・・・・・家へ無事に辿り着く



今日もなかなか楽しいお散歩コースでした!



 一ヶ月ぶりに俳優座劇場へ遊びに行き、みなさんと楽しいおしゃべりしたらめちゃ久しぶりの方と再会し、心から喜びましたわ。9年ぶりや!

 四国の演劇鑑賞会の方で「小さき神のつくりし子ら」の時に大変お世話になりました。

 今の私を観て「雰囲気が変わったね!ソフトな感じですねっ」と・・・。そりゃ、あのサラ役よりは柔らかいわよっ!きつかったからねえ~。

 

  夜は高校の時から仲良くして頂いているやすよちゃんとお食事会。

 六本木の隠れ家レストランと言ったら、あそこしかない!「台湾鍋」!今回もまたおしいかったぞ~~!

 彼女は結婚していてバリバリと働いている。二人で思い出話や「夫婦」のあり方について熱いトークで夢中になってしまった。こういう関係はなかなかないものだと思います。

 昔からの交流もっている友人関係っていうのはとても貴重だと思う。最近、なかなか連絡取れなかった人たちと再会が増えており、お互いに情報交換が出来て嬉しくなった。



 昨日はCall Me Hero!のみどりちゃんがアメリカから戻ってきてそのお帰りなさい!会を韓国料理食べたが、これもまた美味しかったぞおおお!

 

 美味しい物を食べれて幸せ! でも、太るのが怖いっ!!



 

今日はやすよちゃんから素敵なプレゼントを頂いたのでさっそく化粧台に飾りました。

 これはドライフラワーで3年間持つようです。映画「美女と野獣」に出てくる薔薇と

同じみたい。ガラスケースの中に薔薇が咲いているのって素敵っ!


 

 さて、明日はお芝居を観に行きます!

06

Category: 未分類

Tags: ---

 

教えて~~~!
 誰かが「ジョセフィン ベーカー」博物館の場所知っている人はいないかな?大まかな南フランスまではかわるけど詳細については知らないの。確かに「虹の家」が博物館になっていると情報は知っている。

 いたら、教えて下さい!



   

  この写真ぐらいは見たことがあると思います。その彼女が「ジョセフィン・ベーカー」。彼女はみんなから褐色の女神と言われ、文化人であったアーネスト・ヘミングウェイ、ピカソ、ココ・シャネルなどから熱狂して賛辞を送ったほど素晴らしいダンサー。

  それから、バナナを腰の周りにぶら下げただけの衣装で踊る有名な話。ビヨンセも彼女のマネをしてバナナを腰につけてセクシーダンスしていたぐらい!

  彼女の本も何冊か、出ていますのでお薦めです。

  



  あとあと、エディット・ピアフ博物館へ行った人はいますか~?

  どんな博物館だったのか、教えてくれると嬉しい!!

05

Category: 未分類

Tags: ---

 

どこでもドア!
 朝早く永田町へ向かう。駅周辺はスーツ姿のサラリーマンだらけですわ。

 今日は大阪府堺市内の2つ小学校で講師をすることになりました。でも、場所は東京の永田町です。そう、サテライト授業のやり方で行うことになりました。

 サテライト授業とは東京会場の講師が大阪府堺市内の小学校の児童に対してTV会議システムを利用して実地する遠隔授業です。



 今まで各場所へ伺い、講演してきましたが、今回はテレビを通して講演するのは初めてです。初体験やねん!

 しかも、今回はなんというご縁でしょうか。大阪府堺市の2校内の1校はCall Me Hero・ダンサーのみかちゃんのお父様が先生している学校でした。なので、急遽みかちゃんも講演会へ参加してくださいました。

 テレビの向こうでみかちゃんとお話するのってヘンな感じだったわね。いや~、スーツ姿のみかちゃんは萌えるわ。爆笑(オヤジ目線かよ!)



 今回は小学4年生と5年生の生徒さん達とお話しました。

 4年生はまだまだ素直な子どもで可愛かったが、5年生は少し大人になりかけ途中なので恥ずかしい様子も見られた。

 まず、私を知って頂くためにクイズ問題を作り、回答しながらお話を進める。司会者と私二人でやりとりしながら話を進めたが、司会者のナイスフォローのお陰で私は話しやすかった。テレビ会議は多少時間差がありましたが、そんなに問題はなかったわ。

 しかし、生徒さんたちの顔が小さいので見えなかったのが残念。全体に映るので一人顔アップは難しいでしょうね。

 

 生徒さんとお話して一番多かった声は「聞こえないことが怖い」でした。

 そうだよね。音を頼って生きている聞こえる人はそう思うでしょう。しかし、私は生まれたときから音のない世界にいるのでそれが当たり前。だから、まったく怖くないし、それが一番居心地のいい場所。

 そこで「こんな私も怖いことはある。それはお化け屋敷!」って言ったらちょっとアホされた感じ。(;^_^A アセアセ…

 ハッキリ言うが、お化け屋敷は怖くて入るのも勇気が入ります。なんであんなものを作ったのかしら?って疑問思うほど!!バキッ



 そんな楽しい時間を過ごし、生徒さんとの出会いに感謝します。

 本当にありがとうございました。



 今回の講演会はヒーローズエデュテイメント会社が行いました。

02

Category: 未分類

Tags: ---

 

home
ただ今~!四日市から帰ってきました!四日市って三重県だったのね・・・(;^_^A アセアセ… ずっと名古屋だと・・・。恥ずかしい。

 三重県と言ったら、鈴鹿サーキットが有名ですよね。漫画「バリバリ伝説」ハマっていた時期があってもうサーキットへ行きたくて行きたくてしょうがなかった。24時間耐久レースやF1レースなどを興味持っていたが、アイルトン・セナが亡くなり、大スターがいなくなったF1の面白みが消えてしまった。

 それより、鈴鹿サーキットってこんなにも近いんだ・・・・驚き!



 あ、四日市で何していたかっていうと講演会をしてきました。耳の日(3月3日)は全国で講演会がたくさん開催される月です。

 今回は四日市、新宿、大阪(インターネット通して講演会)が珍しく連続続いております。とてもありがたいです!



 

こんなにたくさんもらっちゃった!!

この黒いパックはいつもコールミーでマドンナがやっている!

このパックはとてもお肌にしっとりさせてくれるし、お気入りですが、

黒いパックは初めてなので楽しみやねん!






 明日から久々手話ソング&ダンスワークショップスタートするのでワクワクでっせ!

 このために先週から歌の選曲に悩んでたくさん聞きまくりましたぞ!



 今、話題になっている黒人演歌歌手ジェロ「海雪」

 ドラマでヒットした?歌手青山テルマ「そばにいるね」

 去年から気になっていた歌手中村中の歌、ZARDベスト歌、平原綾香などなど・・・



 で、その中選んだのは・・・・・



 この歌です!!!





home 木山裕策



 この歌はテレビ番組の「歌スタ」から生まれた歌。その流れを最初から観ていたのでCDが出たときは嬉しかった。



 詳細についてはこちらのプログへ!

 木山裕策「home」情報



 この素敵な歌をどうやって手話で表現するのか、楽しみですわ。ルンルン!